2017#09
【虎バカグルメ日誌】
沖縄 • 宜野座での
阪神春季キャンプは
昨日 第4クールが終了し
日程の 2/3を消化しました。
早いものでキャンプも
休日を含めて残り8日間と
なりました。
第4クールでは
2/16(木) 三星ライオンズ
2/19(日) 日本ハムファイターズを
宜野座村営野球場に迎えて
練習試合が行われました。
2/16 対三星L
三 000 000 000|0
神 500 004 00X|9
【本塁打】
(三)
(神)
<阪神 打撃成績>
① (遊) 北 條 3打数2安打
* (遊) 植 田 1打数0安打
② (二) 糸 原 4打数2安打
* (二) 荒 木 1打数0安打 打点1
③ (左) 高 山 3打数2安打 打点2
* (代) 今 成 1打数0安打
④ (一) 原 口 4打数1安打 打点1
⑤ (中) 中 谷 3打数1安打 打点2
* (中) 江 越 0打数0安打
⑥ (右) 板 山 4打数1安打 打点2
⑦ (指) 梅 野 4打数0安打
⑧ (三) 大 山 4打数0安打
⑨ (捕) 坂 本 2打数2安打
* (捕) 岡 崎 1打数1安打

左:2012年D2位 #2 北條 史也 22歳
この試合でも大活躍で
只今 鳥谷との遊撃ポジションの
レギュラー争いは一歩リード
中:2015年D1位 #9 高山 俊 23歳
次の塁を貪欲に狙う姿勢が
はっきりと見えていて
打と走は合格点 後は守りのみ
右:2016年D5位 #33 糸原 健斗 24歳
嬉しい誤算と言うと
本人に失礼ですが
実戦に強い頼もしい新人です。
<阪神 投手成績>
岩 田 2回 0失点
*1奪三振/1被安打/2四死球
秋 山 4回 0失点
*3奪三振/1被安打/1四死球
歳 内 1回 0失点
*2奪三振/0被安打/0四死球
山 本 1回 0失点
*0奪三振/0被安打/1四死球
石 崎 1回 0失点
*1奪三振/0被安打/0四死球

左:2005年希望枠 #21 岩田 稔 33歳
2回 無失点でしたが
誉められた内容ではありません。
相変わらず立ち上がりが悪く
これでは先発を任せられません。
右:2009年D4位 #46 秋山 拓巳 25歳
4回 無失点と内容のある
素晴らしい投球でした。
ただ これを続けてくれないと
まだまだ信用出来ません。
秋山 期待してるよ!
2/19 対日ハム
日 000 100 000|1
神 000 000 001|1
【本塁打】
(日)
(神)
<阪神 打撃成績>
① (遊) 北 條 2打数0安打
② (二) 上 本 3打数0安打
* (右) 江 越 1打数0安打
③ (左) 高 山 4打数2安打
④ (一) 原 口 4打数2安打
⑤ (中) 中 谷 4打数0安打 打点1
⑥ (右) 板 山 3打数1安打
* (代) 俊 介 0打数0安打
⑦ (三) 糸 原 2打数0安打
* (代) 今 成 2打数0安打
⑧ (捕) 梅 野 2打数1安打
* (捕) 坂 本 2打数1安打
⑨ (指) 大 山 3打数0安打

左:2015年D1位 #9 高山 俊 23歳
2試合連続でマルチ安打と
調子は上向きです。
開幕戦はやはり左翼手
スタメンは ほぼ当確か?
中:2009年D6位 #94 原口 文仁 24歳
練習試合の3戦全て4番で起用
勝負強い打撃スタイルは
やはり魅力です。
おそらく開幕戦は5番に入り
ポジションは一塁手かな?
右:2010年D3位 #60 中谷 将大 24歳
練習試合3戦の打撃成績は
打率3割/3打点と元気です。
毎試合使いたい選手なのですが
うーん ポジションが ••••?
<阪神 投手成績>
藤 浪 5回 1失点
*7奪三振/1被安打/3四死球
横 山 3回 0失点
*2奪三振/2被安打/0四死球
岩 崎 1回 0失点
*0奪三振/1被安打/0四死球

左:2012年D1 #19 藤浪 晋太郎 22歳
WBCに向けて準備万端
これまで3度の実戦登板で
投球回数9回で1失点と安定
WBCで自信をつけて
無事に戻ってきて下さいよ!
右:2014年D1位 #15 横山 雄哉 22歳
今季 私の計算では
先発ローテをしっかり守って
投げてもらわねば困る選手です。
頑張れ 横山!
さて今回のグルメネタは
当ブログ定番表題の
《拉麺放浪記》姫路市編です。
前回の第4弾は昨年7月の末頃に
紹介しました。
約7ヶ月振りに姫路市編第5弾として
今回もラーメン店を4軒を
紹介したいと思います。
《拝啓》
姫路市本町 68

姫路城大手門前道路を挟んだ南側
家老屋敷跡公園の更に南側
普通 大概の飲食店で見掛ける
看板の設置もないので
暖簾がなければ外観は飲食店には
見えません。
また店主は各地の
マラソン大会に頻繁に参加する
マラソンマニアで
大会に向けて体力の温存なのか
覇気が感じられません。
中華そば 550円

麺は中細ストレートの中華麺
とにかく柔らかすぎ
スープは鶏ガラ和風ダシの
やや酸味と胡麻油の風味がする
優しい醤油味です。
具材はガシガシ系チャーシューと
メンマ/もやし/刻みネギ
良く言えば
昔ながらの優しい味わい
意地悪く言えば
何か物足りなさを感じる
そんな中華そばです。
焼餃子 350円

この店に来て餃子を
頼まない人はいません。
とにかくこの店の名物です。
私もこの焼き色を見ただけで
食べずして絶対に
美味しいと確信しました。
少し厚めの餃子の皮は
焼き側は揚げたようにカリッと
反対側はもっちりと
食感の差が楽しめます。
恐ろしいほど中身は熱々の
パンチの効いた絶品餃子です。
千葉県野田に店を構える
餃子専門店のホワイト餃子を
思い出しました。
私の個人的な感想ですが
中華そばも悪くはありませんが
次回 私が再訪した時には
中華そばは頼まず
餃子2人前とビールを注文します。
2人前で足りるかな?
《まるせん》白浜店
姫路市白浜町宇佐崎中 2-574-5

博多豚骨ラーメン《まるせん》は
伊川谷にある本店の他に
たつの/藤江 そしてここ白浜店と
現在 兵庫県下で
4軒チェーン展開しています。
Aセット 730円
*ラーメン+半チャーハン
まるせんラーメン(くろ)

博多の豚骨ラーメンの源流を
忠実に守り続け
豚骨のシンプルで濃厚な
深い旨みを追求した
元味ラーメンの(しろ)に
焦がしにんにくネギ油を追加した
香りと風味が豊かな
店イチ推しのメニューです。
麺は加水率低めの極細ストレート
スープは味わい深い
濃厚な豚骨スープですが
獣臭をかなり抑えた飲みやすい
さらっとした後味の
絶品スープです。
具材は肉と脂身が半々の
柔らかチャーシューと
木耳/海苔/刻みネギと
シンプルです。
卓上の無料トッピングの
高菜漬を投入して頂きました。
半チャーハン

具材はチャーシュー/玉子/ネギ
塩味がしっかりと効いた
しっとりタイプで
ウスターソースを掛けて
食べたいチャーハンです。
《飛龍》姫路店
姫路市南駅前町 125

JR姫路駅に直結している
高架下のVIERRA姫路内にある
大衆中華料理店です。
飛龍ラーメン 590円

麺は加水率高めの細麺ストレート
スープは鶏ガラベースの
とんこつ醤油味ですが
具材からなのかわかりませんが
独特な味わいの甘めのスープです。
具材はガシガシのチャーシューと
キムチ/もやし/刻み海苔とネギ
調味料のつもりなのか
にんにくと豆板醤のペーストまで
乗せられています。
私の感想はいろんな味がしすぎの
とにかくバランスの悪い
ラーメンでした。
《萬丸》
姫路市大善町 136

姫路警察署の横を
南北に走る県道を北進し
国道2号線との交差点
姫路天神前の信号を越えて
6ブロックほど先にある
大善町交差点の右角に
店はあります。
中華そば 480円

麺は食感が少し柔らかめの
中細角形のストレート麺
スープは鶏がらと豚骨のWスープ
鶏がらのあっさり感と
豚骨のこってり感が
適度に合わさった醤油味の
飲みやすいスープです。
具材は濃い味付けの
脂身のない柔らかチャーシューと
もやし/海苔/刻みネギです。
この店ではスープは
鶏がら/豚骨/鶏がら+豚骨(あわせ)
の3種類から選べます。
取り立てて話すほど
美味しい訳ではありませんが
この値段でこのクオリティなら
大満足と言っても良いと
私は思います。
餃子 150円

小振りで食感もっちりの
にんにくとニラの主張が強い
パンチの効いた
美味しい餃子です。
これで150円は安いなぁと
思っていたら
平日の昼間は100円との文字が!
とにかくびっくりです。
【虎バカグルメ日誌】
沖縄 • 宜野座での
阪神春季キャンプは
昨日 第4クールが終了し
日程の 2/3を消化しました。
早いものでキャンプも
休日を含めて残り8日間と
なりました。
第4クールでは
2/16(木) 三星ライオンズ
2/19(日) 日本ハムファイターズを
宜野座村営野球場に迎えて
練習試合が行われました。
2/16 対三星L
三 000 000 000|0
神 500 004 00X|9
【本塁打】
(三)
(神)
<阪神 打撃成績>
① (遊) 北 條 3打数2安打
* (遊) 植 田 1打数0安打
② (二) 糸 原 4打数2安打
* (二) 荒 木 1打数0安打 打点1
③ (左) 高 山 3打数2安打 打点2
* (代) 今 成 1打数0安打
④ (一) 原 口 4打数1安打 打点1
⑤ (中) 中 谷 3打数1安打 打点2
* (中) 江 越 0打数0安打
⑥ (右) 板 山 4打数1安打 打点2
⑦ (指) 梅 野 4打数0安打
⑧ (三) 大 山 4打数0安打
⑨ (捕) 坂 本 2打数2安打
* (捕) 岡 崎 1打数1安打

左:2012年D2位 #2 北條 史也 22歳
この試合でも大活躍で
只今 鳥谷との遊撃ポジションの
レギュラー争いは一歩リード
中:2015年D1位 #9 高山 俊 23歳
次の塁を貪欲に狙う姿勢が
はっきりと見えていて
打と走は合格点 後は守りのみ
右:2016年D5位 #33 糸原 健斗 24歳
嬉しい誤算と言うと
本人に失礼ですが
実戦に強い頼もしい新人です。
<阪神 投手成績>
岩 田 2回 0失点
*1奪三振/1被安打/2四死球
秋 山 4回 0失点
*3奪三振/1被安打/1四死球
歳 内 1回 0失点
*2奪三振/0被安打/0四死球
山 本 1回 0失点
*0奪三振/0被安打/1四死球
石 崎 1回 0失点
*1奪三振/0被安打/0四死球

左:2005年希望枠 #21 岩田 稔 33歳
2回 無失点でしたが
誉められた内容ではありません。
相変わらず立ち上がりが悪く
これでは先発を任せられません。
右:2009年D4位 #46 秋山 拓巳 25歳
4回 無失点と内容のある
素晴らしい投球でした。
ただ これを続けてくれないと
まだまだ信用出来ません。
秋山 期待してるよ!
2/19 対日ハム
日 000 100 000|1
神 000 000 001|1
【本塁打】
(日)
(神)
<阪神 打撃成績>
① (遊) 北 條 2打数0安打
② (二) 上 本 3打数0安打
* (右) 江 越 1打数0安打
③ (左) 高 山 4打数2安打
④ (一) 原 口 4打数2安打
⑤ (中) 中 谷 4打数0安打 打点1
⑥ (右) 板 山 3打数1安打
* (代) 俊 介 0打数0安打
⑦ (三) 糸 原 2打数0安打
* (代) 今 成 2打数0安打
⑧ (捕) 梅 野 2打数1安打
* (捕) 坂 本 2打数1安打
⑨ (指) 大 山 3打数0安打

左:2015年D1位 #9 高山 俊 23歳
2試合連続でマルチ安打と
調子は上向きです。
開幕戦はやはり左翼手
スタメンは ほぼ当確か?
中:2009年D6位 #94 原口 文仁 24歳
練習試合の3戦全て4番で起用
勝負強い打撃スタイルは
やはり魅力です。
おそらく開幕戦は5番に入り
ポジションは一塁手かな?
右:2010年D3位 #60 中谷 将大 24歳
練習試合3戦の打撃成績は
打率3割/3打点と元気です。
毎試合使いたい選手なのですが
うーん ポジションが ••••?
<阪神 投手成績>
藤 浪 5回 1失点
*7奪三振/1被安打/3四死球
横 山 3回 0失点
*2奪三振/2被安打/0四死球
岩 崎 1回 0失点
*0奪三振/1被安打/0四死球

左:2012年D1 #19 藤浪 晋太郎 22歳
WBCに向けて準備万端
これまで3度の実戦登板で
投球回数9回で1失点と安定
WBCで自信をつけて
無事に戻ってきて下さいよ!
右:2014年D1位 #15 横山 雄哉 22歳
今季 私の計算では
先発ローテをしっかり守って
投げてもらわねば困る選手です。
頑張れ 横山!
さて今回のグルメネタは
当ブログ定番表題の
《拉麺放浪記》姫路市編です。
前回の第4弾は昨年7月の末頃に
紹介しました。
約7ヶ月振りに姫路市編第5弾として
今回もラーメン店を4軒を
紹介したいと思います。
《拝啓》
姫路市本町 68

姫路城大手門前道路を挟んだ南側
家老屋敷跡公園の更に南側
普通 大概の飲食店で見掛ける
看板の設置もないので
暖簾がなければ外観は飲食店には
見えません。
また店主は各地の
マラソン大会に頻繁に参加する
マラソンマニアで
大会に向けて体力の温存なのか
覇気が感じられません。
中華そば 550円

麺は中細ストレートの中華麺
とにかく柔らかすぎ
スープは鶏ガラ和風ダシの
やや酸味と胡麻油の風味がする
優しい醤油味です。
具材はガシガシ系チャーシューと
メンマ/もやし/刻みネギ
良く言えば
昔ながらの優しい味わい
意地悪く言えば
何か物足りなさを感じる
そんな中華そばです。
焼餃子 350円

この店に来て餃子を
頼まない人はいません。
とにかくこの店の名物です。
私もこの焼き色を見ただけで
食べずして絶対に
美味しいと確信しました。
少し厚めの餃子の皮は
焼き側は揚げたようにカリッと
反対側はもっちりと
食感の差が楽しめます。
恐ろしいほど中身は熱々の
パンチの効いた絶品餃子です。
千葉県野田に店を構える
餃子専門店のホワイト餃子を
思い出しました。
私の個人的な感想ですが
中華そばも悪くはありませんが
次回 私が再訪した時には
中華そばは頼まず
餃子2人前とビールを注文します。
2人前で足りるかな?
《まるせん》白浜店
姫路市白浜町宇佐崎中 2-574-5

博多豚骨ラーメン《まるせん》は
伊川谷にある本店の他に
たつの/藤江 そしてここ白浜店と
現在 兵庫県下で
4軒チェーン展開しています。
Aセット 730円
*ラーメン+半チャーハン
まるせんラーメン(くろ)

博多の豚骨ラーメンの源流を
忠実に守り続け
豚骨のシンプルで濃厚な
深い旨みを追求した
元味ラーメンの(しろ)に
焦がしにんにくネギ油を追加した
香りと風味が豊かな
店イチ推しのメニューです。
麺は加水率低めの極細ストレート
スープは味わい深い
濃厚な豚骨スープですが
獣臭をかなり抑えた飲みやすい
さらっとした後味の
絶品スープです。
具材は肉と脂身が半々の
柔らかチャーシューと
木耳/海苔/刻みネギと
シンプルです。
卓上の無料トッピングの
高菜漬を投入して頂きました。
半チャーハン

具材はチャーシュー/玉子/ネギ
塩味がしっかりと効いた
しっとりタイプで
ウスターソースを掛けて
食べたいチャーハンです。
《飛龍》姫路店
姫路市南駅前町 125

JR姫路駅に直結している
高架下のVIERRA姫路内にある
大衆中華料理店です。
飛龍ラーメン 590円

麺は加水率高めの細麺ストレート
スープは鶏ガラベースの
とんこつ醤油味ですが
具材からなのかわかりませんが
独特な味わいの甘めのスープです。
具材はガシガシのチャーシューと
キムチ/もやし/刻み海苔とネギ
調味料のつもりなのか
にんにくと豆板醤のペーストまで
乗せられています。
私の感想はいろんな味がしすぎの
とにかくバランスの悪い
ラーメンでした。
《萬丸》
姫路市大善町 136

姫路警察署の横を
南北に走る県道を北進し
国道2号線との交差点
姫路天神前の信号を越えて
6ブロックほど先にある
大善町交差点の右角に
店はあります。
中華そば 480円

麺は食感が少し柔らかめの
中細角形のストレート麺
スープは鶏がらと豚骨のWスープ
鶏がらのあっさり感と
豚骨のこってり感が
適度に合わさった醤油味の
飲みやすいスープです。
具材は濃い味付けの
脂身のない柔らかチャーシューと
もやし/海苔/刻みネギです。
この店ではスープは
鶏がら/豚骨/鶏がら+豚骨(あわせ)
の3種類から選べます。
取り立てて話すほど
美味しい訳ではありませんが
この値段でこのクオリティなら
大満足と言っても良いと
私は思います。
餃子 150円

小振りで食感もっちりの
にんにくとニラの主張が強い
パンチの効いた
美味しい餃子です。
これで150円は安いなぁと
思っていたら
平日の昼間は100円との文字が!
とにかくびっくりです。