ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「2020・彼岸花」 ヒガンバナ科 

2020-09-29 15:06:59 | 日記
      「2020・彼岸花」 ヒガンバナ科 ☆9月20日の誕生花☆
      花言葉は… 情熱・悲しい思い出・再会・想うはあなた一人



 今朝の最低気温は午前6時の17.0℃。  最高気温は午後2時の26.5℃。
今日は朝から青空が広がり、やっと秋らしい爽やかなお天気になりました。
夕方からは少し薄い雲が広がりましたが、日差したっぷりの一日でした。


 昨日の事、昼食後、妻が 「国勢調査を早よう書いてや」 と急かすので、
調査票を開いてみると、小さな字がびっしり(大汗。
面倒くせえなぁと思い 「後で書くよう」 と言って、皆さんのブログを読んでいると
ブロ友さんの “ネットの方が見やすくて楽だった” が目に止まりました。
 早速PCで開いてみると、字は大きくて、質問にポッチするだけ。 これは楽だわぁ 
10分もかからず終わったかも。 妻に 「国勢調査、もう書いて送っといたけぇ」 「えっ、もう?」 (笑。
いい事を教えてもらった。 ありがとうございます (笑。


 食品スーパーMまで車で行き、松尾川沿いに広がる田んぼの畦に咲く 「彼岸花」 を撮って来ました。
昨日、ブロック注射をうってもらったので、今日までは痛みなく過ごせます 
問題は明日ですが、診てもらっているクリニックはお休みです (汗。
これまで毎食後の薬を1日3回飲んでいたのですが、ひげ家の夕食は午後5時半、
そして朝食は7時半です。 という事で、12時間以上間隔が空くんです。 という事で、
今回は就寝前に飲む痛み止めの薬を一錠増やしてもらったので、これでどうか? です 
歩き始めた9時の気温は21.0℃。 爽やかですが汗ばむ陽気です。


遠く和泉山脈の上空には、夏の名残りの入道雲も湧いていました。 


 実る稲穂に 「ヒガンバナ(彼岸花)」 …いかにも秋らしい日本の風景ですねぇ。





「彼岸花」 の名は、秋のお彼岸ごろ開花する事に由来するそうです。
ですが、皆さんが書いておられるように、今年は全国的に約10日ほど遅れました。
ブロ友さんの話では… 【開花には土の中の温度が関係しているようで、
今年は夏の高温がいつまでも残ったため、土中の温度の下がるのが遅れた】 …のだそうです。
地中の温度が20℃以下になるとスイッチが入るようです。
“彼岸花は日陰から咲き始める” と書かれているブログも有ります。




別名の 「マンジュシャカ(曼珠沙華)」 は仏教の経典によると “天上の花” と
いう意味で、赤い花が天から降り、お目出度い事が起きる前兆なのだそうです。 
花の後で葉が伸びて来るので、花と葉を一緒に 見る事が出来ません。
先ず花を咲かせるという “先ず咲き” を仏教と結びつけ、「曼珠沙華」 になったとも。
なんだか “先ず咲く” がら “マンサク(満作)” の名が付けられた事に似ていますね(笑。


韓国では 「相思華(サンチョ)」 と呼び “花は葉を思い、葉は花を思う” 
という意味から名付けられた名前だそうです。


原産地は中国で、古い時代に稲作と同時に渡来したと云われています。
根には毒が有り、田んぼの周りの畦に植えて、モグラやネズミ避けに利用されたそうです。 
英名は 「spider lily(蜘蛛百合)」 そんな感じですね。 分かる気がします(笑。


ウィキペディアによると… 【日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、
三倍体である。 故に、雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。
中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる】
…だそうです。  種子で増える事が出来ないと云う事は、山の中などで
この花が咲いていれば、その地は人の手が入った土地だと云う事なんですね。


今月の歩数    41,373歩= 29.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  1258,217歩=880.8km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小紫/白式部」 クマツヅラ科 

2020-09-28 13:29:33 | 日記
      「小紫/白式部」 クマツヅラ科 ☆10月17日の誕生花☆
                  花言葉は… 知性





 今朝の最低気温は午前6時の17.0℃。   最高気温は午後2時の26.1℃。
朝方は曇り空でしたが、昼前には雲の切れ間から青空も見え、夕方には青空が広がりました。
明日からの1週間はお日様マークが並んでいます。 スッカっとした秋空が見れるかな。


 昨日一昨日は最悪でした。 妻は道路に面した庭の “柘植(ツゲ)” を剪定し、
「なんか心臓がバクバクするよ」 って言うし 、ひげはひげで、筋肉痛がMAX (大汗。
妻はこんな時の為に処方された薬を飲んで、半日安静にしていたら快復した様です。
ひげは朝のヨーグルト(果物入り)が用意出来ず、今朝のゴミ出しも出来ませんでした 
夜中にオシッコに行きたくなっても、起き上がるのに時間がかかり、階段も慎重に慎重に… 
オシッコは漏れそうになるし…  危機一髪セーフ! ほんと漏らしてないよ (笑。
で、早速今朝一番にクリニックに行き、ブロック注射をうってもらい、
今はまったく痛みはなくて正常そのものです (笑。
妻曰く 「普通に家の中のこまごました事が出来るって、有り難い事じゃねぇ」(ほんとじゃ・笑。

 それにしてもカープは弱いなぁ 


 今日の花は 「コムラサキ(小紫)/シロシキブ(白式部)」 です。
まずは 「コムラサキ(小紫)」。 紫の小さな実が艶々輝き、奇麗ですねぇ。



花屋さんでは  “ムラサキシキブ(紫式部)”  として販売されている事が多く、
しばしば混同されています。
源氏物語を書いた紫式部ですが、紫色の実を付けるというだけで、
この植物とは何の関係もありません。
ただ、ロマンを感じさせる  “紫式部”  の名で販売したほうが都合が良いのでしょう。 
育てている人も  “紫式部”  と思っている人が沢山おられます。 
私が違いを知った当初は、いちいち “小紫ですよ” と教えてあげていたのですが、
最近は “紫式部” だと思って育てている人の夢を壊す事はなかろう…と思って、
そのまま話を聞いています(笑。 




別名を  「コシキブ(小式部)」  と云い、やはり “式部” を付けたいんですね(笑。
原産地は日本、台湾、朝鮮半島、中国などです。
“紫式部” と 「小紫」 の違いはこう説明されています。
【“紫式部” は一般に実の付き方が荒く、疎らに見えます。
葉は、葉の全体に鋸のようなギザギザが有ります。
そして、実の付いている場所が葉の付け根です。
一方の 「小紫・小式部」 は実の付き方が密で、重さで枝が垂れ下がるほど
沢山の実を付けます。 葉は葉の半分より先の方に鋸のようなギザギザが有ります。
実の付いている場所が葉の付け根より1~2ミリ先(枝の先端方向)にずれています】
「ムラサキシキブ(紫式部)」 は、葉腋のすぐ近くに花が咲き実が生ります。






上の写真は 「コムラサキ(小紫)の花」 です(6月中旬。
アップで見ると結構奇麗な花ですが、なにせ小さく人目に付き難いですね。 
4本の雄蕊の先の黄色い花粉がぴょんぴょんと、可愛いです。

「小紫」 には白い実を付ける品種が有り、「白実の小紫」 と呼ばれています。



私はこのもっちゃりした名前が嫌いで、これだけは 「シロシキブ(白式部)」 と呼んでいます(笑。


少しは珍しい品種らしいのですが、この辺りではわりと良く見掛けます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シオン(紫苑)」 キク科 

2020-09-26 12:50:47 | 日記
        「シオン(紫苑)」 キク科 ☆10月7日の誕生花☆
     花言葉は… 遠い人を思う・追憶・君を忘れない・ご機嫌よう



 今朝の最低気温は午前4~6時の21.0℃。  最高気温は午後1時の25.8℃。
今日は終日どんよりとした曇り空。 お天気は良くありませんが、気温的には過ごしやすい一日です。

 暑かった夏も、9月に入って九州を掠める台風3連発の後、一気に涼しくなりましたが、
なんかスカッと晴れた秋らしい日が有りませんね。
朝、顔を洗う時の水もだいぶ冷たくなりましたが、途中から 温水になってたかな? 
と思うほど温かくなります。 まだまだ地中は夏の暖かさが残っているようです。
今日も脚の調子はだいぶ良いのですが、今朝は寝違えたようで首が回りません (涙。


 今日の花は 「シオン(紫苑)」 です。





“すみかより 四五寸高き しおに(シオン)かな” …  一茶が  「紫苑」  を詠んだ句です。
「紫苑」 の草丈は2m近くもなると云う背の高い花です。
“棲みかより 4~5寸(1寸は約3cm)高き” とは、どんな家だったんでしょうね。
一茶は背が低かったのかなぁ(笑。




高く揺れる花の間に十五夜のお月様もかかって見えたことから、 
「十五夜草」 の別名も持っています。 
原産地は中国で、古い時代に日本に渡来したそうです。
「シオン」 という名前は、中国名である "ジワン(紫苑)" が訛ったものだそうです。

栽培の歴史は古く、“今昔物語” にも 「思い草」 の名で登場するそうです。
その物語に出て来る 「ノカンゾウ(野萱草)」 について一言…

中国名は 「萱草」、 日本では、野原に咲くので “野” を付けているそうです。
“萱” には “忘れる” という意味があるそうで、中国の故事では “憂いを忘れる草”
とされているそうです。 
そのことから 「カンゾウ」 の属名に “ワスレグサ(忘れ草)属” の名が付いています。


 【今は昔、あるところに二人の男の子がいました。 ある時、父親が死んでしまった。
二人は嘆き悲しみ、年月を経ても忘れる事が出来ませんでした。 
兄弟二人は朝廷に仕えるようになり、私事を顧みる事も出来ないほど忙しい身になりました。
揃って墓参に通うことは、もう耐えられないと思うようになった兄は、

見る人の思いを忘れさせてしまう “萱草(かんぞう)” という草を墓の傍に植えました。

その後、弟は事あるごとに兄に墓参を勧めましたが、兄は忙しく、都合がつきませんでした。
弟は兄の態度を嘆かわしく思い、父を恋い慕うその心を拠り所にして毎日を過ごしていました。

兄は既に忘れてしまったと言うが、私は絶対に忘れまいと “紫苑” を墓の周りに植えました。


ある日突然、墓の中から声が… 「私はお前の父親の屍を守る鬼である」 
弟は恐ろしさのあまり声も出ず答えずにいると、墓の中の鬼は優しい声で、
「お前が父親を恋い慕うその気持ちは年月が経って変わらなかった。 
兄は忘れ草の “萱草” を植えて、望み通りに父親の事を忘れることが出来た。
一方のお前は “紫苑” を植えて、これも望み通りに父親の事を忘れる事がなかった。 
父親を慕うその志の並ならぬ事に感心した。 私は鬼の身とは言えども慈悲の心がある。 
私はその日に起こる善悪を予知する力がある。 お前の為にこの予言を夢で知らせてやろう」


それから、弟はその日に起こる事を毎日夢で見て、身の上に起こる全ての事をはっきりと
予知する事が出来たのです。 
このようなことから、嬉しいことのある人は忘れな草の “紫苑” を植え、
また憂いのある人は、忘れ草の “萱草” を植えてみるべきである】
…花言葉はこの事に由来しているのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸治君へ」

2020-09-24 15:58:01 | 日記
                   「幸治君へ」



今朝の最低気温は午前6時の21.5℃。    最高気温はお昼正午の26.5℃。
今日は終日曇り空。 お天気はイマイチですが、暑くも寒くも無く、過ごしやすい一日でした。


幸治君、ありがとうね。 幸治君が私のブログを読んでくれているのはお母さんから聞いて
知っていました。 でも君たち兄弟が私たちの事をここまで思っていてくれたとは…(感謝。
今日リハビリから帰ると、幸治君からお見舞いの群馬県名物の “天狗印の枝豆” が届いていました。
添えられていた私を気遣う優しい手紙にも感激したよ。
そうかぁ幸治君ももう45才かぁ、大竹の社宅に居た頃、幸治君や英治君が
幸ちゃんや真君と(私の子供たち)と仲良く遊んでくれていたのを懐かしく思い出すよ。


幸治君、英治君は大竹時代の先輩、Mさんのお子さんです。

Mさんにまつわる過去の思い出日記です。
2013-01-22  今日は母のデイケアの日。 妻は昼前から元社宅のお友達と昼食会の予定です。
朝は散歩して、昼から私一人で1週間分の食材の買い出しに行く予定でしたが、雨が降って いるので
先にスーパーへ買い出しに行って来ました。 帰宅すると妻が…
「お父さん、たった今、Mさんが今朝亡くなったって幸治君(息子さん)から電話が有ったよ」
Mさんは私の人生で、良きにつけ悪しきにつけ、一番影響を受けた4歳年上の職場の先輩です。

大竹時代、社宅が同じ階段の上下の部屋だったことから親密になり、以後、家族ぐるみの お付き合いでした。 
囲碁を教えてもらい、サツキ(盆栽)を教えてもらい、25歳まで 1滴のお酒も飲めなかった私を
こんな呑兵衛に仕立ててもらった…。 
私が船を持っていた 事も有り、良く魚釣りや貝堀りにも行きました。 
まるで兄と弟、兄弟の様な付き合いでした。
Mさんはいち早くマイホームを建て、社宅を出ていかれると、私もMさん宅の筋向いに 土地を確保しました。 

そこへ降って湧いた様な大竹工場の閉鎖。 
Mさんはまだ2~3年 住んだばかりのマイホームを置き、私は土地を置き、一緒に大阪に転勤して来ました。 
しかも同じ職場。 更にはその後の社内の移動先も同じ職場でした。 
Mさんが定年退職して大竹のマイホームに帰る時、「お前、定年したら、絶対大竹に帰って 来いよ。 
また一緒に釣りに行くど。 ワシが船を買うけぇ、お前はエンジンを買え」 って言っていたMさん。 
私は子供たちがこちらで結婚し、孫が出来、大竹へは帰れなく なりました。 
確保していた土地も売り払い…。 約束は果たせませんでした。 昨年11月、義母を見舞う為、
岩国に行った帰りに大竹に寄り、Mさんに会ったのが最後に なりました。 
病気の事などおくびにも出さず、にこやかに近況を話しておられました。 Mさん、安らかに…。
散歩していてもMさんとの思い出が走馬灯のように浮かんでは消え、浮かんでは消え…。
ただただ俯いて歩いていただけの散歩でした。


Mさんが亡くなった後も、奥さんとは交流が有り、春のアサリが美味し季節には “大野の小貝” を
秋には美味しい “ブドウ” を 冬にはMさんが好きだった “干し柿” 送って下さいます。


2015年03月17日   Mさんの思い出…
宮島口の近くに住んで居られるMさんからカキ(牡蛎)が2kg送られて来ました。
Mさんのご主人は私より4つ年上で、大竹に工場が有った時の職場の先輩です。
そして社宅も上下に住んでいました。 Mさんの趣味はサツキの盆栽と魚釣り。
植物好きの私はすぐにMさんと親しくなり、サツキの手ほどきを受ける事に…。
Mさんは傍らに焼酎を置き、チビチビやりながらサツキに針金を掛けて行くのです。
こんな事も…  有名なサツキ盆栽の師匠に弟子入りし、近くでサツキの盆栽店を開いている主人を
「この人(Mさん)の針金掛けは美しい」 と唸らせるほどの腕前でした。

私はMさんと親しくなる前は1滴のお酒も飲めなかったのです。
それがMさんにサツキの手ほどきを受けながら… お酒の手ほどきも… (汗。
当時私は小さなモーターボートを持っていたので、良く一緒に釣りも行ったものです。
Mさんはその近くに家を新築し、社宅を出ました。 私もMさんのすぐ裏手に土地を
確保して、何年か後に家を建てるつもりでいたのです。


そこに降って湧いた様な大竹工場の閉鎖話。
Mさんは悩んだ末、新築した家を置いて、家族で大阪へ転勤して来たのです。
私も一緒に大阪に転勤し、配属された職場が同じ職場でした(希望した訳では無いのに。 
大阪で2度職場を変わりましたが、いずれも同じ職場に配属されました。
まさに腐れ縁です。 当然私より4年早く定年を迎え、置いていたもう新築とは
言えない家に帰られました。
大阪を去る時、 「お前も定年したら必ず帰って来いよ、また一緒に釣りをするぞ。
ワシが船を買うけぇ、お前はエンジンを買え」 と言って…。
が、帰られてすぐに身体を壊されて身体が不自由になられました。
それでも小皿に入れた大豆を箸で隣りのお皿に移したり、マッチ棒を手でつまんで並べ替えたり、
懸命にリハビリに励んでおられたのですが…  数年前に…。  
今はその家に奥さん一人で住んでおられます。  人生って分からないものですね。


私も定年後は大竹に帰るつもりでいましたが、子供たちがこちらで結婚し、
孫が出来ると… 帰れなくなりました。 
すでにMさんちの近くに確保していた土地も手放し、ここが終の住み家となりました。
Mさんの奥さんから立派なカキが届き、夕食にそのカキフライを食べながら、
Mさん夫婦との思い出を妻と語り合った事でした。

幸治君、感謝を込めてバラの花(写真ですが)を贈ります。 ありがとうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホシアサガオ(星朝顔)/マメアサガオ(豆朝顔)」 ヒルガオ科 

2020-09-23 15:15:40 | 日記
      「ホシアサガオ(星朝顔)/マメアサガオ(豆朝顔)」 ヒルガオ科 


         ↑ 星朝顔の花言葉は… 絆・優しい愛情・くつろぎ


         ↑ 豆朝顔の花言葉は… 見つけたら幸せ・固い絆

 今朝の最低気温は夜中0~2時の19.0℃。  最高気温は午後1時の28.5℃。
午前中は雲間からの日差しも有りましたが、午後にはすっかり曇り空になりました。


 所々に彼岸花も咲きだし、秋ですねぇ。 朝夕はめっきり涼しくなり、網戸では寒いくらいです。
暑さ寒さも彼岸まで… とはよく言ったものですね。
このところ太もも、脹脛の強張りも少し軽くなり(薬を飲んでいるせいでしょうね)、
夕方、妻たちの散歩に同行しています。 お相手は80代のご夫婦です。
散歩の途中、ご主人がフェンスにもたれてスクワットをされるので、ひげも一緒に…(笑。


昨日のカープ… 良く追い上げたのですが 広島4-5巨人 でサヨナラ負けしました。
1番田中、2番菊池、前日まで1番を打っていた大盛は7番… いつまで3連覇の夢を見ているんだ。
もうここまで来たら勝ち負けは関係ないんです。
将来のカープを担うピチピチした若鯉をドンドン起用して欲しい。


 今日の花は小さな朝顔の 「星朝顔」 と 「豆朝顔」 です。
まずは涼しそうな独特な花色の 「ホシアサガオ(星朝顔)」 です。





全体は淡い紅紫色ですが、筒部の中心は濃い紅紫色です。 好きですねぇこの色。
2cm足らずの小さな花です。
蔓性の植物ですが、あまり高い木に絡んで咲いているのは見た事が有りません。 
草むらに覆い被さるように咲いています。
たまに土手や丘がこの植物で埋め尽くされているのも見掛けます。
可愛い花でもあまり蔓延り過ぎると、駆除対象植物に指定されちゃうよ~(笑。




「星朝顔」 の名は、上から見ると五角形(星形)に見えるところからこの名前が付きました。
“朝顔” と云えば夏の花のイメージですが、両者は日が短くなると咲く短日植物で、
俳句の季語も秋の花なのだそうです。  
北アメリカが原産地で、戦後、輸入食料に混じって入り込んだ種子が帰化して、
主に西日本で野生化しているそうです。

 白くて小さな朝顔は 「マメアサガオ(豆朝顔)」… 直径は2cm足らずの可愛い花です。





赤い蕊の先がワンポイントになっています。 清楚な印象の好きな花です。
もっと花付きが良ければ華やかなのですが、ちょっとパラパラ咲いている感が有り残念です。北アメリカ原産の帰化植物で、1940年代に輸入雑穀に種子が混入して移入し、
今では道端、荒地、河川敷などの日当たりの良いところに群生しているそうです。 


 朝顔と朝寝坊という民話です…
【昔、あるところにとても朝寝坊の男がいました。 
男は、朝顔の花が咲くところを一度見てみたいものだと思っていましたが、
起きてみると朝顔はいつも咲いた後でした。 
でも、ある日、早起きすることができ、朝顔のつぼみが開くところを見ることができました。

 
ところが、朝顔は開いた途端にしぼんでいきました。 
男が朝顔に、どうしてすぐにしぼむのか尋ねると、朝顔は答えました。 
「あなたが起きているので、もう昼でしょうから」 と…】  お後がよろしいようで…
この 「豆朝顔・星朝顔」 なら朝寝坊しても見る事が出来ます(笑。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする