2018#06
【虎バカグルメ日誌】
先週のタイガース
*対東京ヤ 戦 1勝0敗 ☂️1
*対広島C 戦 0勝2敗
4/24 対東京ヤ④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ||
ヤ ||
雨 天 中 止
4/25○ 対東京ヤ④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪①①⓪⓪⓪②⓪⓪ || ④⑨⓪
ヤ ⓪⓪⓪①⓪⓪⓪⓪① || ②⑥⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ メ ッ セ ⑦/ ③ ⑥ ② ⓪ ①
Ⓗ 桑原 ①/ ① ② ⓪ ⓪ ⓪
Ⓢ ドリス ①/ ② ⓪ ⓪ ① ①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/86315ec9e0a244061619ccdb740c6a6c.jpg)
チームの窮地に立ち
踏みとどまるのがエースの仕事
前日の雨天中止で
スライド登板となりましたが
先発のメッセンジャーが
抜群の安定感を発揮して
チームの連敗を3で止めました。
《カード総評》
愛媛県松山で行われた
東京ヤ主催の2連戦
残念ながら1試合は雨で
中止となりました。
本拠地甲子園で読売Gに3連敗と
チーム全体で極度の
打撃不振に苦しんでいる
タイガースにとっては
恵みの雨となりましたが
野球観戦を楽しみにされていた
松山の方々には恨めしの雨と
なってしまいました。
打撃好調の東京ヤとの対戦なので
大変不安でしたが
試合は虎投のエース
メッセンジャーの貫禄勝ちでした。
問題のタイガース打線は
まだまだですが
効果的に加点する事が出来て
有利な試合運びで
久々に勝利しました。
4/28● 対広島C④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ②⓪⓪⓪③⓪⓪⓪⓪ || ⑤⑪②
広 ⓪⓪⑤⓪⓪②⓪⓪Ⓧ || ⑦⑥①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
小野 ⑤/ ③ ⑥ ⑦ ⓪ ⑤
● 岩崎 ①/ ② ⓪ ① ⓪ ②
藤川 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
モ レ ノ ①/ ① ① ⓪ ⓪ ⓪
4/29● 対広島C⑤回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪⓪ || ②⑥①
広 ⓪⓪⓪⓪②①②⓪⓪ || ⑤⑦①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
● 能見 ⑥/ ⑤ ⑥ ② ⓪ ③
石崎 ①/ ② ② ① ⓪ ②
岡本 ①/ ⓪ ② ⓪ ⓪ ⓪
先週星取表 ( 4/23 ~ 4/29 )
㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐ 勝敗 順位
①.横浜 - ● ● ● - ○ ○ 2-3-0 ➡️
②.広島 - ○ ○ ○ - ○ ○ 5-0-0 ➡️
③.阪神 - 雨 ○ - - ● ● 1-2-0 ↘️
④.読売 - ○ ○ - - ○ ○ 4-0-0 ↗️
④.中日 - ● ● - - ● ● 0-4-0 ↘️
④.ヤクルト - 雨 ● - - ● ● 0-3-0 ↘️
4/29 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 || 差 ||
①. 広島 | 26 | 17 | 09 | 00 || --- ||
②. 横浜 | 23 | 13 | 10 | 00 ||2.5||
③. 読売 | 24 | 13 | 11 | 00 ||0.5||
④. 阪神 | 22 | 10 | 12 | 00 ||2.0||
⑤. ヤクルト | 23 | 09 | 14 | 00 ||1.5||
⑥. 中日 | 24 | 09 | 15 | 00 ||0.5||
タイガースのチーム成績
打 率:.227 ⑥ 防御率:3.46 ②
得 点:66 ⑥ 失 点:86 ②
本塁打:11 ⑥ 盗 塁: 5 ⑥
タイガースの先週の戦績は
1勝2敗と2週連続で
負け越してしまいました。
リーグ全体的に見ても
今週は3位までの Aクラスの3チームと
4位以下の Bクラスの3チームとの
ゲーム差が少しずつ広がりだした
星取具合となってきて
早くも今季のクラス分けが
出来てきてるように
感じられるようになりました。
タイガースは上位との差が
やや開いてきた4位で
チーム状態は全く上がり目なしです。
期待されていた攻撃力が全く機能せず
ここまで22試合を消化して
僅か66得点しか取れていません。
1試合の平均得点数は 3.00です。
セ・リーグの他のチームの
1試合の平均得点数は
広島 C : 26試合で128得点 x̄4.92
横浜De : 23試合で 87得点 x̄3.78
読売 G : 24試合で125得点 x̄5.21
東京 ヤ : 23試合で106得点 x̄4.61
中日 D : 24試合で 86得点 x̄3.58
このデーターから見ても
タイガースの打撃不振は深刻で
投手陣にかなり負担をかけています。
しかし その投手陣も
本当に安心して見ていられるのは
先発ではメッセンジャーと秋山の
2人くらいで後の先発投手は
投げてみないとわからない
明らかに駒不足です。
4/28~5/06 はGW真っ只中で
9連戦が予定されています。
連敗で始まった9連戦の3戦目
本日 この後に行われる
広島C6回戦の先発は岩貞です。
過去 広島C相手に0勝9敗と
勝ち星がない岩貞に
連敗ストッパーを託すのは
酷のように思いますが
それだけ先発ローテーションが
厳しいと云う事でしょう。
今週のカード予定は
本日広島Cと対戦した後
㈫からは 甲子園に戻って
横浜Deとの3連戦
㈮からは 同じく甲子園で
中日Dと3連戦が予定されています。
次の横浜Deとの対戦は
今季もこれまで2試合しか
行っていませんが
2連勝と相変わらずの
相性の良さは見せていますが
打線の破壊力は比べ物になりません。
呑気に構えていたら
3タテなんて事もありますよ。
うーん どう考えても
大変厳しいGWになりそうですね。
今回 紹介するグルメ店は
加古川市エリアにあるお店です。
JR宝殿駅南出口の正面
駅前ロータリー?の先に見える
年季を感じる佇まいの
うどん • そば処《なにわや》です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/b46592a3c55451d11bc99ad92be0702f.jpg)
*住所*
加古川市米田町平津 457-5
店主のお祖母様の代からのお店で
以前は隣で喫茶店も
やられていたそうです。
今の営業スタイルになってからでも
45年を数えるそうです。
店の入口付近には 所狭しと
メニュー看板が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/330042c17e8bcef441c0519d542ba765.jpg)
どうやら かつ丼が
イチオシ!のメニューのようです。
店内の壁にも同じように所狭しと
メニュー表の他にも
いろんな装飾物で溢れています。
唯でさえ狭い店内に
このごちゃごちゃ感は
普通ならうるさく感じるものですが
不思議な事に全く嫌みがなく
カウンター内にいる優しい笑顔が
お人柄の良さを表している
店主も合わせて
良い雰囲気のお店となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/5c268f62de7f76acdae849ae5df0e9fc.jpg)
入口脇にある
2人掛けのテーブル席 1卓
正面のカウンター席 8席
しかし8席全て埋まると窮屈で
食べにくいでしょうね。
また店の右奥には
小上がりの座敷席もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/674958b360b0635200a81067b3c519f7.jpg)
卓上の調味料はソース/味塩/七味
カエルの箸入れが何とも
いい味を出しています。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/ec5c4f90e033f97af67f4384239370fe.jpg)
ここは加古川市と高砂市が
入り込んだ地域なので
加古川名物のカツめしに
高砂名物のあなご弁当と両地区の
ご当地グルメも食べられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2d377a50d43b60b5484b05100c1b31f3.jpg)
うどん/そばがメインですが
定食も数種類あり
店曰く かつ丼/てん丼は
おすすめメニューのようです。
価格設定はどの料理も
お手頃な価格で
店の雰囲気も悪くありません。
これで料理が良ければ
穴場的なお食事処を
新たに発見した事になります。
それでは私が頂いた
幾つかのメニューを紹介します。
コロッケ定食 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/0b164ccc0b6dbdb97ae30e249562a1c3.jpg)
定食のセット内容は
ご飯/汁物/主菜/小鉢/香物 です。
汁物は柚子の香りが上品な
昆布だしのすまし汁で
えのき茸/ちくわ/麩/刻みネギと
具材もたくさん入っています。
小鉢料理は玉子豆腐でした。
このセット内容を見ても
店主のお人柄の良さがわかる
大変 真面目な定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/803ca7abd9356c60ac83f5aecf32ebd7.jpg)
メインディッシュは
揚げたての熱々コロッケで
とても美味しかったです。
付け合わせは
和風ドレッシングの掛かった
サラダ感覚で頂く
粗熱を取った茹でキャベツと
フレッシュなトマト
そしてやや大きめなフライポテトも
4~5切れ添えられている
食べごたえの有る
大変美味しい定食でした。
かつ丼 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/31505b54b31cbe522be7fe615c4f9a38.jpg)
かつ丼に汁物と香物ついています。
汁物はコロッケ定食の時と同じ
上品な味わいの
具沢山のすまし汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/1cb321636cb6166588cb89a5ca359f0a.jpg)
この店のかつ丼は
少し変わっています。
よく見掛けるかつと玉子の一体型の
卵とじタイプではなく
溶き卵にダシ汁を合わせて
少し熱を加えて
トロトロになった物を
揚げたてのカツが乗った
ご飯の上から掛ける
玉子でとじているのではなく
まとっているタイプの
新感覚と言うと大袈裟ですが
少し変わっている
美味しいかつ丼でした。
穴場的な美味しいお食事処を
発見してしまいました。
こんどはメインのうどんを
頂きたいと思います。
【虎バカグルメ日誌】
先週のタイガース
*対東京ヤ 戦 1勝0敗 ☂️1
*対広島C 戦 0勝2敗
4/24 対東京ヤ④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ||
ヤ ||
雨 天 中 止
4/25○ 対東京ヤ④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪①①⓪⓪⓪②⓪⓪ || ④⑨⓪
ヤ ⓪⓪⓪①⓪⓪⓪⓪① || ②⑥⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ メ ッ セ ⑦/ ③ ⑥ ② ⓪ ①
Ⓗ 桑原 ①/ ① ② ⓪ ⓪ ⓪
Ⓢ ドリス ①/ ② ⓪ ⓪ ① ①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/86315ec9e0a244061619ccdb740c6a6c.jpg)
チームの窮地に立ち
踏みとどまるのがエースの仕事
前日の雨天中止で
スライド登板となりましたが
先発のメッセンジャーが
抜群の安定感を発揮して
チームの連敗を3で止めました。
《カード総評》
愛媛県松山で行われた
東京ヤ主催の2連戦
残念ながら1試合は雨で
中止となりました。
本拠地甲子園で読売Gに3連敗と
チーム全体で極度の
打撃不振に苦しんでいる
タイガースにとっては
恵みの雨となりましたが
野球観戦を楽しみにされていた
松山の方々には恨めしの雨と
なってしまいました。
打撃好調の東京ヤとの対戦なので
大変不安でしたが
試合は虎投のエース
メッセンジャーの貫禄勝ちでした。
問題のタイガース打線は
まだまだですが
効果的に加点する事が出来て
有利な試合運びで
久々に勝利しました。
4/28● 対広島C④回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ②⓪⓪⓪③⓪⓪⓪⓪ || ⑤⑪②
広 ⓪⓪⑤⓪⓪②⓪⓪Ⓧ || ⑦⑥①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
小野 ⑤/ ③ ⑥ ⑦ ⓪ ⑤
● 岩崎 ①/ ② ⓪ ① ⓪ ②
藤川 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
モ レ ノ ①/ ① ① ⓪ ⓪ ⓪
4/29● 対広島C⑤回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪⓪ || ②⑥①
広 ⓪⓪⓪⓪②①②⓪⓪ || ⑤⑦①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
● 能見 ⑥/ ⑤ ⑥ ② ⓪ ③
石崎 ①/ ② ② ① ⓪ ②
岡本 ①/ ⓪ ② ⓪ ⓪ ⓪
先週星取表 ( 4/23 ~ 4/29 )
㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐ 勝敗 順位
①.横浜 - ● ● ● - ○ ○ 2-3-0 ➡️
②.広島 - ○ ○ ○ - ○ ○ 5-0-0 ➡️
③.阪神 - 雨 ○ - - ● ● 1-2-0 ↘️
④.読売 - ○ ○ - - ○ ○ 4-0-0 ↗️
④.中日 - ● ● - - ● ● 0-4-0 ↘️
④.ヤクルト - 雨 ● - - ● ● 0-3-0 ↘️
4/29 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 || 差 ||
①. 広島 | 26 | 17 | 09 | 00 || --- ||
②. 横浜 | 23 | 13 | 10 | 00 ||2.5||
③. 読売 | 24 | 13 | 11 | 00 ||0.5||
④. 阪神 | 22 | 10 | 12 | 00 ||2.0||
⑤. ヤクルト | 23 | 09 | 14 | 00 ||1.5||
⑥. 中日 | 24 | 09 | 15 | 00 ||0.5||
タイガースのチーム成績
打 率:.227 ⑥ 防御率:3.46 ②
得 点:66 ⑥ 失 点:86 ②
本塁打:11 ⑥ 盗 塁: 5 ⑥
タイガースの先週の戦績は
1勝2敗と2週連続で
負け越してしまいました。
リーグ全体的に見ても
今週は3位までの Aクラスの3チームと
4位以下の Bクラスの3チームとの
ゲーム差が少しずつ広がりだした
星取具合となってきて
早くも今季のクラス分けが
出来てきてるように
感じられるようになりました。
タイガースは上位との差が
やや開いてきた4位で
チーム状態は全く上がり目なしです。
期待されていた攻撃力が全く機能せず
ここまで22試合を消化して
僅か66得点しか取れていません。
1試合の平均得点数は 3.00です。
セ・リーグの他のチームの
1試合の平均得点数は
広島 C : 26試合で128得点 x̄4.92
横浜De : 23試合で 87得点 x̄3.78
読売 G : 24試合で125得点 x̄5.21
東京 ヤ : 23試合で106得点 x̄4.61
中日 D : 24試合で 86得点 x̄3.58
このデーターから見ても
タイガースの打撃不振は深刻で
投手陣にかなり負担をかけています。
しかし その投手陣も
本当に安心して見ていられるのは
先発ではメッセンジャーと秋山の
2人くらいで後の先発投手は
投げてみないとわからない
明らかに駒不足です。
4/28~5/06 はGW真っ只中で
9連戦が予定されています。
連敗で始まった9連戦の3戦目
本日 この後に行われる
広島C6回戦の先発は岩貞です。
過去 広島C相手に0勝9敗と
勝ち星がない岩貞に
連敗ストッパーを託すのは
酷のように思いますが
それだけ先発ローテーションが
厳しいと云う事でしょう。
今週のカード予定は
本日広島Cと対戦した後
㈫からは 甲子園に戻って
横浜Deとの3連戦
㈮からは 同じく甲子園で
中日Dと3連戦が予定されています。
次の横浜Deとの対戦は
今季もこれまで2試合しか
行っていませんが
2連勝と相変わらずの
相性の良さは見せていますが
打線の破壊力は比べ物になりません。
呑気に構えていたら
3タテなんて事もありますよ。
うーん どう考えても
大変厳しいGWになりそうですね。
今回 紹介するグルメ店は
加古川市エリアにあるお店です。
JR宝殿駅南出口の正面
駅前ロータリー?の先に見える
年季を感じる佇まいの
うどん • そば処《なにわや》です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/b46592a3c55451d11bc99ad92be0702f.jpg)
*住所*
加古川市米田町平津 457-5
店主のお祖母様の代からのお店で
以前は隣で喫茶店も
やられていたそうです。
今の営業スタイルになってからでも
45年を数えるそうです。
店の入口付近には 所狭しと
メニュー看板が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/330042c17e8bcef441c0519d542ba765.jpg)
どうやら かつ丼が
イチオシ!のメニューのようです。
店内の壁にも同じように所狭しと
メニュー表の他にも
いろんな装飾物で溢れています。
唯でさえ狭い店内に
このごちゃごちゃ感は
普通ならうるさく感じるものですが
不思議な事に全く嫌みがなく
カウンター内にいる優しい笑顔が
お人柄の良さを表している
店主も合わせて
良い雰囲気のお店となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/5c268f62de7f76acdae849ae5df0e9fc.jpg)
入口脇にある
2人掛けのテーブル席 1卓
正面のカウンター席 8席
しかし8席全て埋まると窮屈で
食べにくいでしょうね。
また店の右奥には
小上がりの座敷席もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/674958b360b0635200a81067b3c519f7.jpg)
卓上の調味料はソース/味塩/七味
カエルの箸入れが何とも
いい味を出しています。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/ec5c4f90e033f97af67f4384239370fe.jpg)
ここは加古川市と高砂市が
入り込んだ地域なので
加古川名物のカツめしに
高砂名物のあなご弁当と両地区の
ご当地グルメも食べられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2d377a50d43b60b5484b05100c1b31f3.jpg)
うどん/そばがメインですが
定食も数種類あり
店曰く かつ丼/てん丼は
おすすめメニューのようです。
価格設定はどの料理も
お手頃な価格で
店の雰囲気も悪くありません。
これで料理が良ければ
穴場的なお食事処を
新たに発見した事になります。
それでは私が頂いた
幾つかのメニューを紹介します。
コロッケ定食 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/0b164ccc0b6dbdb97ae30e249562a1c3.jpg)
定食のセット内容は
ご飯/汁物/主菜/小鉢/香物 です。
汁物は柚子の香りが上品な
昆布だしのすまし汁で
えのき茸/ちくわ/麩/刻みネギと
具材もたくさん入っています。
小鉢料理は玉子豆腐でした。
このセット内容を見ても
店主のお人柄の良さがわかる
大変 真面目な定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/803ca7abd9356c60ac83f5aecf32ebd7.jpg)
メインディッシュは
揚げたての熱々コロッケで
とても美味しかったです。
付け合わせは
和風ドレッシングの掛かった
サラダ感覚で頂く
粗熱を取った茹でキャベツと
フレッシュなトマト
そしてやや大きめなフライポテトも
4~5切れ添えられている
食べごたえの有る
大変美味しい定食でした。
かつ丼 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/31505b54b31cbe522be7fe615c4f9a38.jpg)
かつ丼に汁物と香物ついています。
汁物はコロッケ定食の時と同じ
上品な味わいの
具沢山のすまし汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/1cb321636cb6166588cb89a5ca359f0a.jpg)
この店のかつ丼は
少し変わっています。
よく見掛けるかつと玉子の一体型の
卵とじタイプではなく
溶き卵にダシ汁を合わせて
少し熱を加えて
トロトロになった物を
揚げたてのカツが乗った
ご飯の上から掛ける
玉子でとじているのではなく
まとっているタイプの
新感覚と言うと大袈裟ですが
少し変わっている
美味しいかつ丼でした。
穴場的な美味しいお食事処を
発見してしまいました。
こんどはメインのうどんを
頂きたいと思います。