「リナリア(姫金魚草)」 ゴマノハグサ科 ☆4月10日の誕生花☆
花言葉は… この恋に気づいて・乱れる乙女心
今朝の最低気温は午前4~6時の10.0℃。 最高気温は午後1時の21.8℃。
午前中は良く晴れていました。 午後は雲が多くなり、明朝からは雨の予報が出ています。
今朝は市役所に本籍地の変更に行って来ました。 終活です (汗。
その帰りに、一週間分の食料を仕入れにスーパーに寄って帰りました。
透明感のある美しい花色、今日の花は 「リナリア」 です。
ピンク、黄、紫、白などあらゆる花色が有り、群れて咲かせると華やかですね。
一度庭に植え付けておくと、こぼれ種で毎年花を咲かせるそうです。
和名は 「ヒメキンギョソウ(姫金魚草)」 です。
金魚の尾の様に見えるところから名付けられた “金魚草” に似ていて、
一回り小型と云う事で “姫” が付きました。 “金魚草” より繊細な印象です。
“金魚草” とは同じゴマノハグサ科ですが属は違います。
花名の 「リナリア」 は、ギリシア語の “linon(亜麻)” が語源で、
細長い葉の形が亜麻の葉と似ている事に由来しているそうです。
原産地はスペインなど南ヨーロッパで、日本へは明治時代の末期に渡来したそうです。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学3年生の女の子が描いた 「めずらしい金明竹の竹の子ほり」 です。
金明竹の竹の子? 知らないので調べてみました 《庭木図鑑植木ペディア》より…
【金明竹(キンメイチク)とは… マダケが突然変異してできる品種で、稀にマダケの林に発生する。
稈は黄色いが一節おきに緑色の筋が交互に入り、葉の一部に白い筋模様がある。
外観が極めて美しいため、関東地方以西の各地で栽培され、庭園や鉢物に使われる。
※ 金明竹の写真は《庭木図鑑植木ペディア》さんからお借りしました。 奇麗な竹ですね。
性質や全体の形状はマダケとほぼ同じだが、稈はマダケよりもやや細い。
緑色になるのは「芽溝部」と呼ばれる稈の窪んだ部分だが、全体としては鮮やかな黄金色に見えるため、
金明竹(あるいは錦明竹)と名付けられた】
どうなんだろう? 味は普通の筍と違うんだろうか? なんか食べるとめでたいような…(笑。
花言葉は… この恋に気づいて・乱れる乙女心
今朝の最低気温は午前4~6時の10.0℃。 最高気温は午後1時の21.8℃。
午前中は良く晴れていました。 午後は雲が多くなり、明朝からは雨の予報が出ています。
今朝は市役所に本籍地の変更に行って来ました。 終活です (汗。
その帰りに、一週間分の食料を仕入れにスーパーに寄って帰りました。
透明感のある美しい花色、今日の花は 「リナリア」 です。
ピンク、黄、紫、白などあらゆる花色が有り、群れて咲かせると華やかですね。
一度庭に植え付けておくと、こぼれ種で毎年花を咲かせるそうです。
和名は 「ヒメキンギョソウ(姫金魚草)」 です。
金魚の尾の様に見えるところから名付けられた “金魚草” に似ていて、
一回り小型と云う事で “姫” が付きました。 “金魚草” より繊細な印象です。
“金魚草” とは同じゴマノハグサ科ですが属は違います。
花名の 「リナリア」 は、ギリシア語の “linon(亜麻)” が語源で、
細長い葉の形が亜麻の葉と似ている事に由来しているそうです。
原産地はスペインなど南ヨーロッパで、日本へは明治時代の末期に渡来したそうです。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学3年生の女の子が描いた 「めずらしい金明竹の竹の子ほり」 です。
金明竹の竹の子? 知らないので調べてみました 《庭木図鑑植木ペディア》より…
【金明竹(キンメイチク)とは… マダケが突然変異してできる品種で、稀にマダケの林に発生する。
稈は黄色いが一節おきに緑色の筋が交互に入り、葉の一部に白い筋模様がある。
外観が極めて美しいため、関東地方以西の各地で栽培され、庭園や鉢物に使われる。
※ 金明竹の写真は《庭木図鑑植木ペディア》さんからお借りしました。 奇麗な竹ですね。
性質や全体の形状はマダケとほぼ同じだが、稈はマダケよりもやや細い。
緑色になるのは「芽溝部」と呼ばれる稈の窪んだ部分だが、全体としては鮮やかな黄金色に見えるため、
金明竹(あるいは錦明竹)と名付けられた】
どうなんだろう? 味は普通の筍と違うんだろうか? なんか食べるとめでたいような…(笑。