2017#27
【虎バカグルメ日誌】
今季13試合目の
タイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は
7勝4敗1分です。
本日の試合は
広島東洋カープ
9回戦です。
今季の対戦成績は
5勝3敗0分で
勝ち越し2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/79db30eee08128e2084be7c40458d0c8.jpg)
早いところでは 4/29から
始まった今年のGWも
今日が最終日となりました。
このGW中のタイガースの
戦績は以下の様になりました。
4/28~4/30 対中日D 2勝1敗
総得点:12 総失点:8
安打:23 被安打:25 失策:4
5/02~5/04 対東京ヤ 2勝1敗
総得点:16 総失点:9
安打:34 被安打:25 失策:3
2勝1敗と1つずつ勝ち越して
遂に 金本監督になって
初の貯金5に到達しました。
そしてGW 最後のカード
5/05からは本拠地甲子園に
首位広島Cを迎えての
首位攻防戦です。
5/05 首位決戦前の
セ・リーグ順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C | 30 | 19 | 10 | 01 | ― |
②. 阪神T | 27 | 16 | 11 | 00 |2.0|
③. 読売G | 28 | 15 | 13 | 00 |1.5|
④. 横浜D | 28 | 12 | 14 | 02 |2.0|
⑤. 東京ヤ | 28 | 11 | 17 | 00 |2.0|
⑥. 中日D | 29 | 09 | 17 | 03 |1.0|
3連勝して一気に首位浮上と
言いたいところですが
このカードも2勝1敗で
ゲーム差を1つ詰めたら御の字です。
そんな思いで始まった3連戦の
昨日までの結果です。
5/05 対広島C7回戦
広 010 300 010|5
神 000 102 50X|8
〈勝〉岩崎 1勝0敗0S
〈S〉ドリス 0勝2敗11S
〈負〉一岡 1勝1敗0S
【本塁打】
(広) エルドレッド5,6号
(神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/6d284a281497cd34973d3b5279ffc8ea.jpg)
1点を追うラッキー7の攻撃
先頭打者中谷の二塁打を皮切りに
四球などでチャンスが膨らみ
梅野/原口/糸井/福留 等に
タイムリーが飛び出して
見事 4点差を跳ね返しての
逆転勝ちを収めました。
5/06 対広島C8回戦
広 220 230 000|9
神 000 017 31X|12
〈勝〉高橋 1勝0敗1S
〈S〉ドリス 0勝2敗12S
〈負〉薮田 1勝1敗0S
【本塁打】
(広) 丸5号
(神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/ff97f1b0b9a2377f7b8ece1134799821.jpg)
広島Cのお株を奪う連日の逆転勝ち
しかもこの日は 0―9からの
神懸かった逆転勝ちで
ゲーム差はありませんが
広島Cを勝率で上回り
単独首位に立ちました。
大逆転勝ちは嬉しい事ですが
何も自分が観戦する前日に ••••と
ついつい思ってしまいました。
広島Cとの3連戦前には
このカード 2勝1敗で御の字と
私は思っていましたが
1戦目 2戦目と連勝したら
話しは変わってきます。
ここは3タテしかないでしょう!
本日の予告先発は能見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/1f1182efbba9e572ab21d1397dee3904.jpg)
今季 これまで5試合に先発して
投球回数は 26回1/3
0勝2敗 防御率 3.42
失点 12 自責点 10と
特別 悪いとも言えませんが
未だに勝ちが無いのは
気になります。
今日こそは会心のピッチングで
今季初勝利を見せて欲しいものです。
頑張れ 能見!
本日 紹介するお店は
JR福山駅に隣接する
複合商業施設さんすて内にある
とんかつ専門店《新宿さぼてん》
福山さんすて店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/a08c1d9fa46edc9a19d475cea4fc4e95.jpg)
*写真*
福山市三之丸町 30-1
新宿さぼてんの歴史は
昭和41年 西新宿の1号店から始まり
青森(1)/宮城(6)/福島(1)/栃木(1)/
埼玉(4)/千葉(4)/東京(15)/
神奈川(11)/富山(1)/静岡(4)/
愛知(6)/三重(1)/大阪(1)/和歌山(1)/
岡山(1)/広島(3)/徳島(1)/香川(1)/
福岡(2)/長崎(1)/熊本(1)/沖縄(1)と
今では1都1府20県で68店舗
チェーン展開されています。
入口横にある3段の飾り棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/c042d666ced16364a6a59c31cec52247.jpg)
美味しそうなとんかつの
メニューサンプルが
綺麗に飾られています。
入口前に置かれている
液晶看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/113b7619b9b4d3dfca8204b4fcce86eb.jpg)
静止画や動画が鮮やかに
しかも音声も付けられ
表示内容の交換も簡単なので
最近 液晶看板を使っている
店が多くなりました。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/16f5c19de9e0d7a38f5380f4880e68e7.jpg)
ロースカツやヒレカツと云った
定番メニューから
極薄にスライスしたロース肉を
重ねた 重ねカツや
野菜に巻いた 野菜カツ等
いろんなカツが揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/acb629a289d258d2ac3f8ddd4f457132.jpg)
健美豚/三元豚/イベリコ豚と
豚肉を使い分けたり
パン粉/揚油/お米/味噌/ソースと
それぞれにこだわりを持って
作られているそうです。
目視でざっと見ただけなので
正確ではありませんが
店内は2人掛けテーブル席 9卓
4人掛けテーブル席 9卓
8人掛けテーブル席で
中央に仕切り板のある席 1卓と
間隔は狭めで配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/0877fe1953fe7a61db022020f25e4b85.jpg)
各テーブルには
とんかつに掛けるソース
千切りキャベツに掛ける
ゆず醤油と胡麻のドレッシング
岩塩にからしが
常備されています。
さぼてん定食 1680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/0f1eae2c27a8bb74328b33bbb3a3969c.jpg)
三元豚ロースかつハーフサイズ
大エビフライ
ひとくちヒレかつ
カニクリームコロッケ
おかわり自由の
千切りキャベツ/ご飯/味噌汁と
充実した内容です。
また ご飯は白米か麦ごはんを
選択出来ます。
今ではどこのとんかつ店でも
よく見掛ける胡麻の入った
ミニすり鉢セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/2a620de39ac0c43b4efe957523d6af5d.jpg)
胡麻を擦ってソースに混ぜる
この食べ方ですが
こちらの店が最初なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/2ba81a21ffb2c8bec1880b97a677d0ed.jpg)
新鮮な千切りのキャベツです。
かなり満足出来る量があり
私はゆず醤油のドレッシングで
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/379ad538825d1d651681dadc64ef3408.jpg)
三元豚ロースかつハーフサイズ
大エビフライ
ひとくちヒレかつ
カニクリームコロッケ
サクサクの衣の食感が良い
フライの盛り合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/3547d193069e2f6ca3e2e4b26037d53c.jpg)
ご飯/味噌汁/香物です。
今回 私は食物繊維が豊富な
麦ごはんを選択しました。
【虎バカグルメ日誌】
今季13試合目の
タイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は
7勝4敗1分です。
本日の試合は
広島東洋カープ
9回戦です。
今季の対戦成績は
5勝3敗0分で
勝ち越し2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/79db30eee08128e2084be7c40458d0c8.jpg)
早いところでは 4/29から
始まった今年のGWも
今日が最終日となりました。
このGW中のタイガースの
戦績は以下の様になりました。
4/28~4/30 対中日D 2勝1敗
総得点:12 総失点:8
安打:23 被安打:25 失策:4
5/02~5/04 対東京ヤ 2勝1敗
総得点:16 総失点:9
安打:34 被安打:25 失策:3
2勝1敗と1つずつ勝ち越して
遂に 金本監督になって
初の貯金5に到達しました。
そしてGW 最後のカード
5/05からは本拠地甲子園に
首位広島Cを迎えての
首位攻防戦です。
5/05 首位決戦前の
セ・リーグ順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C | 30 | 19 | 10 | 01 | ― |
②. 阪神T | 27 | 16 | 11 | 00 |2.0|
③. 読売G | 28 | 15 | 13 | 00 |1.5|
④. 横浜D | 28 | 12 | 14 | 02 |2.0|
⑤. 東京ヤ | 28 | 11 | 17 | 00 |2.0|
⑥. 中日D | 29 | 09 | 17 | 03 |1.0|
3連勝して一気に首位浮上と
言いたいところですが
このカードも2勝1敗で
ゲーム差を1つ詰めたら御の字です。
そんな思いで始まった3連戦の
昨日までの結果です。
5/05 対広島C7回戦
広 010 300 010|5
神 000 102 50X|8
〈勝〉岩崎 1勝0敗0S
〈S〉ドリス 0勝2敗11S
〈負〉一岡 1勝1敗0S
【本塁打】
(広) エルドレッド5,6号
(神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/6d284a281497cd34973d3b5279ffc8ea.jpg)
1点を追うラッキー7の攻撃
先頭打者中谷の二塁打を皮切りに
四球などでチャンスが膨らみ
梅野/原口/糸井/福留 等に
タイムリーが飛び出して
見事 4点差を跳ね返しての
逆転勝ちを収めました。
5/06 対広島C8回戦
広 220 230 000|9
神 000 017 31X|12
〈勝〉高橋 1勝0敗1S
〈S〉ドリス 0勝2敗12S
〈負〉薮田 1勝1敗0S
【本塁打】
(広) 丸5号
(神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/ff97f1b0b9a2377f7b8ece1134799821.jpg)
広島Cのお株を奪う連日の逆転勝ち
しかもこの日は 0―9からの
神懸かった逆転勝ちで
ゲーム差はありませんが
広島Cを勝率で上回り
単独首位に立ちました。
大逆転勝ちは嬉しい事ですが
何も自分が観戦する前日に ••••と
ついつい思ってしまいました。
広島Cとの3連戦前には
このカード 2勝1敗で御の字と
私は思っていましたが
1戦目 2戦目と連勝したら
話しは変わってきます。
ここは3タテしかないでしょう!
本日の予告先発は能見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/1f1182efbba9e572ab21d1397dee3904.jpg)
今季 これまで5試合に先発して
投球回数は 26回1/3
0勝2敗 防御率 3.42
失点 12 自責点 10と
特別 悪いとも言えませんが
未だに勝ちが無いのは
気になります。
今日こそは会心のピッチングで
今季初勝利を見せて欲しいものです。
頑張れ 能見!
本日 紹介するお店は
JR福山駅に隣接する
複合商業施設さんすて内にある
とんかつ専門店《新宿さぼてん》
福山さんすて店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/a08c1d9fa46edc9a19d475cea4fc4e95.jpg)
*写真*
福山市三之丸町 30-1
新宿さぼてんの歴史は
昭和41年 西新宿の1号店から始まり
青森(1)/宮城(6)/福島(1)/栃木(1)/
埼玉(4)/千葉(4)/東京(15)/
神奈川(11)/富山(1)/静岡(4)/
愛知(6)/三重(1)/大阪(1)/和歌山(1)/
岡山(1)/広島(3)/徳島(1)/香川(1)/
福岡(2)/長崎(1)/熊本(1)/沖縄(1)と
今では1都1府20県で68店舗
チェーン展開されています。
入口横にある3段の飾り棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/c042d666ced16364a6a59c31cec52247.jpg)
美味しそうなとんかつの
メニューサンプルが
綺麗に飾られています。
入口前に置かれている
液晶看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/113b7619b9b4d3dfca8204b4fcce86eb.jpg)
静止画や動画が鮮やかに
しかも音声も付けられ
表示内容の交換も簡単なので
最近 液晶看板を使っている
店が多くなりました。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/16f5c19de9e0d7a38f5380f4880e68e7.jpg)
ロースカツやヒレカツと云った
定番メニューから
極薄にスライスしたロース肉を
重ねた 重ねカツや
野菜に巻いた 野菜カツ等
いろんなカツが揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/acb629a289d258d2ac3f8ddd4f457132.jpg)
健美豚/三元豚/イベリコ豚と
豚肉を使い分けたり
パン粉/揚油/お米/味噌/ソースと
それぞれにこだわりを持って
作られているそうです。
目視でざっと見ただけなので
正確ではありませんが
店内は2人掛けテーブル席 9卓
4人掛けテーブル席 9卓
8人掛けテーブル席で
中央に仕切り板のある席 1卓と
間隔は狭めで配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/0877fe1953fe7a61db022020f25e4b85.jpg)
各テーブルには
とんかつに掛けるソース
千切りキャベツに掛ける
ゆず醤油と胡麻のドレッシング
岩塩にからしが
常備されています。
さぼてん定食 1680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/0f1eae2c27a8bb74328b33bbb3a3969c.jpg)
三元豚ロースかつハーフサイズ
大エビフライ
ひとくちヒレかつ
カニクリームコロッケ
おかわり自由の
千切りキャベツ/ご飯/味噌汁と
充実した内容です。
また ご飯は白米か麦ごはんを
選択出来ます。
今ではどこのとんかつ店でも
よく見掛ける胡麻の入った
ミニすり鉢セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/2a620de39ac0c43b4efe957523d6af5d.jpg)
胡麻を擦ってソースに混ぜる
この食べ方ですが
こちらの店が最初なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/2ba81a21ffb2c8bec1880b97a677d0ed.jpg)
新鮮な千切りのキャベツです。
かなり満足出来る量があり
私はゆず醤油のドレッシングで
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/379ad538825d1d651681dadc64ef3408.jpg)
三元豚ロースかつハーフサイズ
大エビフライ
ひとくちヒレかつ
カニクリームコロッケ
サクサクの衣の食感が良い
フライの盛り合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/3547d193069e2f6ca3e2e4b26037d53c.jpg)
ご飯/味噌汁/香物です。
今回 私は食物繊維が豊富な
麦ごはんを選択しました。