日本国内を駆ける、有名トレーナー:大上達也トレーナーが開催するワークショップ
『その 1歩で、ライバルをつき放す!ダッシュを最速にするトレーニング』
を、ご案内させてい ただきます!



◆◆◆◆◆◆◆◆
【テーマ】
『その1歩で、ライバルをつき放す!
ダッシュを最速にするトレーニング』
【開催日時】
2020年2月16日(日曜日) 10:00~12:00(受付開始9:45)
【開催場所】
埼玉県越谷市北越谷2-40-19エトワールシャトー105号
※おの整骨院
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/11/11222/6700013117/

【開催目的と概要】
◎爆発的スプリントと減速テクニックの習得
●左右の脚の役割とポイントを知り、使い方を習得する
●左右の脚の役割とポイント使い分けの方法を知り、使い方を習得する
●上肢の役割を知り、実際の使い方を知る
●足裏の正しい加重と位置関係を知り、実際の動作を習得する
●前方向への爆発的なスタートとスプリントを学習する
●横方向への爆発的なスタートとスプリントを学習する
========
★ムーブメントトレーニングは、トップレベルを目指す動きであり
同時に、大きな負傷や障害の原因を劇的に減らす、安全な動作の学習でもあります。
効率的な動きを習得することで、障害の発生を未然に防ぐのです。
段階的に、スポーツのパフォーマンスや日常動作の向上を果たすので
「センス」や「感覚」という言葉で、努力そのものを諦めて(あきらめて)しまうこと 無く
動きの速さや動作のパワフル感覚、態勢のチェンジなどを 適正な努力によって、劇的に向上させることが出来ます。

力学、物理学、機能解剖学などから理論構築され、体系化されたムーブメントトレーニ ングを
あなたにも知っていただき、活用していただきたいのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【受講資格】
★初めての方、大歓迎です!
・格闘技
・野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ラグビー,アメリカンフットボ ール
ハンドボール、卓球、テニス、バドミントン、テニスなどの球技
・陸上競技全般
▲
これらの選手の方




・教員
・各種競技の監督やコーチ
・ S&Cコーチやアスレティックトレーナー
・ピラティスインストラクターやヨガインストラクター、ダンス系の指導者
▲
など、スポーツやトレーニングの指導者の方
・医療関係者(理学療法士など、リハビリや医療補助、類似行為も含む)の方
・上記を学ぶ学生の方
◆◆◆◆◆◆◆◆
【講師プロフィール】
大上達也(CSCS, JATI-ATI)
●資格
・School of Movement認定ムーブメントコーチ(SoM-CMC)
・School of Movement認定レジスタンストレーニングコーチ(SoM-CRTC)
・Ma Strength Level 3修了 等
●指導歴
・日本障害者スキー連盟 ID Alpine Team、日本代表 / S&C Coach
・旭川商業高校 野球部 / S&C Coach
・TWIST Sapporo / Performance Coach
・北海道ベースボールリーグ / パフォーマンスコーディネーター(仮称)
など
◆◆◆◆◆◆◆◆
【ご参加定員】
12名
【持ち物】
・運動ができる服装と内履き(シューズ)
・お飲み物 ・タオル、着替え
【ご参加費用】
5,000円
【ご参加方法】
こちらへ
▼
https://ssl.form-mailer.jp/fms/09af3f8f636436?fbclid=IwAR3vr8_HlU2Hs7mKiQLL_eckoGbDpe8acMSydd5qd6ZP1KhGAzKKcmk1UPQ
「2月16日、北越谷でのワークショップ」
の項目がありますので、そちらをクリックして必要事項をお書きこみください。
ご連絡していただいた方から順番に確認のメールなどの連絡を
大上達也トレーナーからさせていただきます。
【お申し込みのしめ切り】
2月13日(木曜日)23時59分
==========
ダッシュ、スプリント能力に、さらなる爆発力がプラスされます。
素晴らしい発見があります。
ぜひ、ご受講ください!
『その 1歩で、ライバルをつき放す!ダッシュを最速にするトレーニング』
を、ご案内させてい ただきます!



◆◆◆◆◆◆◆◆
【テーマ】
『その1歩で、ライバルをつき放す!
ダッシュを最速にするトレーニング』
【開催日時】
2020年2月16日(日曜日) 10:00~12:00(受付開始9:45)
【開催場所】
埼玉県越谷市北越谷2-40-19エトワールシャトー105号
※おの整骨院
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/11/11222/6700013117/

【開催目的と概要】
◎爆発的スプリントと減速テクニックの習得
●左右の脚の役割とポイントを知り、使い方を習得する
●左右の脚の役割とポイント使い分けの方法を知り、使い方を習得する
●上肢の役割を知り、実際の使い方を知る
●足裏の正しい加重と位置関係を知り、実際の動作を習得する
●前方向への爆発的なスタートとスプリントを学習する
●横方向への爆発的なスタートとスプリントを学習する
========
★ムーブメントトレーニングは、トップレベルを目指す動きであり
同時に、大きな負傷や障害の原因を劇的に減らす、安全な動作の学習でもあります。
効率的な動きを習得することで、障害の発生を未然に防ぐのです。
段階的に、スポーツのパフォーマンスや日常動作の向上を果たすので
「センス」や「感覚」という言葉で、努力そのものを諦めて(あきらめて)しまうこと 無く
動きの速さや動作のパワフル感覚、態勢のチェンジなどを 適正な努力によって、劇的に向上させることが出来ます。

力学、物理学、機能解剖学などから理論構築され、体系化されたムーブメントトレーニ ングを
あなたにも知っていただき、活用していただきたいのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【受講資格】
★初めての方、大歓迎です!
・格闘技
・野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ラグビー,アメリカンフットボ ール
ハンドボール、卓球、テニス、バドミントン、テニスなどの球技
・陸上競技全般
▲
これらの選手の方




・教員
・各種競技の監督やコーチ
・ S&Cコーチやアスレティックトレーナー
・ピラティスインストラクターやヨガインストラクター、ダンス系の指導者
▲
など、スポーツやトレーニングの指導者の方
・医療関係者(理学療法士など、リハビリや医療補助、類似行為も含む)の方
・上記を学ぶ学生の方
◆◆◆◆◆◆◆◆
【講師プロフィール】
大上達也(CSCS, JATI-ATI)
●資格
・School of Movement認定ムーブメントコーチ(SoM-CMC)
・School of Movement認定レジスタンストレーニングコーチ(SoM-CRTC)
・Ma Strength Level 3修了 等
●指導歴
・日本障害者スキー連盟 ID Alpine Team、日本代表 / S&C Coach
・旭川商業高校 野球部 / S&C Coach
・TWIST Sapporo / Performance Coach
・北海道ベースボールリーグ / パフォーマンスコーディネーター(仮称)
など
◆◆◆◆◆◆◆◆
【ご参加定員】
12名
【持ち物】
・運動ができる服装と内履き(シューズ)
・お飲み物 ・タオル、着替え
【ご参加費用】
5,000円
【ご参加方法】
こちらへ
▼
https://ssl.form-mailer.jp/fms/09af3f8f636436?fbclid=IwAR3vr8_HlU2Hs7mKiQLL_eckoGbDpe8acMSydd5qd6ZP1KhGAzKKcmk1UPQ
「2月16日、北越谷でのワークショップ」
の項目がありますので、そちらをクリックして必要事項をお書きこみください。
ご連絡していただいた方から順番に確認のメールなどの連絡を
大上達也トレーナーからさせていただきます。
【お申し込みのしめ切り】
2月13日(木曜日)23時59分
==========
ダッシュ、スプリント能力に、さらなる爆発力がプラスされます。
素晴らしい発見があります。
ぜひ、ご受講ください!