ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

小さいことでも、自分のやりたいことをやって楽しむと幸せな気持ちになります。

お盆、蓮の葉、お供え物

2020-08-16 09:04:13 | 手作り料理

我が家の(宮城県北)盆棚は

笹の木に七夕のように色紙を飾り付けるもので

食事も日によって供えるものが決まっています

親がいるときは

真面目に盆棚を飾っていましたが

親がいなくなり、久しくなる今

本来の盆棚飾りも供えるものも

かなり省略して

お盆を過ごしています😅

一応

日によって決まっている食事を

省略しながらも供えているので

載っけますね🎵

(前にも載っけているかも)

 

13日 はやき

茗荷の葉っぱに粉焼きを挟んだもの

これは、他の地域にはあまりないかな?

 

14日 うどん

蓮の葉の上に乗せ、供えます

 

15日 お赤飯とお煮付け

これも蓮の葉の上に乗せ、供えます

 

16日 お餅

本当は、これも蓮の葉の上に乗せるのですが

3枚入りだと思って買った蓮の葉が

2枚しか入っていなかったのでお皿に・・

今年は、ずんだとお雑煮🎵

供えてはダメなお餅は、納豆餅

 

そして、今日、ご先祖様たちは

お帰りになります

毎年、今年こそは

七夕飾りのような盆棚をきちんと飾ろうと思うのですが

なかなか・・(笑)

 

おまけ

とても綺麗な蓮の葉でした

何年も買っていますが、こんな蓮の葉、初めてです🎵

 

では、またね

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする