いつも いつも いつも
通り過ぎるときに
気になっていたお菓子?を
ついにゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/f38885ca75425000f9316cca2d4045a5.jpg)
凍天(しみてん)という餅スィーツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「しみてん木乃幡」というお店のスィーツです(本店は福島)
ヨモギのおもちに
ドーナツ風の衣をつけて揚げたもの
切ると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d42ac18fddc628b80343c388f7506a74.jpg)
モチモチしておいしい~
何だか、ホワッと懐かしい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう一つ・・「だだっパイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/760a15980ad321637281f2dadeeda098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/59e501c63e6f7592b7a7fa0c96a8b19e.jpg)
枝豆をつぶして砂糖を加えたものを
(仙台では「ずんだ」と言ってる)
パイ生地で包んだもの
おいしい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
山形では枝豆をだだっちゃというので
「だだっパイ」
このお菓子は、山形に本店がある
清川屋というお店のスィーツなんです
仙台の言葉に直すと「ずんだパイ」(笑)
私が小さい頃は、枝豆をゆでて
つぶして冷凍保存してて
お盆と、お正月には、
必ず「ずんだ餅」を食べた
さすが、枝豆をゆでるところからはしないが
今も食べる習慣があります
子どもたちが家にいた頃も
食べてた・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
覚えてますか~?(笑)
ずんだは、懐かしい故郷の味で~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最後にミルクパン載っけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/dd96b52a75f5522a66fd9c9fc161e61d.jpg)
型がなかったので入れずに焼いた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/cff736d76c3e89f6521f424ab4ac8fb2.jpg)
発酵不足でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
通り過ぎるときに
気になっていたお菓子?を
ついにゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/f38885ca75425000f9316cca2d4045a5.jpg)
凍天(しみてん)という餅スィーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「しみてん木乃幡」というお店のスィーツです(本店は福島)
ヨモギのおもちに
ドーナツ風の衣をつけて揚げたもの
切ると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d42ac18fddc628b80343c388f7506a74.jpg)
モチモチしておいしい~
何だか、ホワッと懐かしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう一つ・・「だだっパイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/760a15980ad321637281f2dadeeda098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/59e501c63e6f7592b7a7fa0c96a8b19e.jpg)
枝豆をつぶして砂糖を加えたものを
(仙台では「ずんだ」と言ってる)
パイ生地で包んだもの
おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
山形では枝豆をだだっちゃというので
「だだっパイ」
このお菓子は、山形に本店がある
清川屋というお店のスィーツなんです
仙台の言葉に直すと「ずんだパイ」(笑)
私が小さい頃は、枝豆をゆでて
つぶして冷凍保存してて
お盆と、お正月には、
必ず「ずんだ餅」を食べた
さすが、枝豆をゆでるところからはしないが
今も食べる習慣があります
子どもたちが家にいた頃も
食べてた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
覚えてますか~?(笑)
ずんだは、懐かしい故郷の味で~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最後にミルクパン載っけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/dd96b52a75f5522a66fd9c9fc161e61d.jpg)
型がなかったので入れずに焼いた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/cff736d76c3e89f6521f424ab4ac8fb2.jpg)
発酵不足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
美味しいずんだ、探しておきま~す
この凍天、お取り寄せしたことがありますよー。
ドーナツのような生地に、よもぎのお餅。
美味しいですよねぇ。
お取り寄せした時、冷凍保存だったので、冷凍室がいっぱいになってしまって
朝食のパン代わりに食べたりしてましたよ。
今は、震災の影響で、お取り寄せができないんですよね。
いつか、震災前のように、生産も稼働に乗ってお取り寄せができるといいなぁと願っています。
仙台では、駅ビルにお店が入っています。
店の前を通るたびに、『不思議な食べ物』
でした(笑)
美味しかったです♪