
最初にして最後かもよ(^-^;
連休手作りグルメ日記。
今日は憧れのうどんに挑戦していまして~
実は昨日から踏んで寝かせておりました。
材料は小麦粉、塩、水の3種類だけ!
パンとは大違いなシンプルさでまずびっくり。
一次醗酵、二次醗酵もいらないからまたびっくり。
生地混ぜる
踏む(40~50分)
寝かす
踏む
切る
茹でる
食べる
粉と水を混ぜながら。
「簡単じゃん!!」
と鼻でせせら笑ってたアテクシ・・・
未熟ものでしたーーーーーっ!!!
テレビでよく見る生地の踏み込みは体力勝負でもあります。
地道な作業ですが大事な工程です。「飽きた疲れた」はもれなくセットとして付いてきますよ!
秋元はこの踏み込みを2日にかけて行ないました。
今日はお昼に食べようと思って11時から踏んでました。

足踏み工程後、手で伸ばす。これがまた堅くて弾力あってキツイです。
なかなか上手く伸ばせない。(ちなみに生地400グラム)

麺切る包丁なくて切るのも難儀する。初めてなので太さの加減が本通りに行かず嫌な予感・・・

でもなんとか、ソレっぽく見えているからなあ~~

やっと茹でてみれば膨らんで、自分の切りがかなり太いと気が付くが後の祭り・・・
通常の2倍以上の時間で茹でるが25分越えた時点でビビリまして~
芯が残っててもいいや!!と鍋を上げる。

出来ましたー!麺汁は姉が煮干からとってくれました~~せっかくだから、今庭に咲いている花も飾ってみたよ!水仙や白椿、桃は隣の叔母さんちから。
わざと太いのも見せてあります。きしめん並みです。
さあ!食べよう!!
ワクワク、ドキドキで食べたんよ・・・





おいしくないっす!!



麺は固すぎ(弾力ありすぎ)!マッスルなうどんを食べてるみたい!噛まないと食べれない・・・太く切ったから茹で切れなかったのかコネ過ぎなのかそのどちらもなのか、、、。
つるつる、シコシコはしてるんだけど、ちょっと餅を食べる感覚に似ている食感かなあ。
冷凍の讃岐うどんがよっぽど高級品のように感じます。
私のうどんはアキマヘン

シンプルだけど、うどんとか蕎麦はきっと作るより買ったり、外で食べるのがいいかも・・・と思いました。
他の方は上手に出来てるけどこれも作り込まないと駄目なんすね~
プロの方のお仕事は素晴らしいよ!!痛感のうどん作りでした。
パンのトラウマに習って。向こう10年はうどん作りは封印しておきましょう。そして封印を解いた時はきっと美味しいうどんがつくれる秋元に成長していたいです!
汁は美味しかったです!(笑)
今日の映画
「潮風のいたずら」 カートラッセルこれで好きになりました!
連休手作りグルメ日記。
今日は憧れのうどんに挑戦していまして~
実は昨日から踏んで寝かせておりました。
材料は小麦粉、塩、水の3種類だけ!
パンとは大違いなシンプルさでまずびっくり。
一次醗酵、二次醗酵もいらないからまたびっくり。
生地混ぜる






粉と水を混ぜながら。
「簡単じゃん!!」
と鼻でせせら笑ってたアテクシ・・・
未熟ものでしたーーーーーっ!!!
テレビでよく見る生地の踏み込みは体力勝負でもあります。
地道な作業ですが大事な工程です。「飽きた疲れた」はもれなくセットとして付いてきますよ!
秋元はこの踏み込みを2日にかけて行ないました。
今日はお昼に食べようと思って11時から踏んでました。


なかなか上手く伸ばせない。(ちなみに生地400グラム)






通常の2倍以上の時間で茹でるが25分越えた時点でビビリまして~
芯が残っててもいいや!!と鍋を上げる。


わざと太いのも見せてあります。きしめん並みです。
さあ!食べよう!!
ワクワク、ドキドキで食べたんよ・・・





おいしくないっす!!




麺は固すぎ(弾力ありすぎ)!マッスルなうどんを食べてるみたい!噛まないと食べれない・・・太く切ったから茹で切れなかったのかコネ過ぎなのかそのどちらもなのか、、、。
つるつる、シコシコはしてるんだけど、ちょっと餅を食べる感覚に似ている食感かなあ。
冷凍の讃岐うどんがよっぽど高級品のように感じます。
私のうどんはアキマヘン


シンプルだけど、うどんとか蕎麦はきっと作るより買ったり、外で食べるのがいいかも・・・と思いました。
他の方は上手に出来てるけどこれも作り込まないと駄目なんすね~
プロの方のお仕事は素晴らしいよ!!痛感のうどん作りでした。
パンのトラウマに習って。向こう10年はうどん作りは封印しておきましょう。そして封印を解いた時はきっと美味しいうどんがつくれる秋元に成長していたいです!
汁は美味しかったです!(笑)


「潮風のいたずら」 カートラッセルこれで好きになりました!

それは無理なのでパンの宅配してください!
ハリネズミパンがきになりますよ。
こんどはソバつくりレポートお待ちしてます。