4日目。
ナイル川から上る朝日をお部屋から眺めました。
デッキに出て、街の様子を見てみると、観光客が乗る馬車が待機していました。
この日は、馬車に揺られて15分の場所にある、ホルス神殿を観光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/169ea74de5c3e261ee988f48e44be7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/dd68f20e377a7cce14df9684713ac327.jpg)
エドフの船着き場から見た町。
何もない静かな町のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/5e9a7340907fa329e18ec1065ef544a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/d98a39837f44865d9dbd3fc7e97e878c.jpg)
馬車の中から街の様子を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/5341ac207640e35ac205bd26ea9265ca.jpg)
アジアの田舎町もこんな感じでしたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/5d39c7a4bb12f7ba5ad5497f9da7ed85.jpg)
ホルス神殿に到着しました。
何もない小さな町にあるこの遺跡は、エジプトの遺跡の中でも最も保存状態が良いものだそうです。
神殿の入り口の大きな門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/2596cf7ab73cf3296a39455937abda5f.jpg)
真ん中に描かれているのがホルス神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/86bc33d140ed44037c2f3400ce5ca48c.jpg)
入口にはホルスの像。
3000年前のものとは思えないほど、綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/f070daa8d6dbb79107f3cb5226fd5175.jpg)
人と比べると、門の大きさが分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/8e8ec952b58c7c1a73883ae6ff2092f4.jpg)
柱も、時代ごとにデザインが違うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/690a6b6de2b4a78a59d1c955438a99ad.jpg)
木で出来ている船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/cf539f0254dbb348cb271b26a27b87e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/edb97d2ec8c2a112d3c83f3e262e3f23.jpg)
壁の浮彫も美しい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/d628ee2d6a324e85e3daab3106c01520.jpg)
神殿の周りは回廊になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/0fcfaf33fca1bacae434234a09c3b65f.jpg)
正面から見たホルス神。
ホルス神についての豆知識を・・・
オシリスとイシスの息子であり、隼の頭を持ち太陽と月の両目を持つ男性。
ハトホル女神の夫。
ガイドのミナさんは、ホルス神は守護神と言っていましたが、太陽神の説もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/7cd972014b18ebf0f6fdcad8d9d0bbef.jpg)
午前中、ホルス神殿を観光した後は船に戻り、ランチをいただいてから船はコムオンボへ向けて出航します。
お部屋の窓を開けて、ゆっくりとナイル川沿いの景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/f68879cc398c96e1eb1a1f3ad5ee3ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/959dce32eef0659ad9b08104148eee46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/dde3d6e56df98fddabca215e0e31d309.jpg)
コムオンボの町が見えてきました。
夕方からコムオンボ神殿を見学します。
ナイル川から上る朝日をお部屋から眺めました。
デッキに出て、街の様子を見てみると、観光客が乗る馬車が待機していました。
この日は、馬車に揺られて15分の場所にある、ホルス神殿を観光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/169ea74de5c3e261ee988f48e44be7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/dd68f20e377a7cce14df9684713ac327.jpg)
エドフの船着き場から見た町。
何もない静かな町のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/5e9a7340907fa329e18ec1065ef544a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/d98a39837f44865d9dbd3fc7e97e878c.jpg)
馬車の中から街の様子を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/5341ac207640e35ac205bd26ea9265ca.jpg)
アジアの田舎町もこんな感じでしたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/5d39c7a4bb12f7ba5ad5497f9da7ed85.jpg)
ホルス神殿に到着しました。
何もない小さな町にあるこの遺跡は、エジプトの遺跡の中でも最も保存状態が良いものだそうです。
神殿の入り口の大きな門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/2596cf7ab73cf3296a39455937abda5f.jpg)
真ん中に描かれているのがホルス神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/86bc33d140ed44037c2f3400ce5ca48c.jpg)
入口にはホルスの像。
3000年前のものとは思えないほど、綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/f070daa8d6dbb79107f3cb5226fd5175.jpg)
人と比べると、門の大きさが分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/8e8ec952b58c7c1a73883ae6ff2092f4.jpg)
柱も、時代ごとにデザインが違うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/690a6b6de2b4a78a59d1c955438a99ad.jpg)
木で出来ている船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/cf539f0254dbb348cb271b26a27b87e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/edb97d2ec8c2a112d3c83f3e262e3f23.jpg)
壁の浮彫も美しい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/d628ee2d6a324e85e3daab3106c01520.jpg)
神殿の周りは回廊になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/0fcfaf33fca1bacae434234a09c3b65f.jpg)
正面から見たホルス神。
ホルス神についての豆知識を・・・
オシリスとイシスの息子であり、隼の頭を持ち太陽と月の両目を持つ男性。
ハトホル女神の夫。
ガイドのミナさんは、ホルス神は守護神と言っていましたが、太陽神の説もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/7cd972014b18ebf0f6fdcad8d9d0bbef.jpg)
午前中、ホルス神殿を観光した後は船に戻り、ランチをいただいてから船はコムオンボへ向けて出航します。
お部屋の窓を開けて、ゆっくりとナイル川沿いの景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/f68879cc398c96e1eb1a1f3ad5ee3ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/959dce32eef0659ad9b08104148eee46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/dde3d6e56df98fddabca215e0e31d309.jpg)
コムオンボの町が見えてきました。
夕方からコムオンボ神殿を見学します。