5日目。
朝食後、クルーズ船をチェックアウトして、アスワン観光へ。
古代、アスワンは上エジプトの州都でシエネと呼ばれていたそうです。
現代、アスワンには巨大なダムがあります。
かつて何度も氾濫したナイル川・・・。
水量を調節するために全長500km、最大1兆570億㎥の貯水量を誇るダムが建設されました。
ダム建設によって耕作面積は拡大し、水力発電によって年間発電量も増大したそうです。
5日目の観光は、まずアスワンハイダムを見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/7c0c4c72d153251f8e637f6faab5aa83.jpg)
移動中の町の様子。
ルクソールやエドフよりも都会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/1f961f7bf33364e4148c997d10cd6e4c.jpg)
ダムに到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/38b0b680d0909be9fbb18fe85374a238.jpg)
まるで巨大な湖のようなダム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
海や川のない街に住んでいるので、綺麗な水の景色を見られるのは、嬉しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/a29c4607577cece75c36b4f0c3640894.jpg)
ダム観光後は、モーターボートに乗ってフィラエ島のイシス神殿へ。
お天気も良く気温も25℃くらいだったので、風がとても気持ちが良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/198f2a8c50c5a9bcb2c69595e74facda.jpg)
イシス神殿が見えてきました。
この神殿は、アスワンハイダムが建設されたときには水の底に沈んでいたのですが、ダムの建設後解体されて
島へ移されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/050b4d7989bb450d3e61f999409dd1ba.jpg)
イシス女神を祭っている神殿・・・大きな門。
綺麗な状態で残っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/4aa073d2a5743370c53753c3f66ddcb4.jpg)
パピルスをデザインした柱も、綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/298b76b312f3d3b3fd852bdb0a8a65e0.jpg)
私が好きなホルス神![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/b7a2118f0ed9ffb679ca75e4cf09f7fb.jpg)
ハトホル女神。
別の神殿で見た顔とは少し違っていますが、やはり耳は牛の耳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/80fa2f64b22789fff56879f70ccd9631.jpg)
これは、香水を作る道具。
これで石臼のように沢山の花びらを挽いたのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/12e8666e8c10c79400ace23c9206f2bc.jpg)
珍しい「お笑いの神様」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どことなくひょうきん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/d754c661e2f62be72b125fd9b95f6ef8.jpg)
顔のアップ
ちょっと笑える顔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
古代エジプト人も、お笑いが好きだったのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
古代エジプト人に親近感を持った私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/4e1393dcda86b21c202ef418ae42b1fe.jpg)
時代によって柱のデザインが違うのですが、これはとてもシンプルですね。
ギリシャ時代、ローマ時代もまた柱のデザインが違っているそうです。
私の夢・・・それは、ギリシャ、ローマへ行って遺跡を見ること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回のエジプト旅行で、すっかり遺跡に魅せられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/9db678e8fd411b86e7addc4900e9e985.jpg)
人と比べると、門の大きさが分かりますね。
狛犬のようなライオンの像が2体あります。
顔が崩れてしまっているのが残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
イシス神殿見学後は、未完成のオベリスクを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/753b69d980e532e62aba2120f38c786a.jpg)
ここも遺跡です。
古代の石切り場。
ここには、製作途中のオベリスクが残っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/66a8e51f5d524567df8ce3f1f43274db.jpg)
これが未完成のオベリスク。
ガイドのミナさんの話では、オベリスクは一つの石から作られるのですが、これは制作途中で亀裂が入ってしまったため、
未完成のままになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/5b28c00b744a92e39b3ce31da2c7fd9f.jpg)
石切り場の高台から見た、街の景色。
午前中観光した後は、レストランでランチをいただき、午後はファルーカというヨットのような船で
ナイル川を遊覧します。
朝食後、クルーズ船をチェックアウトして、アスワン観光へ。
古代、アスワンは上エジプトの州都でシエネと呼ばれていたそうです。
現代、アスワンには巨大なダムがあります。
かつて何度も氾濫したナイル川・・・。
水量を調節するために全長500km、最大1兆570億㎥の貯水量を誇るダムが建設されました。
ダム建設によって耕作面積は拡大し、水力発電によって年間発電量も増大したそうです。
5日目の観光は、まずアスワンハイダムを見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/7c0c4c72d153251f8e637f6faab5aa83.jpg)
移動中の町の様子。
ルクソールやエドフよりも都会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/1f961f7bf33364e4148c997d10cd6e4c.jpg)
ダムに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/38b0b680d0909be9fbb18fe85374a238.jpg)
まるで巨大な湖のようなダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
海や川のない街に住んでいるので、綺麗な水の景色を見られるのは、嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/a29c4607577cece75c36b4f0c3640894.jpg)
ダム観光後は、モーターボートに乗ってフィラエ島のイシス神殿へ。
お天気も良く気温も25℃くらいだったので、風がとても気持ちが良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/198f2a8c50c5a9bcb2c69595e74facda.jpg)
イシス神殿が見えてきました。
この神殿は、アスワンハイダムが建設されたときには水の底に沈んでいたのですが、ダムの建設後解体されて
島へ移されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/050b4d7989bb450d3e61f999409dd1ba.jpg)
イシス女神を祭っている神殿・・・大きな門。
綺麗な状態で残っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/4aa073d2a5743370c53753c3f66ddcb4.jpg)
パピルスをデザインした柱も、綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/298b76b312f3d3b3fd852bdb0a8a65e0.jpg)
私が好きなホルス神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/b7a2118f0ed9ffb679ca75e4cf09f7fb.jpg)
ハトホル女神。
別の神殿で見た顔とは少し違っていますが、やはり耳は牛の耳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/80fa2f64b22789fff56879f70ccd9631.jpg)
これは、香水を作る道具。
これで石臼のように沢山の花びらを挽いたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/12e8666e8c10c79400ace23c9206f2bc.jpg)
珍しい「お笑いの神様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どことなくひょうきん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/d754c661e2f62be72b125fd9b95f6ef8.jpg)
顔のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
古代エジプト人も、お笑いが好きだったのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
古代エジプト人に親近感を持った私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/4e1393dcda86b21c202ef418ae42b1fe.jpg)
時代によって柱のデザインが違うのですが、これはとてもシンプルですね。
ギリシャ時代、ローマ時代もまた柱のデザインが違っているそうです。
私の夢・・・それは、ギリシャ、ローマへ行って遺跡を見ること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回のエジプト旅行で、すっかり遺跡に魅せられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/9db678e8fd411b86e7addc4900e9e985.jpg)
人と比べると、門の大きさが分かりますね。
狛犬のようなライオンの像が2体あります。
顔が崩れてしまっているのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
イシス神殿見学後は、未完成のオベリスクを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/753b69d980e532e62aba2120f38c786a.jpg)
ここも遺跡です。
古代の石切り場。
ここには、製作途中のオベリスクが残っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/66a8e51f5d524567df8ce3f1f43274db.jpg)
これが未完成のオベリスク。
ガイドのミナさんの話では、オベリスクは一つの石から作られるのですが、これは制作途中で亀裂が入ってしまったため、
未完成のままになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/5b28c00b744a92e39b3ce31da2c7fd9f.jpg)
石切り場の高台から見た、街の景色。
午前中観光した後は、レストランでランチをいただき、午後はファルーカというヨットのような船で
ナイル川を遊覧します。