ついに国内での感染者が出た。
報道によれば、カナダと米国に修学旅行に行った高校生2名と引率の先生1名。更に高校生1名の感染が確認されたようだ。
現地でマスクをしている人がいなかったので、その高校生一行もしなかったらしい。この判断は難しいところだが、結果的にすべきだったということになる。それよりも、修学旅行自体を延期するという判断もあっただけに残念。
感染者は成田市の赤十字病院の他、旭市の国保病院等に搬送された模様。
同じ飛行機に搭乗していて、現在ホテルに感染拡大防止のためにいる40数名以外の人は、大丈夫なのかが心配。特に、感染者の1名が一旦機外に出た時に周辺にいたとされる11名。でも、どうやって特定出来るのか。まして、日本語がわからない外国人旅行者だったら連絡を取るのは難しいのでは?
でも、なぜ感染者が一旦機外に出ることが出来たのかが疑問。それについの報道はないようだ。
報道によれば、カナダと米国に修学旅行に行った高校生2名と引率の先生1名。更に高校生1名の感染が確認されたようだ。
現地でマスクをしている人がいなかったので、その高校生一行もしなかったらしい。この判断は難しいところだが、結果的にすべきだったということになる。それよりも、修学旅行自体を延期するという判断もあっただけに残念。
感染者は成田市の赤十字病院の他、旭市の国保病院等に搬送された模様。
同じ飛行機に搭乗していて、現在ホテルに感染拡大防止のためにいる40数名以外の人は、大丈夫なのかが心配。特に、感染者の1名が一旦機外に出た時に周辺にいたとされる11名。でも、どうやって特定出来るのか。まして、日本語がわからない外国人旅行者だったら連絡を取るのは難しいのでは?
でも、なぜ感染者が一旦機外に出ることが出来たのかが疑問。それについの報道はないようだ。