6月14日 (火)
「千葉でカツオがたくさん揚がってるってよ。」
カツオの水揚げ量、日本一の千葉県。
(私は焼津が日本一だと思ってた😅)
訂正: 千葉は「旬」のカツオの水揚げ量が日本一でした。遠洋漁業の拠点となってる静岡がやはり漁獲量日本一でした。
焼津で漁協職員の横流しがあったから千葉に追い抜かれたと思った(⌒-⌒; )
初ガツオと言われる5月になってもカツオの水揚げか低調で出遅れていた勝浦や銚子で、5月末になって水揚げ量が増加しているとか。
また、この時期のあっさりとした初ガツオとは違い、戻りガツオに匹敵する脂のノリだとか🐟
↑ネットニュースを読んだ夫とさっそくスーパーへ。
スーパーの中に対面売りの魚屋さんがある。
すでにパック詰めされた刺身ではなく、カツオを柵で買いたくてカツオを見せてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/b67961ad136aa4be25460aeeb570e8ac.jpg?1655245930)
(イメージです)
おお〜まるまるとしたカツオは、ぱんぱんに身が張っている🐟
魚屋さんのお兄さんに頼んで柵に切ってもらう。
夫はアレコレ見比べて、脂がのった腹身と、身の引き締まった背身を2柵買う。釣り好きの夫は魚にウルサイ(-。-;
帰ってきて夫はさっそく水洗いして、丁寧に水分を拭き取ってチルド室におさめる。
そして夕飯🍚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/0a46d6a26bde69ae5a726ed768f17ff4.jpg?1655244547)
「お刺身」
青じそ、茗荷、生姜、ニンニクを薬味に。
もっちりした身と、しつこくない脂がビールに合う🍺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/4cf10cea6ebdc1c554875247451d1428.jpg?1655244550)
「カツオ茶漬け」 薬味+黒胡麻
旬の新鮮なカツオだから出来るカツオ茶漬け。
薬味が多くてカツオが見えない(⌒-⌒; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/ccb45973f70b8ebd2d3ced833675810d.jpg?1655244547)
熱々のお湯をかけるとカツオからいい出汁が出ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ブロ友ジュリアさんのカツオレポを読んで、(ああ、なんて偶然!同じ日にカツオ食べてるなんて♡)と、嬉しくなって思わず真似して書きました f^^*)エヘヘ
( ^ิ艸^ิ゚)オイシカッタヨ!
次は竜田揚げしてみよ♪
🐟