2017#30
【虎バカグルメ日誌】
今季16試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は9勝5敗1分です。
本日の試合は中日ドラゴンズ7回戦です。
今季の対戦成績は3勝3敗0分のドローです。

先週 5/09~5/14の1週間
タイガースは敵地で読売G戦と横浜D戦の
2カードを消化して甲子園に帰ってきました。
関東遠征の試合結果です。
5/09~5/10 対読売G 1勝1敗
総得点:11 総失点:11
安打:19 被安打:18 失策:1
5/12~5/14 対横浜D 2勝0敗 ☔1
総得点:8 総失点:3
安打:17 被安打:15 失策:1
読売G戦を1勝1敗 そして横浜D戦は2勝0敗と
関東遠征4試合を3勝1敗と
【虎バカグルメ日誌】
今季16試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は9勝5敗1分です。
本日の試合は中日ドラゴンズ7回戦です。
今季の対戦成績は3勝3敗0分のドローです。

先週 5/09~5/14の1週間
タイガースは敵地で読売G戦と横浜D戦の
2カードを消化して甲子園に帰ってきました。
関東遠征の試合結果です。
5/09~5/10 対読売G 1勝1敗
総得点:11 総失点:11
安打:19 被安打:18 失策:1
5/12~5/14 対横浜D 2勝0敗 ☔1
総得点:8 総失点:3
安打:17 被安打:15 失策:1
読売G戦を1勝1敗 そして横浜D戦は2勝0敗と
関東遠征4試合を3勝1敗と
2つ勝ち越しで無事に終えました。

兵庫県の灘と京都府の伏見
そして広島県の西条
この3箇所が日本三大酒処と言われています。
そんな酒処広島の地酒を
たくさん取り揃えているようです。
私が通されたフロアーには
2人掛けテーブル席 6卓
4人掛けテーブル席 2卓に
個室が3部屋 確認出来ました。
その他にも席はあるようです。


また卵多めで作られたタルタルソースも
とても美味しかったです。
刺身ご膳 2700円

ランチメニューの一品です。
セット内容は
小鉢/お刺身五種盛/有機野菜添/かきフライ/
タイガースはここまで34試合を消化して
22勝12敗と遂に貯金を二桁に乗せました。
5/14 終日時点の
セ・リーグ順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 阪神T | 34 | 22 | 12 | 00 | ― |
②. 広島C | 38 | 22 | 15 | 01 |1.5|
③. 読売G | 38 | 18 | 17 | 00 |3.0|
④. 横浜D | 36 | 16 | 18 | 02 |1.5|
⑤. 東京ヤ | 36 | 15 | 21 | 00 |2.0|
⑥. 中日D | 37 | 12 | 22 | 03 |2.0|
34試合消化したタイガースのチーム成績は
22勝12敗 勝率 .647 ①
打 率:.256 ② 防御率:2.82 ①
得 点:148 ② 失 点:121 ①
本塁打:21 ⑤ 盗 塁:17 ④
まだまだ先発投手陣には不安な点が多く
投げてみないとわからない危うさはありますが
中継ぎと抑えの投手陣はほぼ万全で
5/14 終日時点の
セ・リーグ順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 阪神T | 34 | 22 | 12 | 00 | ― |
②. 広島C | 38 | 22 | 15 | 01 |1.5|
③. 読売G | 38 | 18 | 17 | 00 |3.0|
④. 横浜D | 36 | 16 | 18 | 02 |1.5|
⑤. 東京ヤ | 36 | 15 | 21 | 00 |2.0|
⑥. 中日D | 37 | 12 | 22 | 03 |2.0|
34試合消化したタイガースのチーム成績は
22勝12敗 勝率 .647 ①
打 率:.256 ② 防御率:2.82 ①
得 点:148 ② 失 点:121 ①
本塁打:21 ⑤ 盗 塁:17 ④
まだまだ先発投手陣には不安な点が多く
投げてみないとわからない危うさはありますが
中継ぎと抑えの投手陣はほぼ万全で
安心して見られるようになってきました。
やはり野球はピッチャーです。
投手陣がどれだけ安定するかで
チームの成績は大きく変わります。
本日の予告先発は秋山です。

今季 ここまでタイガースの先発投手陣の中で
メッセンジャーよりも安定しているのでは •••••と
言えるほどの活躍を見せてくれています。
首位タイガースの今週の対戦カードは
5/16~5/18 6位 中日D(甲子園)
5/19~5/21 5位 東京ヤ(神宮)
これはある意味でゴールデンウィークですよ。
6連戦 まずは4勝2敗が目標ですが
GWなので5勝1敗は欲しいものですね。
もしも全勝でもしようものなら
私 迷うことなく今季のリーグ優勝を
早々に宣言させてもらいます。
とにかく今の中日Dは当たりがでてきた
ビシエドとゲレーロ
この2人を抑えれば大丈夫
頑張れ! 秋山
頑張れ! タイガース
さて本日 紹介するグルメ情報は
先日の東京遠征応援時に訪れた東京エリアのお店です。
《東京遠征1》の回でまとめて紹介する店舗には含めず
やはり野球はピッチャーです。
投手陣がどれだけ安定するかで
チームの成績は大きく変わります。
本日の予告先発は秋山です。

今季 ここまでタイガースの先発投手陣の中で
メッセンジャーよりも安定しているのでは •••••と
言えるほどの活躍を見せてくれています。
首位タイガースの今週の対戦カードは
5/16~5/18 6位 中日D(甲子園)
5/19~5/21 5位 東京ヤ(神宮)
これはある意味でゴールデンウィークですよ。
6連戦 まずは4勝2敗が目標ですが
GWなので5勝1敗は欲しいものですね。
もしも全勝でもしようものなら
私 迷うことなく今季のリーグ優勝を
早々に宣言させてもらいます。
とにかく今の中日Dは当たりがでてきた
ビシエドとゲレーロ
この2人を抑えれば大丈夫
頑張れ! 秋山
頑張れ! タイガース
さて本日 紹介するグルメ情報は
先日の東京遠征応援時に訪れた東京エリアのお店です。
《東京遠征1》の回でまとめて紹介する店舗には含めず
単独の店舗として今回紹介したいと思います。
東京メトロ銀座線 銀座駅で下車
A13出口で地上に上がり
ヴィトン/ブルガリ/ダンヒル/ティファニー等々
数え上げるとキリがないくらい
高級ブランドの直営店が建ち並ぶ
中央通りを2ブロック進み
銀座一丁目の信号で横断歩道を渡り
そのまま1ブロック直進した先
右側の広島ブランドショップTAUの地下に店を構える
広島郷土料理の店 銀座《遠音近音》です。

*住所*
中央区銀座 1-6-10
因みに《遠音近音》は “をちこち”と読みます。
広島県産の食材にこだわり
鞆の浦の鯛/宮島の穴子/尾道の六穀豚/広島ハーブ鶏など
広島から直送された素材を使い
広島の郷土料理を提供しています。

また店内の雰囲気は尾道や我が故郷福山市の鞆の浦
そんな古い町並みをイメージした
まったりと落ちつける良い雰囲気の素敵なお店です。
店入口前に置かれている
店看板やメニュー看板の数々です。

ランチやディナーの食事として
また瀬戸内の郷土料理をコースで酒席/会席として
もちろん 一品料理で一人飲みにも
色々な楽しみ方が出来ます。
東京メトロ銀座線 銀座駅で下車
A13出口で地上に上がり
ヴィトン/ブルガリ/ダンヒル/ティファニー等々
数え上げるとキリがないくらい
高級ブランドの直営店が建ち並ぶ
中央通りを2ブロック進み
銀座一丁目の信号で横断歩道を渡り
そのまま1ブロック直進した先
右側の広島ブランドショップTAUの地下に店を構える
広島郷土料理の店 銀座《遠音近音》です。

*住所*
中央区銀座 1-6-10
因みに《遠音近音》は “をちこち”と読みます。
広島県産の食材にこだわり
鞆の浦の鯛/宮島の穴子/尾道の六穀豚/広島ハーブ鶏など
広島から直送された素材を使い
広島の郷土料理を提供しています。

また店内の雰囲気は尾道や我が故郷福山市の鞆の浦
そんな古い町並みをイメージした
まったりと落ちつける良い雰囲気の素敵なお店です。
店入口前に置かれている
店看板やメニュー看板の数々です。

ランチやディナーの食事として
また瀬戸内の郷土料理をコースで酒席/会席として
もちろん 一品料理で一人飲みにも
色々な楽しみ方が出来ます。

兵庫県の灘と京都府の伏見
そして広島県の西条
この3箇所が日本三大酒処と言われています。
そんな酒処広島の地酒を
たくさん取り揃えているようです。
私が通されたフロアーには
2人掛けテーブル席 6卓
4人掛けテーブル席 2卓に
個室が3部屋 確認出来ました。
その他にも席はあるようです。

カウンターの端にはネタケースがあり
新鮮な魚介類が ぎっしりと並べられていました。

新鮮な魚介類が ぎっしりと並べられていました。

この店のメニューの一部です。

牡蠣/穴子/鯛と云った
広島を代表する海鮮物の料理や
ハーブ鶏/六穀豚/ミノリ牛と云った
広島産の食肉を使った料理が数多くあります。
それでは今回私が頂いた料理を紹介します。
欧米ではRが付かない5月~8月

牡蠣/穴子/鯛と云った
広島を代表する海鮮物の料理や
ハーブ鶏/六穀豚/ミノリ牛と云った
広島産の食肉を使った料理が数多くあります。
それでは今回私が頂いた料理を紹介します。
欧米ではRが付かない5月~8月
また日本でも花見を過ぎたら
牡蠣は食べるなと云う言い伝えがあります。
今は5月(May) です。
Rも付かなきゃ 花見の季節も ••••。
本当に食べても大丈夫なのでしょうか?
牡蠣フライ 1350円

そう思いつつも冷たいビールと熱々の牡蠣フライは
間違いなく黄金コンビで一人宴会の開始です。
大きさはやはりこの時期
やや小さめの牡蠣になりますが
こんがりきつね色に揚がった細かい衣のサクサク感と
熱々ジューシーな旨味が詰まった
今は5月(May) です。
Rも付かなきゃ 花見の季節も ••••。
本当に食べても大丈夫なのでしょうか?
牡蠣フライ 1350円

そう思いつつも冷たいビールと熱々の牡蠣フライは
間違いなく黄金コンビで一人宴会の開始です。
大きさはやはりこの時期
やや小さめの牡蠣になりますが
こんがりきつね色に揚がった細かい衣のサクサク感と
熱々ジューシーな旨味が詰まった
美味しい牡蠣フライでした。

また卵多めで作られたタルタルソースも
とても美味しかったです。
刺身ご膳 2700円

ランチメニューの一品です。
セット内容は
小鉢/お刺身五種盛/有機野菜添/かきフライ/
ご飯/味噌汁/香の物
*今回 牡蠣フライを単品で注文していたので
天ぷらに替えてもらいました。
小鉢

小鉢は白身魚の南蛮漬け
お刺身五種盛 (有機野菜添)

お刺身は鯛/鰆/サヨリ/タコ等で
どれも新鮮で身はコリコリ日本酒が進みます。
天ぷら盛り合わせ

春野菜と白身魚の天ぷら
天つゆと塩が付いていましたが
私は全て塩で頂きました。
ご飯/味噌汁/香の物

広島産コシヒカリ 新庄みその味噌汁
賀茂鶴 特別本醸造 800円

ふくよかな香りと芳醇な旨口の
どの飲み方にも合う美味しい日本酒です。
蔵 元 : 賀茂鶴酒造(株)
広島県東広島市西条本町 4-31
原料米 : 国産米
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +2.0
アルコール : 15~16度
賀茂鶴酒造(株)は広島県東広島市にある
創業は江戸時代初期1623年(元和9)
今年394年目を迎えました。
酒造業界では革新派の賀茂鶴酒造は
ブランド戦略を本格化する為に
*今回 牡蠣フライを単品で注文していたので
天ぷらに替えてもらいました。
小鉢

小鉢は白身魚の南蛮漬け
お刺身五種盛 (有機野菜添)

お刺身は鯛/鰆/サヨリ/タコ等で
どれも新鮮で身はコリコリ日本酒が進みます。
天ぷら盛り合わせ

春野菜と白身魚の天ぷら
天つゆと塩が付いていましたが
私は全て塩で頂きました。
ご飯/味噌汁/香の物

広島産コシヒカリ 新庄みその味噌汁
賀茂鶴 特別本醸造 800円

ふくよかな香りと芳醇な旨口の
どの飲み方にも合う美味しい日本酒です。
蔵 元 : 賀茂鶴酒造(株)
広島県東広島市西条本町 4-31
原料米 : 国産米
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +2.0
アルコール : 15~16度
賀茂鶴酒造(株)は広島県東広島市にある
創業は江戸時代初期1623年(元和9)
今年394年目を迎えました。
酒造業界では革新派の賀茂鶴酒造は
ブランド戦略を本格化する為に
最初に新聞広告を出したり
高精米機の最新鋭設備の開発や
軟水仕込みの醸造法の成功
日本初の大吟醸酒を醸造 等々
広島を代表 いや日本を代表する日本酒の蔵元です。
そうそう!忘れるところでした。
《銀座 遠音近音》
この店の紹介の最後は
この画像で終わらなきゃなりません。
細かい説明はしません。
わかる人だけで十分です。
♪ひとりじゃない
数えきれない星たちと
今日と言う日を焼きつけよう
未来(あす)が来るその前に
幸せなこの瞬間を
大切に積み重ねていこう
私たちの日々を♪

高精米機の最新鋭設備の開発や
軟水仕込みの醸造法の成功
日本初の大吟醸酒を醸造 等々
広島を代表 いや日本を代表する日本酒の蔵元です。
そうそう!忘れるところでした。
《銀座 遠音近音》
この店の紹介の最後は
この画像で終わらなきゃなりません。
細かい説明はしません。
わかる人だけで十分です。
♪ひとりじゃない
数えきれない星たちと
今日と言う日を焼きつけよう
未来(あす)が来るその前に
幸せなこの瞬間を
大切に積み重ねていこう
私たちの日々を♪
