ある寒い日でした。スーパーに入ると、お花と野菜が置いてある、間を通って中の方に・・・えぇっ!スゴイ存在感
お花と一緒に大きなヒペリカム。「初めて!こんな大きな、キレイな色のヒペリカム ♪ 」「挿し木にしてみよう ♪
でもこんな時期に・・・でもやるだけやってみよう」 家に帰り、水につけて、赤玉土を入れた小さなプランターに挿し木をし
そっとビニールをかけエアコンの室外機の側に置きました。忘れた頃。芽が出ていました。しばらくすると、黄色い丸いもの。
またしばらくすると、立派な花が咲いていました。(写真を撮ったが紛失)今度、気が付いた時は、花が枯れ両側に蕾が
(黄色い丸いものがツボミでした)
これが2018-05-01の事でした。後は写真に、日付けを記入しました。昨日は枝が3本にもなりまたツボミが・・・
地植えの前の記念にアップしました。
https://horti.jp/10327 さんのサイトを参考までに
ヒペリカムとは、オトギリソウ科・オトギリソウ属に分類される植物の総称です。
ヒペリカムは種と苗から育てる植物です。種まきなら4~5月頃にまき、苗なら3月下旬~4月上旬、または9月下旬~10月に
鉢に植えて育てます。
1.育苗箱に赤玉土(小粒)を入れ、種をばらまく
2.土が乾かないよう水やりをして、日陰で管理する
3.本葉が2~3枚に育ったら、生育のよいものだけを育苗ポットに移す
4.土の表面が乾いたら水を与え、日当たりのよい場所で管理する
5.草丈が15~20cmに生長したら、鉢や地面に植え替える
6.苗を取り出し、根に付いた土を崩さずに1回り大きな鉢に植え直す
7.草花用の培養土を用意する
8.苗の周りに土を入れて苗を固定する
9.たっぷり水を与えて1週間ほど午前中に日の当たる場所で管理する
10.ヒペリカムは新芽が伸びる3月か、花が咲き終わった9~10月頃に樹形を整えるために茎を切り取ります。伸びすぎている
枝を付け根から切り取っていきましょう。
11.株を大きくしたくないときは、3月に株元から20~30cmのところでバッサリと切り落とします。その後新芽が伸びてきます。
挿し木
5~7月が適期です。はじめて株を増やす方は、簡単なのでおすすめです。
1. よく育った枝を選んで、先端から10~15cmの長さに切り落とす
2. 先端の葉っぱを3~4枚ほど残して、他を取り除く
3. 切り口を斜めに切り、水に1~2時間浸ける
4. 赤玉土(小粒)に枝を挿す
5. 土が乾かないように日陰で管理する
6. 根が十分に生えたら、鉢や地面に植え替える
このページ「ヒペリカムの挿し木」を見て頂きありがとうございます。
あれから、直ぐには地におろせませんでしたが、2月頃に下したでしょうか すぐ、花が咲き始め、実が付きました
買った時のような大きな実になっています。 その時のヒペリカムは 2019/06/07 に投稿しました。
https://blog.goo.ne.jp/098765zxcv/e/631bda2409192edf4d1705967dee0d0c 2019/06/07です。
また最近、脇芽がでて、木の感じになってきましたので、上記のページに追加をしたいと思います。
また、「真っ赤なヒペリカムの挿し木」挿し木2としてアップしています。
これは、真夏に、可愛いヒペリカムをみつけ挿し木をした状態のブログの投稿です。もう実が真っ赤に成長した状態を
投稿しています。この木も見違えるほど大きくなりましたので、後日追加します。
https://blog.goo.ne.jp/098765zxcv/e/3143f69451e82e3289d186524ecd04db 2019/06/08
また他にも気付きがありますので、2019/06/08 のページに追加いたします。
このページに来ていただきありがとうございました。ぜひ上記のブログをみていただきたく思います。
また、ヒペリカムの挿し木は今が適期ですので、お好みの実を選ばれてお楽しみください。
それでは、あちらでお待ちしております。