ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

小さいことでも、自分のやりたいことをやって楽しむと幸せな気持ちになります。

山形へ、羽黒山神社~慈恩寺

2020-08-23 17:56:59 | 山形県

昨日、またまた朝に夫が

「山形の羽黒山神社(出羽三山神社)に行かないか」と・・(笑)

それで今回は、山形へ~ 

 

羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が来世

と表されている出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)

この出羽三山の三神が、羽黒山山頂に合祀されているのです

その出羽三山神社に行ってきましたよ🎵

 

まずは

五重塔を目指して、随神門を通ろうとした時

赤の随神門と緑の杉の木のコントラストが見事で

足が止まりました❗

あまりにも美しく、うっとり~

しばらく眺めていましたよ

これからこの緑の中に入って行くんだと思うと

絵の中に入って行くような感じさえしました

 

随神門を通ると杉の木と石段が続き 

 

途中、赤い神橋と須賀の滝が・・

 

もう少し近付くと・・

滝の勢いがすごい❗

 

神橋の下を流れている祓川

昔は、この川で身を清めたそう

 

そして、いよいよ、五重の塔が・・

この五重の塔は、東北最古、国宝に指定されています

杉の木の中にひっそりと佇む姿は

神聖でありながら重厚な趣き・・

見た瞬間息をのむほどです

ものすごい力で引き込まれそうな魅力があります

 

さて、ここから出羽三山神社(羽黒山山頂)まで

登るか、車で行くか・・

羽黒山の山詣道は、石段が2446段あるとか・・😅

ということで、暑さもあり

車で行くことにしました(夫は残念そう?)

出羽三山神社に着くと、赤い鳥居が・・

赤い鳥居をくぐり

羽黒山・月山・湯殿山の三神が祀られる

三神合祭殿をお参りして帰ってきました

(三神合祭殿は、工事中で写メなし)

 

この後、寒河江市にある

慈恩寺にも寄ってきました

今、特別公開「悠遠なる平安の美仏」を開催していて

非公開の秘仏も公開されているんです

久しぶりに仏像様たちに会ってきました🎵

ここの本堂も厳かな雰囲気が漂い

仏像様たちも一体一体趣きがありました

あまり広くない本堂でしたが

見応えがたっぷりありました

常には、見ることができない仏像もあったので

まさか、こんなに見応えがあるとはと

大興奮しながら一体一体見入りました

久しぶりに仏像様たちに会って

癒され、元気をもらいましたよ🎵

慈恩寺も羽黒山も又来ます❗

今度は、2446段の石段、登るぞ~💪

 

では、またね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする