ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

口もきかないというケンカ・・・

2011-09-02 14:55:00 | インポート

自分の留守中のことは、
自分がいなかったんだから
関係ない・・・のか?



私が留守中、
夕飯のしたくを娘にたのんだ。


まえのひ、娘が「サーモン買っておいて。」というから(娘はスーパーへの買い物へいくのがあまり好きじゃない)


なので、買っておいた。ついでに言えば、焼き豚もちょっと食べたいかなと買っておいた。娘、サーモン丼すきなので、それでも作って出すのかな・・・。


で、さらに言えば、
ダンナは、料理ができる。
できるから、なおさら、娘やらない。

作れなくないのに
作らない娘。

おとうさんが仕事から帰ってくるのにあわせて料理をつくらないまでも
娘に『ありあわせで出して!!』というクエストをあたえる。

ダンナには『お手伝いもいやがる子になってしまうから、せめて、この日はやらせて!てつだわないで。』と何度も言いました。


・・・・意味ない?


・・・・この流れ、おわかりでしょ・・・・



ダンナ、帰りに娘に電話して、
ダ「なんか、作ろうか?」と・・・


この野郎!!!
あんなに言ったじゃないか!!



娘、サラダを用意したらしい。
ダンナ、ステーキを焼いたそうで。

ゴミ箱をみて、次の日に知りました。

ふたり、黙っていた。

お仲のよろしいことで。

あんなに言ったのに
きいてないダンナにあきれ、

しょうもないことのようですが、

この男がね!
こどもたちが小学生のときに
お皿拭きのお手伝いをしてもらおうときめたら、
ダ「皿なんて、あれば誰かが拭くものだ。きめるもんじゃない。」と言ったもんだから、


誰も拭きません。

いや、それじゃ困るよねと
中学生から分担して
娘と息子でやっていますけど。

お料理を作ったひとに
感謝して、
じゃ、お片づけは他の人がやる。

これ、あたりまえじゃん?

日曜日、
夕飯のあと、こどもがテレビ観ていて
ダンナが拭くって、
間違っていると思うんよ。

やっぱ、そこは子どもが拭くでしょ・・・。

古いか?

アタシは、そうすべきだと思う。



・・・って、経緯長いねぇ・・・


で、

なにをはなしても
きいてないなら、
しやべっても無駄!と

口きいていません。

・・・・・・・

・・・・って、
つらいのは、私だ。

なぜなら、おしゃべりだから・・・・。


・・・ああ。つまんない・・・・。