昨晩、金曜日に届いた本棚の整理をした。土曜日にも行ったが、その続きだったが、文庫、新書、ハードカバーの本の上に洋書があり、サイズの違いに苦労した。当分、整理は続きそうだ、 . . . 本文を読む
本書は冷戦後から2007年1月の防衛省発足までの自衛隊の変容について書かれている。前田さんは「『美しい国へ』とされる路線が、じつは美しい属国への道につながっている」と主張している(231ページ)。この2007年以後の事態を盛り込んだ改訂版を読んでみたい。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0707/sin_k363.html . . . 本文を読む
昨日の日曜日、午前中は長男のサッカーがあったので、午後から出発して、まず今月15日で営業が終わった東横線渋谷駅(地上)に行った。22日から24日まで駅構内に入ることが出来るイベントが行われていで、その最終日だったので、入場するのに10分位待って入った。真ん中の舞台では歌を歌っている人がいたり、鉄道グッズなどの販売も行われていて、盛況だった。
駅には85年もの歴史があるせいか、お年寄りもいたりした。 . . . 本文を読む
東京メトロ副都心線との直通運転のため、東横線の渋谷駅は地下に引っ越しとなった。長いこと、地上数階の高さにあった東横線の渋谷駅は先週16日の最終電車で最後となった。今後は取り壊されて、JR埼京線の渋谷駅になるとかならないとか。
久しぶりに渋谷駅の周りを歩いたが、ヒカリエがそびえ立つ前に、昭和テイストの銀座線の高架があるのはいかにもアンバランスで、それはそれで面白い風景かもしれない。
東横線の旧渋谷駅 . . . 本文を読む
スペシャルインタビューは、乙武洋匡さん。特集は『放射性物質と向き合う』で、今中哲二さんと、振津かつみさんの、それぞれの話を聞いた内容となっています。冒頭のリレーインタビューは、鈴木杏さん。今25歳とか。 . . . 本文を読む