まぁ、いつものことですが
昨日の朝
突然夫が「遠野へ行こう」と・・
なんと、思いがけず
遠野に行くことになりましたよ(笑)
遠野は
遠野地方に伝わる説話を集めた
「遠野物語」で有名ですね
本当は、じっくり時間をかけて
歩きたい所ですが
かなり短い滞在となりそうなので
見学する場所を絞って、絞って・・😅
まずは、「カッパ淵」
カッパが、住むという小川です
今回は、カッパさんに会えなかったなぁ
絶対にいると思うんです、カッパさん
会いたいんですよね~🎵
次は、「伝承園」
遠野地方の農家のかつての生活様式を
再現している園
園内では、曲り家、佐々木喜善記念館、御蚕神堂等がある
御蚕神堂に展示されている
養蚕や馬の神と言われているオシラサマ千体は、圧巻❗
曲り家は
自分の小さい頃の生活と重なる部分があるので
懐かしい~、嬉しい~🎵
最後は、「めがね橋」
前身は、岩手軽便鉄道でJR釜石線の通称
宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」のモチーフになったとされている
「銀河鉄道の夜」を連想させる場所です
滞在時間は、ものすごく短かったですが
「遠野物語」~「銀河鉄道の夜」と
幻想的な世界にほんのちょっとだけ入り込め
すごく充実した気持ちになり、楽しかったです🎵
次回は、何日間か滞在して
たっぷり幻想的な世界に浸りたいですね🎵
では、またね