TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

お世話になった先輩とのテント泊【前編】

2022-06-07 22:31:00 | 日記
昔、昔の話です。

学生時代、私は地元の大学に通っていました。

入学した当初は、毎日、自転車と国鉄(民営化でした)を使って大学と自宅を往復していました。

夏が過ぎた頃、私はW.V(ワンダーフォーゲル、略してワンゲル)部の門を叩きました。



それからと言うもの、サークル活動の後に飲む機会が増え、度々終電に駆け込む事が多くなりました。

随分と飲み過ぎた日には、眠り込んでしまい100km先にある終点の駅に朝方到着という事も何度かありました。

という訳で、無理して家に帰ることはせず仲間や先輩の下宿に泊めてもらっていたのでした。


話は現在に戻ります。

40数年前に私がよく泊めてもらい、とてもお世話になっていたW.V部のO先輩から先週初めに連絡が入りました。

「次の日曜日にそっちで用事があるんで、前入りして土曜日に△△のキャンプ場でテント泊しようと思うとんやけど、都合はどうかなと思って… 」

そのキャンプ場は、コロナ感染者が減少したことでつい最近キャンプができるようになったばかりとの事でした。

学生時代にお世話になったO先輩とは大学を卒業してからも山仲間の結婚式やOB会などで何度か顔を合わせる機会はありました。

でも、ここ数年はコロナ禍でその機会は無くなったままでした。

学生時代だけでなく、卒業後も事あるごとに声を掛けてもらったり力を貸してもらっう事もありましたので、O先輩からのテント泊のお誘いを断わる理由など私にはありませんでした。

O先輩も自分の同期にも声を掛けるとの事でしたので、私も同期にこの件を伝えたのでした。

しかし、まだまだコロナの心配が無くなった訳ではありません。

私の同期に対しては、無理をして顔を出すことがないようにその点は注意して伝えたつもりです。


さて、お世話になった先輩とのキャンプは山仲間との宝満山登山の翌々日です。

同時並行しての準備となりますが、抜かりは無いでしょうか?








あちこちに紫陽花

2022-06-01 18:42:00 | 日記
先日、庭の紫陽花の記事をupしました。

その紫陽花、湯ぶねに浸かりながら見るだけでは勿体ないということで、連れ合いがトイレにも玄関の小床にも飾ってくれました。



雨が降ったからでしょうか、数日前より赤色が濃くなり、中には紫っぽい色の花弁も見られます。



いよいよ梅雨入りも間近かかなぁ、といった感じです。



早いもので、今日から6月ですね。








床下収納の中から…

2022-05-27 19:17:00 | 日記
昨日は久しぶりに屋根裏部屋に入って、書類ケースを見つけた話をブログに書きました。

今日は、床下収納の中からこれまたビックリするモノが出てきました。


昨年の5月、我が家では連れ合いが梅仕事をしたりして私も生まれて初めてユスラウメ仕事をしました。



連れ合いは梅の入った瓶を床下収納に保管し、私はユスラウメジュース(リンゴ酢も加えたのでユスラウメサワーと言った方が正解かもしれませんが… )を最初は床下収納に入れ数日して冷蔵庫の野菜室に移動させていました。

いや、そう思い込んでいました。


昨日、連れ合いが肉を使う料理に梅仕事で仕込んだ梅を使おうと床下収納を覗いていたのです。

ソコには、令和元年に娘が仕込んだ梅酒や連れ合いが保管していた梅の瓶の他に、何とユスラウメらしき物件が入った瓶も収納されていたのでした。



その瓶には「ユスラウメ酒 2021.5.15」と記されたテープが貼ってあるではありませんか!

私の記憶の中からキレイサッパリ消え去っていたユスラウメ酒の瓶でした。

たった1年前の事なのに、床下収納に保管していたことを忘れてしまっていたのでした。

 “歳をとると自分が保管した大切なものでも、どこに仕舞い込んだか忘れてしまい大騒動してしまう” などといった話はよく聞きます。

私の母も似たような事がありました。

でも、今回の『床下収納からユスラウメ酒』の出来事は、

”自分の老いが身に染みる” 
と言うより、

"ユスラウメ酒がこんなところから出てきた!ラッキー‼︎ ” 

でした。

1年前のブログを確認してみると…


ホワイトリカーと氷砂糖の写真も載せてましたねー。

 “棚からぼた餅” ならぬ “床下収納からユスラウメ酒” でした。


早速、消毒した空き瓶に移して味見してみると…



ユスラウメのジュースより色も良く、甘さは強いですが炭酸で割って飲むとイイ心地になりました。


忘れるというのは、悪い事だけではないですね!







“初モノ” は『東を向いて笑いながら食べる』んだって!?

2022-05-24 16:15:00 | 日記
我が家の枇杷が色づいてきました。

枇杷の実がなるようになって今年で3年目です。

昨年は驚くほど沢山の実が着き、琵琶ゼリーやら枇杷のコンポート作りに挑戦しました。

今年の出来はと言うと…


実は着いたのですが、数は3分の1か4分の1と激減です。

その代わり、実の大きさは去年よりややアップかな…?

もう少し熟した方が良いのかもしれませんが、色づき始めた枇杷を3個だけ捥いで3人で試食です。


連れ合いが、
「 “初モノ” は、東を向いて食べるとイイそうよ!」
と、言いながら食べようとしています。

娘が、
「へぇー、そうなんだー、でも何で東?」
と、たわいも無い会話を交わしています。

連れ合いと娘は、根拠のなさそうな “言い伝え” 通りに、東の方を向いて枇杷を頬張ります。

「うわぁー、美味しー、 甘いねー!」

二人とも今年初めての枇杷を食べて大満足のようです。

私も “初モノ” を頂きました。

あの枇杷特有の甘みと若い果実のフレッシュな酸っぱさが口一杯に広がりました。


話はコレだけではありません。

連れ合いがスマホで “初モノ” を頂く際の流儀を調べたところ… 、

ナント 、 “初モノ” は『東を向いて笑いながら食べる』とのこと。

その謂れとして、
『江戸時代の大阪の人たちは初モノを食べる時に「俺たちはこんなイイ物を食ってるんだ」と東の方にある江戸に向かって笑いながら食べる習慣があった』
そうな…

ホントかウソかは、分かりません。











彩雲

2022-04-06 17:58:00 | 日記
昨日、娘の車に乗せてもらいお出かけした時のことです。

「わぁー、スゴイ! あれ見て… 」

っと、運転していた娘が声をあげました。

娘はハンドルを握った手の指で前方の空を指差しています。

私と連れ合いは後部座席からフロントガラスの上の方を覗き込みましたが、狭い視界の中では状況がつかめません。

交差点の信号が赤になったところで車の窓から顔を出すと、雲が虹みたいに彩られているではありませんか!

それも、なかりの大きさです。

連れ合いも私もスマホを取り出しシャッターを押しました。



何か、とても得した気分になりました。


今日の地方新聞に “雲が虹色の帯状に輝く「環水平アーク」とみられる現象が観測された“ と載っていました。

地方気象台には問い合わせが相次ぎ、中には “「悪いことが起きる予兆ではないか」と心配する高齢女性もいた とのこと… 。

同じ出来事も受け止め方次第で『ハッピー!』にも『アンハッピー』にもなってしまうんだなぁ… 

そんな事を考えさせられたきのうの出来事でした。