今夜(3日目)のライブ・レポートは明日書くとして、
「TAKE 2」では昼間に行った温泉をご紹介
天然露天温泉「スパスミノエ」
さすがに身体がアチコチね
オールスタンディングだから・・・
分かるでしょ
で、ここは「TAKE 1」でご紹介したホテル
「ベストウエスタン・ジョイテル大阪」からすぐなのよ
ライブ前にしっかり、リラックス
俺が入浴中の湯船は
「源泉かけ流し壺湯」
こいつは効くぜ
それ以外にもハードな「マッサージ泡風呂」もオススメ
大迫力で「ソニーさん」ばりの3Dで身体をほぐすゾ
大人平日600円
休日700円です
安い
明日も行っちゃうかも~
とりあえず、Good Night
<3/13 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
今日は雨模様の大阪
連日のボブ・ディラン公演(今夜もだ)
身体にムチ打って最前列で踊り続ける俺たち
今夜のライブまで
さすがにホテルでクール・ダウンすることに
そのホテルとは
地下鉄「住之江公園」からすぐの
「ベストウエスタン・ジョイテル大阪」
ロビーでコーヒーを無料で飲めるのも嬉しいんだけれど、
何よりもスタッフの気配り溢れる対応が心を癒してくれるぞ
ってなわけで、
フロント・スタッフの我らがアイドル
「久保さん」
と、我ら「MASH&Dr.YUTA」の3人でパチリ
撮影して頂いたフォトグラファーは
同じくフロント業務のエキスパート
「吉原さん」(女性)
でございます
お忙しいところ、
お付き合い頂きありがとうございました
これを糧に、今夜こそボブにギターを渡すぜ
カ・モ~ン
<3/13 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
いやあ、2日目のボブ
昨夜と一転してメンバーも温かいムード
きっと、初日は今年初ライブと言うことと
ギタートラブルでイライラしていたんだなぁ
そんな中、大阪2日目は
「最高の選曲」と「最高の演奏」でした
お客さんたちも倒れる人が現れるくらい
ヒートUPしたライブでしたね
しかし、なんでセキュリティーは
「もっと前へ詰めて」なんて言うんだろうか
あれじゃあ、押されて押されて、
「女の子」なんかはキツイぞ
実は2日目は初日の様子から、
「俺たちの手作りギター」は持って行かなかったんだ。
どうもそんな雰囲気じゃあ無いみたいだったしね。
でも、リラックスした2日目は
ギターのスチュアートが俺達を見つけ
「ギターは持って来なかったのか」
と演奏中に声を掛けてくれたんだ
「WOW俺たちボブのお茶の間に入ってるぅ
」
って、もうそれだけで熱くなりました
初日の僕らをしっかり見ててくれたんだぁ
実際それ以降はより興奮が過熱してほとんど覚えていないんだけれどね
やっぱり今回も異常な盛り上がりを見せるのは俺達の区画だけ・・・
そんな状況はいつまで続くのだろうか・・・。
いまいちメンバーのノリが悪かった初日とは、
完全に別物の最高のステージ
神経質だったチャーリーやトニーにも笑顔が戻っておりました
ちなみに昨日お話ししたチャーリーの
「グレッチ・ホワイトファルコン」は
Fホールをふさぐ処置が施され、
「エピ」や「モズライト」も使われませんでした。
その代わり、自分の愛器と思われる
「リップスティックのストラト」や
「ハムPU付きのテレキャス」を多用してノリノリ
さあ、いよいよ「俺達のギター」を渡す時が来た
そう感じました
ちなみにボブは「デュッセンバーグ」は使わず
「ストラト」にしておりました。
この「デュッセンバーグ」がレンタルか本人の物かは不明
ですが、使わないところを見ると、
昨年多用したものとは別物か
いづれにしろ、
彼の「歌と元気さ」は最高のショーを届けてくれた
ベストに近いセットリストは以下のとうりだ
1. Leopard-Skin Pill-Box Hat
2. Lay, Lady, Lay
3. Beyond Here Lies Nothin'
4. Don't Think Twice, It's All Right
5. The Levee's Gonna Break
6. Just Like A Woman
7. Tweedle Dee & Tweedle Dum
8. Make You Feel My Love
9. Honest With Me
10. Po' Boy
11. Highway 61 Revisited
12. I Feel A Change Comin' On
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man
encore
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. All Along The Watchtower
「俺たちの旅」
は終わらない
<3/13 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
イエイ
11日の大阪ライブ、行ってきたぜ
これでワールド・ツアーが無事スタート出来たってもんだ
昨日は残念ながらギターを渡せず・・・
でした
と言うよりも、
やんわり拒否されてしまったぁ
って感じですぅ
実は昨日のライブ
俺達は一番前で写真のボード
「ギターを作ったぜ受け取って下さい
」
を随時掲げ、ボブも含めメンバー全員に認知されたんだ
しかし、彼らが
「それは無理だよぅ・・・」
って感じでした。
俺達の場所が一番盛り上がっていたのにぃ・・・
これは渡すのは厳しいね
で、これは裏情報なんだけれど、
今回の彼らのギターはボブ含めレンタルと思われるんだ
そこでの契約内容は全く不明なんだけれど、
彼らもギターを受け取ることが出来そうもないんだなぁ
ちなみに彼らのギターって・・・
チャーリー・セクストンのエピは「アジア製」の新品ですし、
グレッチ「ホワイトファルコン」は
チューニングが甘く、まだ弦を張って間もない様子・・・
スチュアート・キンボールの「デュオ・ジェット」に関しては
トラスロッド・カバーにビニールが付いていた新品
もちろん両方とも「グレッチ」は近年の日本製です
さて、肝心のボブ本人は
「デュッセンバーグ」のセミアコ(アーム付き)
音は仕上がっていない残念な状態でしたが、
彼はほとんどギターを弾かないからね・・・
どちらにしろ、去年使っていた物とは違いそうです。
遅くなりましたがメンバーです。
お馴染み「トニー・ガーニエ」(B)
全米1位ホルダーの懐かしい「チャーリー・セクストン」(G)
ガムを噛みながら演奏していた「スチュアート・キンボール」(G)
なんでも屋「ドン・ヘロン」(Steel guitar / Mandolin / Violin / Trumpet)
一番プレイが際立った「ジョージ・レシール」(Dr / Percussion)
マニアックなセットリストは
1. Watching The River Flow
2. Girl From The North Country
3. Things Have Changed
4. To Ramona
5. High Water (For Charlie Patton)
6. Spirit On The Water
7. The Levee's Gonna Break
8. I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
9. Cold Irons Bound
10. A Hard Rain's A-Gonna Fall
11. Highway 61 Revisited
12. Can't Wait
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man
アンコールが
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. All Along The Watchtower
と言うことですが、
正直会場では「全く何の曲だかわからない・・・・」
という空気・・・
曲も歌も崩し過ぎているからね・・・
でもまあ、元気なボブの2010年ツアーがココからスタート
という事実が嬉しいよね
それと、そんなギター達を使いながらも
「最高のグルーブ」を出せる彼らって、
やっぱり凄いよね
今回作った俺達のギターは、
酒のお伴として、朝まで弾いてましたよ~
<3/12 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
来たぜ大阪
いよいよボブの待つゼップへ
俺たちの「手作りギター」を持って乗り込むぜぃ
そんな勢いで、
早速「新大阪駅」で皆がいる前でギター出しちゃった~
そしてパチリ
なおかつ、ホテルで最終サウンド・チェック
懲りずに確認映像UP
http://www.youtube.com/user/jerrysmash#p/u
さあ、「俺たちの旅」が今始まる
「ゼップ大阪」に来るみんな
サポートよろしく
後は石のように転がるだけさ
さあ、ハードパンチに決めようぜ
<3/11 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
いよいよディランのツアーが明日からスタート
当然大阪に乗り込むぜ
そして、このギター
そう「Jerry's Guitar By HEADSTOCK Made」の
Fホール付きの「シンライン・ストラト」
こいつをボブにプレゼントだ
早速明日ステージ上のボブに渡したいぜ
さあ、気合を入れて行くぜ
<3/11 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/</a

そんな方

ぜひ当店「Jerry's Guitar」での
「音楽教室」なんざ、いかがでしょう

(詳しくは以下のサイトへGO

http://www.rak2.jp/town/user/undoubu/
価格も安く、
「ギター」

「ベース」

「歌」

「ソング・ライティング」

と色々学べますよ

しかも「楽しく」

講師は俺、「オーナーMash」

か
「ドクターYuta」

が責任を持って担当だい

今まで挫折例ゼロ

という脅威の数字が物語るように、
必ず弾けるようになっちゃいますよ

しかも、リクエストにお答えして、新しく
「リゾネーター教室」も開校

コレ、おそらく日本でただひとつの「スクール」じゃあないかしら・・・

ネイルを気にする女性

「爪を切らずにできる」のでオススメしたいですね

ますますハード・パンチ


よろしく

<3/9 Mash>

★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/
居ても立ってもいられないぜ
もうあと1週間に迫ったボブ・ディラン公演
大阪初日は11日
俺達も初日から殴り込みだぜ
以前から書いているように
俺は全公演を見に行くぞ
フリーランス経営者の特権だねぇ
時間とお金をフルに使わないと今回だけはもったいない
二度と無いチャンスは逃すな
ってことだね
それに、ここ日本にいる分には
仕事っていくらでも出来るんだよねぇ
まあ、それはさて置き、ディランだ
初日、コレ異常ない興奮を経験することは間違いないだろう
俺の「初回JB体験」を超えることは難しいだろうけれど、
現存するミュージシャンでは確実にボブとストーンズは双璧だからね
俺にとっては別格なんだ
確実に得るものが多い旅になる
今回の旅はひとつのターニング・ポイントになると思うな
どんな分岐点かは分からないけれど、
そんな予感がヒシヒシとするよ
さあ、会場で会おうぜ
<3/4 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/</a
薄~いリゾネーター・ギター達の会員制ページ。
それが、
「CLUB RESONATOR」

http://clubresonator.blog110.fc2.com/
早速ご購入頂いた方々をUPスタートだぃ

俺も大いに語らせていただくぜ

好きなもんだから全力だよ

こんなギター達に興味があったら是非覗いて見て下さいね

ちなみに写真は俺と会員NO'2の「Mr. IKUMI」のショットだ

会員のコレクションなんかもUPしていくぞ

期待してくれ

<3/2 Mash>

★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/