2017#57
【虎バカグルメ日誌】
今季42試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は20勝19敗2分です。
本日の試合は東京ヤクルトスワローズ22回戦です。
今季の対戦成績は14勝7敗0分で
勝ち越し7です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/ef061e8f34c12270a044664ce9600456.jpg)
毎年恒例の夏の長期ロードも
全9カード 27試合を無事に消化して
タイガースは33日振りに
本拠地甲子園球場に戻ってきました。
今季の長期ロードの勝敗成績です。
7/28~30 対中日D 2勝1敗
8/01~03 対広島C 1勝1敗1分
8/04~06 対東京ヤ 3勝0敗
8/08~10 対読売G 1勝2敗
8/11~13 対横浜De 2勝1敗
8/15~17 対広島C 1勝2敗
8/18~20 対中日D 3勝0敗
8/22~24 対東京ヤ 2勝1敗
8/25~27 対読売G 1勝2敗
16勝10敗1分と大健闘
長期ロードを勝ち越し6で終えました。
ロードでの対戦成績を細かく見てみると
首位 広島Cには2勝3敗1分
3位 横浜Deには2勝1敗
4位 読売Gには2勝4敗
5位 中日Dには5勝1敗
6位 東京ヤには5勝1敗
今季 下位に沈んでいる
中日Dと東京ヤの2チームには
貯金4ずつと大きく勝ち越しました。
横浜Deにも2勝1敗と勝ち越しましたが
広島Cと読売Gには3連戦で1勝がするのがやっとで
相変わらず勝ち越せません。
今さら首位の広島Cとの対戦成績は気にしていませんが
C • Sの進出権を争う
3位横浜Deと4位読売Gとの対戦は
絶対に勝たなければなりません。
7/28 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C |119| 71 | 44 | 04 | ― |
②. 阪神T |115| 63 | 51 | 01 |7.5|
③. 横浜De|115| 59 | 52 | 04 |2.5|
④. 読売G |115| 57 | 57 | 01 |3.5|
⑤. 中日D |117| 48 | 64 | 05 |8.0|
⑥. 東京ヤ |117| 40 | 75 | 02 |9.5|
現在 タイガースは2位ですが
その地位は安泰とは言えません。
4位転落は十分あり得るチーム状況です。
2.5ゲーム下の3位横浜Deとの
対戦成績は17試合消化して
10勝7敗と勝ち越していますが
残り8試合の直接対決の
結果次第では順位が入れ替わります。
チーム攻撃力はタイガースよりも上なので
勢いをつかせると厄介な相手となります。
また6.0ゲーム下の4位読売Gとの
対戦成績は19試合消化して
8勝11敗と分が悪く
残り6試合の直接対決では
菅野/マイコラス/田口の10勝超えの3枚看板が当てられて
厳しい対戦になることは必至
結果次第では 4位転落も覚悟しなければなりません。
タイガースの残り試合は
広島C:5試合
横浜De:8試合
読売G:6試合
中日D:5試合
東京ヤ:4試合
8/28終日時点のタイガースのクリンチ数は
C • S出場確定:19
2位確定:23
残り試合の対戦成績の私の予想ですが
広島C:2勝3敗
読売G:3勝3敗
横浜De:5勝3敗
中日D:4勝1敗
東京ヤ:3勝1敗
これでは17勝と
C • S出場確定クリンチ数の19に足りません。
タイガースがC • Sに進出するには
広島Cや読売Gからは
これ以上の勝利は期待出来ないので
横浜De/中日D/東京ヤの3チームから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/8116554d2d12d68273965afac3fea6bc.jpg)
玉子とじの具材はホルモンと
玉ねぎのみとシンプルです。
ホルモンの脂が程良く溶けだして
醤油の風味と出汁がたっぷりと
染みこんだ甘口の玉子とじで
丼にはスプーンが付いてきましたが
これは箸でガツガツと掻き込みたくなる丼でした。
牛カルビ丼(L) 670円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/ef4e56bf104b855a475ce5888c88319c.jpg)
ガツンとパンチの効いた焼肉屋さんのどんぶり専門店
ホルタマ丼と双璧を成すこの店の人気メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/24c0f2b5cb3f2a0a9766a03b772f1ccf.jpg)
秘伝の甘辛なタレが絡んだ国産牛の薄切りのカルビ肉に
刻みネギと刻み海苔とシンプルな焼肉丼です。
もちろん不味くはありませんが
特別美味しいと言うほどでもありません。
ガツガツと掻きこんで
空腹のお腹を満たしてくれるカルビ丼でした。
【虎バカグルメ日誌】
今季42試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は20勝19敗2分です。
本日の試合は東京ヤクルトスワローズ22回戦です。
今季の対戦成績は14勝7敗0分で
勝ち越し7です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/ef061e8f34c12270a044664ce9600456.jpg)
毎年恒例の夏の長期ロードも
全9カード 27試合を無事に消化して
タイガースは33日振りに
本拠地甲子園球場に戻ってきました。
今季の長期ロードの勝敗成績です。
7/28~30 対中日D 2勝1敗
8/01~03 対広島C 1勝1敗1分
8/04~06 対東京ヤ 3勝0敗
8/08~10 対読売G 1勝2敗
8/11~13 対横浜De 2勝1敗
8/15~17 対広島C 1勝2敗
8/18~20 対中日D 3勝0敗
8/22~24 対東京ヤ 2勝1敗
8/25~27 対読売G 1勝2敗
16勝10敗1分と大健闘
長期ロードを勝ち越し6で終えました。
ロードでの対戦成績を細かく見てみると
首位 広島Cには2勝3敗1分
3位 横浜Deには2勝1敗
4位 読売Gには2勝4敗
5位 中日Dには5勝1敗
6位 東京ヤには5勝1敗
今季 下位に沈んでいる
中日Dと東京ヤの2チームには
貯金4ずつと大きく勝ち越しました。
横浜Deにも2勝1敗と勝ち越しましたが
広島Cと読売Gには3連戦で1勝がするのがやっとで
相変わらず勝ち越せません。
今さら首位の広島Cとの対戦成績は気にしていませんが
C • Sの進出権を争う
3位横浜Deと4位読売Gとの対戦は
絶対に勝たなければなりません。
7/28 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C |119| 71 | 44 | 04 | ― |
②. 阪神T |115| 63 | 51 | 01 |7.5|
③. 横浜De|115| 59 | 52 | 04 |2.5|
④. 読売G |115| 57 | 57 | 01 |3.5|
⑤. 中日D |117| 48 | 64 | 05 |8.0|
⑥. 東京ヤ |117| 40 | 75 | 02 |9.5|
現在 タイガースは2位ですが
その地位は安泰とは言えません。
4位転落は十分あり得るチーム状況です。
2.5ゲーム下の3位横浜Deとの
対戦成績は17試合消化して
10勝7敗と勝ち越していますが
残り8試合の直接対決の
結果次第では順位が入れ替わります。
チーム攻撃力はタイガースよりも上なので
勢いをつかせると厄介な相手となります。
また6.0ゲーム下の4位読売Gとの
対戦成績は19試合消化して
8勝11敗と分が悪く
残り6試合の直接対決では
菅野/マイコラス/田口の10勝超えの3枚看板が当てられて
厳しい対戦になることは必至
結果次第では 4位転落も覚悟しなければなりません。
タイガースの残り試合は
広島C:5試合
横浜De:8試合
読売G:6試合
中日D:5試合
東京ヤ:4試合
8/28終日時点のタイガースのクリンチ数は
C • S出場確定:19
2位確定:23
残り試合の対戦成績の私の予想ですが
広島C:2勝3敗
読売G:3勝3敗
横浜De:5勝3敗
中日D:4勝1敗
東京ヤ:3勝1敗
これでは17勝と
C • S出場確定クリンチ数の19に足りません。
タイガースがC • Sに進出するには
広島Cや読売Gからは
これ以上の勝利は期待出来ないので
横浜De/中日D/東京ヤの3チームから
勝利数の上積みが必要です。
まずは中日D/東京ヤからは取りこぼしをしない事が
絶対条件となってきました。
今日から甲子園で行われる
東京ヤ戦と次カードの中日D戦
今週のホーム6連戦は
大変大事な1週間となりました。
最低でも5勝1敗以上の成績で乗りきらないと
最悪 Bクラス転落も現実味を帯びてきました。
先発投手が手薄なタイガース
これは思った以上にかなり厳しい状況ですね。
頑張れ タイガース!
本日は神戸市エリアにあるお店を紹介します。
三宮センタープラザの西館地下1階にある
このブログ 2013#17で紹介した
かつ丼吉兵衛本店の前の通路の突き当たりにある
どんぶり《マルナカ》にお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/f0d23f108e7fe9cdebcf0b8347282f1d.jpg)
*住所*
神戸市中央区三宮町 2-11-1
まかない料理から生まれた
日本初のユッケ丼やホル玉丼など
B級グルメ的なメニューが多い
焼肉屋さんのどんぶり専門店です。
店の角に設置されている食券販売機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/0e65280716fc6e232705d01cebcda736.jpg)
丼はS/M/Lとサイズに関係なく
同価格のようですが
メニューによってボタンが
別々の物と一緒の物と何だかまとまっていません。
店は通路との仕切りがない
L字のカウンター席 15席のみです。
メニュー表も特にありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/c72087c8d85f95aaef2137731c7e4bb8.jpg)
まずは中日D/東京ヤからは取りこぼしをしない事が
絶対条件となってきました。
今日から甲子園で行われる
東京ヤ戦と次カードの中日D戦
今週のホーム6連戦は
大変大事な1週間となりました。
最低でも5勝1敗以上の成績で乗りきらないと
最悪 Bクラス転落も現実味を帯びてきました。
先発投手が手薄なタイガース
これは思った以上にかなり厳しい状況ですね。
頑張れ タイガース!
本日は神戸市エリアにあるお店を紹介します。
三宮センタープラザの西館地下1階にある
このブログ 2013#17で紹介した
かつ丼吉兵衛本店の前の通路の突き当たりにある
どんぶり《マルナカ》にお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/f0d23f108e7fe9cdebcf0b8347282f1d.jpg)
*住所*
神戸市中央区三宮町 2-11-1
まかない料理から生まれた
日本初のユッケ丼やホル玉丼など
B級グルメ的なメニューが多い
焼肉屋さんのどんぶり専門店です。
店の角に設置されている食券販売機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/0e65280716fc6e232705d01cebcda736.jpg)
丼はS/M/Lとサイズに関係なく
同価格のようですが
メニューによってボタンが
別々の物と一緒の物と何だかまとまっていません。
店は通路との仕切りがない
L字のカウンター席 15席のみです。
メニュー表も特にありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/c72087c8d85f95aaef2137731c7e4bb8.jpg)
券売機横の壁や暖簾の上などに
メニュー写真が貼ってあるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/33fb6cc2e9d4dd6bc4b17c6432626638.jpg)
17時からは居酒屋的な営業に変わるようです。
カウンターの上には
山椒や一味が常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/4fa0d3b5e607c8afca27fb7d1f3e7ca1.jpg)
その他にも辛味噌や漬物もありました。
ホルタマ丼(L) 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/52755bc1182d090b007ddd392a6e27ff.jpg)
この店の定番メニューです。
プルンプルンのコラーゲンの塊のような小腸が
トロトロの玉子でとじられて
素朴な味付けのタレが掛けられた
今まで有りそうで無かった
簡単に言えば他人丼ですね。
メニュー写真が貼ってあるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/33fb6cc2e9d4dd6bc4b17c6432626638.jpg)
17時からは居酒屋的な営業に変わるようです。
カウンターの上には
山椒や一味が常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/4fa0d3b5e607c8afca27fb7d1f3e7ca1.jpg)
その他にも辛味噌や漬物もありました。
ホルタマ丼(L) 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/52755bc1182d090b007ddd392a6e27ff.jpg)
この店の定番メニューです。
プルンプルンのコラーゲンの塊のような小腸が
トロトロの玉子でとじられて
素朴な味付けのタレが掛けられた
今まで有りそうで無かった
簡単に言えば他人丼ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/8116554d2d12d68273965afac3fea6bc.jpg)
玉子とじの具材はホルモンと
玉ねぎのみとシンプルです。
ホルモンの脂が程良く溶けだして
醤油の風味と出汁がたっぷりと
染みこんだ甘口の玉子とじで
丼にはスプーンが付いてきましたが
これは箸でガツガツと掻き込みたくなる丼でした。
牛カルビ丼(L) 670円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/ef4e56bf104b855a475ce5888c88319c.jpg)
ガツンとパンチの効いた焼肉屋さんのどんぶり専門店
ホルタマ丼と双璧を成すこの店の人気メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/24c0f2b5cb3f2a0a9766a03b772f1ccf.jpg)
秘伝の甘辛なタレが絡んだ国産牛の薄切りのカルビ肉に
刻みネギと刻み海苔とシンプルな焼肉丼です。
もちろん不味くはありませんが
特別美味しいと言うほどでもありません。
ガツガツと掻きこんで
空腹のお腹を満たしてくれるカルビ丼でした。