最終日の3日目。前日はイルミネーションを見ようとして、遅くまで起きていたので、朝はゆっくり目。
9時前にレストランに行き、バイキング形式の朝食。前日も同じところだったので、要領よく食べ物を取り、食べた。コックさんが目の前で作ってくれるオムレツはとても美味だった。
10時40分位のローカル線の快速に乗り、長崎市内を目指す。途中で座れてラッキー。
お昼前に長崎駅に到着。荷物をコインロッカーに預け、まずはグラバー邸に。これがかなり広く、なかなかたどり着けない。その上、その日はとても暑く(最高気温34度)、バテバテになり、普段運動していない次男は動きが鈍くなる。
なんとか見終えて、近くの中華屋さんでお昼。長崎チャンポン、餃子、炒飯を食べる。5階でガラス張りのお店のため、景色も最高。当日はベーロンの大会のようなものが行われていたのもよく見えた。
お昼を終えて、出島に移動。施設を見学していたら、いい時間に。長崎駅に戻り、コインロッカーに行くと、鍵を挿しぱっなしで、出かけてしまったようで、鍵は近くの事務所で預かっているとのこと。急いで電話して、荷物を取り出し、駅近くのバスターミナルから、1645発の長崎空港行きのバスに乗る。
空港には17時半前には着いたが、子どもたちで気持ち悪いと言い始める。バスの中でゲームをしていた影響らしい。それも回復して、急いでお土産を買い、出発30分前に保安検査を受けて、1850発の羽田行きに乗る。
羽田空港には2040に到着して、電車を乗り継ぎ、23時過ぎに帰宅。帰宅すると、ドッと疲れが出てきて、直ぐに就寝。
ハウステンボスのリンク
9時前にレストランに行き、バイキング形式の朝食。前日も同じところだったので、要領よく食べ物を取り、食べた。コックさんが目の前で作ってくれるオムレツはとても美味だった。
10時40分位のローカル線の快速に乗り、長崎市内を目指す。途中で座れてラッキー。
お昼前に長崎駅に到着。荷物をコインロッカーに預け、まずはグラバー邸に。これがかなり広く、なかなかたどり着けない。その上、その日はとても暑く(最高気温34度)、バテバテになり、普段運動していない次男は動きが鈍くなる。
なんとか見終えて、近くの中華屋さんでお昼。長崎チャンポン、餃子、炒飯を食べる。5階でガラス張りのお店のため、景色も最高。当日はベーロンの大会のようなものが行われていたのもよく見えた。
お昼を終えて、出島に移動。施設を見学していたら、いい時間に。長崎駅に戻り、コインロッカーに行くと、鍵を挿しぱっなしで、出かけてしまったようで、鍵は近くの事務所で預かっているとのこと。急いで電話して、荷物を取り出し、駅近くのバスターミナルから、1645発の長崎空港行きのバスに乗る。
空港には17時半前には着いたが、子どもたちで気持ち悪いと言い始める。バスの中でゲームをしていた影響らしい。それも回復して、急いでお土産を買い、出発30分前に保安検査を受けて、1850発の羽田行きに乗る。
羽田空港には2040に到着して、電車を乗り継ぎ、23時過ぎに帰宅。帰宅すると、ドッと疲れが出てきて、直ぐに就寝。
ハウステンボスのリンク