ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

愛に迷った時

2010-10-26 09:47:00 | インポート

だいたい、*(ビール)*のかえりをまたずに



そこにいる人(彼か彼女か)と夕飯を食べる。



で、風呂に入り、テレビをみている間に*(ビール)*がかえってきて、



再び、夕飯のしたくというスケジュールです。



昨日は、その風呂にはいろうかな~とおもっているときに


なにげにケーブルテレビの番組表をみていたら、


ジュリア・ロバーツの映画がやってるじゃん!



7時(19時)から映画を観てもうた。



『愛に迷った時』(1995年)



馬のはなしにからめて(馬を育てている牧場経営者の父をもつジュリア。)今より少しまえの時代の夫婦や親子の結婚観のはなし。(意味不明かな~)



ま、夫が浮気している現場をみてしまい、どうするか、の、どたばたですばぃ。


怒りに燃えているジュリアロバーツをみて、


私も男ってさ~~と一緒に怒りに燃え、



男の言いわけに腹をたてており、



もし、そんなときに*(ビール)*が帰ってきたら、



きびしい接客になるでしょう。



ま、紆余曲折をむかえ



円満解決したところで、




*(ビール)*が帰ってきましたので、




事なきを得た・・・・かもねむ。




すぐに映画に影響される単純な私が、今、○SUTAYAで借りたい映画は、




『ゴールデンスランバー』



みたあと、どんな私になるでしょう*(コメント)*




女帝、元気でした。

2010-10-25 14:42:00 | インポート
さきの8月の


女帝をつれた家族旅行。



女帝から、「ふたりで行きたかったのに!」と帰ってきてから、しかられた話は、記憶にあたらしいかと思いますが、



それから、何度も言われ、


いいかげんにせぃと


電話もせずに



もう、ひとつきがすぎようかと。



たまには、電話しましょうかね~



・・・・勇気をふりしぼって*(汗)*




で、さきほど、電話しました。



ら、



まぁまぁ、元気で、



また、あの旅行の「遠すぎたよね!」



と、いいはじめ、



私「そうだったね~。」とかえすしかなく、



心のなかで、・・・・・悪魔な声・・・・・


ああ、ここでいうのもはばかられる・・・・




言っちゃう?



私「もう、いかないよ。(ボソッ)」



と、つい思っちゃいました。







女帝は、おととい、久しぶりに昔の友だち達とランチしたそうで、



女帝「懐かしくてよかった。なにもかも忘れてしゃべっちゃったよ。」



私「それは、よかったね~~。」




女帝「3年ぶりになるらしい。」




女帝、昔の友だちと旅先で小さないきちがいがあって、ずうっとそのグループでは、旅にいっていなかったし、



女帝「もう、あのひとたちとは、行きたくない!」と言っていましたが、



さそってもらい、気の置けない仲間とのおしゃべりが本当に楽しかったそうで、



女帝「昔からのつきあいの友達は、ほんとにいい。」



しばらくその話しがつづきましたが、



また、私との旅行が疲れたというはなしになってきたので、
別のはなしにきりかえ、電話をなにげにきりました。


・・・・


女帝をまた誘ってくれたお友達に感謝です。


あたしは、まだまだ、修行が足りんな。




特盛り1ちょう~

2010-10-24 23:57:00 | インポート
おでかけのあとは、


○野屋の○丼。


家族4人で


*(ビール)*は、牛丼並みつゆだくで。


彼(息子)は、豚丼特盛りで1つ。



私も豚丼特盛りで1ちょう。



注文した。



・・・「はい!~」




と、注文をくりかえす、



大学生らしき男子


新人らしく、初々しい。




繰り返したあと、



私のことをじっと見る。



きっ*(びっくり2)*と見つめかえす、俺~~~~!!




豚丼特盛り・・・・・




私ひとりで食べるんじゃありませんから、残念~~!!



娘と半分こして食べまする。



むすめのやつ、買い物せずに車でまっておる。



で、私が大食いとおもわれたわけだ。



おやすみ~~







山のきのこそば。

2010-10-23 13:27:00 | インポート

先週、山でかってきたきのこの水煮。


山では、これをそばにのせて



きのこそば1杯800円!!!!!



高っ!!


山に水を運んだり、


燃料運んだり、


そういう経費もプラスされるので、いたしかたなし。



で、



昨日は、息子の誕生日。



誕生日会のメニューは、彼のキボンヌで



鶏ささみとチーズの春巻き
きのこのおこわ
アップルパイ


財布にやさしいメニューで助かった!


ここで、水煮のきのこを使い、


のこりのきのこで、



本日、ランチは、山で食べたきのこそば。



おお!



おなじ味がだせましたぞぃ。


水煮きのこが大活躍*(チョキ)*

フラワーアレンジ教室にイテキマシタヨ

2010-10-22 10:03:00 | インポート

花とたわむれる



優雅なお教室


秋なので、



まるで、野の花をみるかのように生けなさい。



との、指示で。



野に行けばいい・・・と心の中でつぶやく。



不良生徒A子。




それは、私です。



月1に開かれているこのお教室に



昔は、通っておりましたが、



この不況のおり、



最近は、年1~2回、まぜてもらっております。



秋・・・・



こないだおむかいさんちに咲いてたホトトギスや、


いや~おむかいさんに花の名前を教えてもらって、知ったばかりなんだけどね。(ひけらかす・・・)



ふじばかま・・・っていう花。



可憐でかわゆい*(ドキュン)*



あたしもがんばって、アレンジしたんよ。


ジャングルにならないように。



ま、野山は、できあがった。



先生「いいわね~。」


ほめられた。たまに来る子には、優しい。


もっと厳しく、文句をつけてほしい。



・・・・Mですから*(チョキ)*



できあがり、お茶をいただき、


帰ってまいりました。



あたし、濡れちゃったんです。



・・・・顔半身が。



雨だったので、かっぱを着ていくしかなかったんだよ。


チャリンコのかごに、



秋のアレンジをつんでさ。



ビニール袋をかけてさ。



最後まで優雅にきめられないものよね。