昨晩、ブジテレビで『逃走中』が放送された。逃走時間は90分と最近の逃走中では短い。しかし、初の2箇所同時進行で各箇所10名の逃走者とハンター3体で開始され、その2箇所が協力するミッションがあった。最終的には、えなりかずきさんが逃走に成功し、賞金108万円を手にした。自首した逃走者はいなかった。ただし、今回は昨晩だけでは終わらず、来週も初のチーム戦として続けて行われ、2箇所のチーム対抗となるようだ。 . . . 本文を読む
アカマイとは、ハワイ語でインテリジェンスを意味するが、こちらはインターネット通信会社で、それも世界的に巨大な企業である。
本書はアカマイという企業を通して、インターネット通信の説明もしている。
リンク . . . 本文を読む
コンラート・アデナウアーは、1917年にケルン市長に選出され、第一次世界大戦で敗れたドイツは連合国の支配下になり、ケルン市はイギリスの占領下に置かれたが、そんな占領下でも上手く立ち回った。しかし、ナチスの支配が強まっていた1933年にケルン市長を停職となってしまい、その後何度か危険な目に遭った。
第二次世界大戦が終わると、西ドイツの初代首相になり、国を西欧化路線に乗せ、戦後復興の立役者となった。
. . . 本文を読む
今日は月曜日だが、明日が秋分の日という祝日の前日でもある。最近はハッピーマンデーが多くなり、このような谷間の月曜日はとても少なくなった。
そのせいか、朝から通勤電車のお客はいつもよりも少なかった。
また、帰りの電車も簡単に座れてしまうほど、お客が少ない。 . . . 本文を読む
昨年オープンした新しい公民館のような施設で、今日イベントが行われた。色々なお店や演奏などの発表があり、多くの人が訪れたようだ。イベント業者が入っておらず、手作り感があるイベントでとても良かった。こういうところが地方都市の良いところだと思う。 . . . 本文を読む
ある人にお子さんが生まれた。しかし、その人はその子どもの母親と結婚していないので、まず戸籍が別々、次に一緒に住んでいるにもかかわらず、住民票も別々、更には扶養家族などの税控除も受けられない。これは、法の下の平等を定めた憲法14条違反ではないのか。 . . . 本文を読む