ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「カリーノケール」 アブラナ科 

2024-01-31 08:04:37 | 日記
            「カリーノケール」 アブラナ科 
               ケールの花言葉は… 愛をつつむ 




     1月31日(水)  今日の和泉市は “曇のち雨” の予報です。
  昨日は “晴” の予報でした。昨日も一昨日に続いてほぼ快晴のお天気でした。
  ほとんど風は無く、ぽかぽか陽気の一日でした。 文句の付けようがありません
  晴れたので朝は冷えました。 最低気温は午前6時の0.5℃でしたが、最高気温は午後2時の11.6℃でした。
  今日の天気予報は “曇りのち雨” です。 24時間予報では午前中は、午後から小雨、夜は雨 のマークです。
  それでも気温は高めで、今朝の最低気温は5.2℃、最高気温は10.2℃の予想です。この雨は明朝まで降り続く予報です。 
       

      西日本は曇りや雨          関東は晴れて穏やか
《全般》31日(水)は低気圧や前線が接近して西から天気は下り坂です。
 西日本は段々と雨が降り出し、九州は強く降るおそれがあります。
 北日本は雪になり、夜は風も強まる見込みです。
 関東は日差しが届いて穏やかな空になる見込みです。
 九州は強雨や雷雨に注意 東シナ海に前線が発生して東に移動します。
 西日本は曇りや雨のスッキリしない空となり、前線に近い九州では
 雷を伴って強く降る所がある見込みです。
 北海道は雪や風の強まりに注意 北日本には日本海から低気圧や前線が近づく。
 天気は下り坂で、東北北部や北海道は雪や雨が降り出してきます。
 段々と風も強まり吹雪や横殴りの雨となるおそれがあります。
 関東は日差し届き穏やか 関東は日差しが届いて穏やかな空で、
 天気の崩れる心配はほとんどありません。




   昨日は「花の文化園」に行って来ました   約2時間 歩行距離:約2.8Km 約5000歩

 
      一昨日といい、昨日といい、最高の、絶好の、この上ないお散歩日和でした
 10時の気温は7.0℃でしたが、お昼正午には10.0℃を超え、ほぼ無風。 ポッカポッカポカの陽気でした
 前回「花の文化園」を訪れたのは昨年12月7日でした、 8日の日記に「大温室横の花時計が止まったままになってるし  
 どういう事なんでしょうね。やる気はあるのか ?」と書いたのですが、あれから1カ月ちょっと・・・
 昨日訪れると、時計の針は取り除かれ、もう花時計の役目はなく、ただの丸い花壇になっていました。
 ひと月もあれば修理できるだろう? ほんとにやる気があるのか、疑います。このままじゃ廃れてしまうんじゃないか 心配です。
 それはそれとして・・・「蝋梅」はほぼ満開花盛り。いい香りがして、鼻孔も満開にしての写真撮影でした
 花の文化園の「蝋梅」と、近所で撮った「蝋梅」を明日一緒にアップします。




 今日の花は一昨日の散歩で初めて見た野菜「カリーノケール」です。



 皆さん、コレ、何に見えますか? って、最初に「カリーノケール」と書いているので、クイズにもなりませんが
 岸和田の農園地帯で見かけた葉物野菜ですが、ひげは遠目で見た時は “パセリ” かと思いました。
 が、近づいて、茎の部分を見てみると、カリフラワーやブロッコリーのように太くしっかりした芯です。


 そして葉を採った後があるような… 「違うわ、パセリじゃない。なんだろう?」
 帰宅後に検索してみて「カリーノケール」だと分かりました。



《JAグループ茨木 AMORE》によると… カリーノケールはケールの一種で、βカロテンをはじめ
 ビタミンE、Cなどを多く含んでいる栄養価の高い緑黄色野菜です。葉の縁がちぢれフリルのように愛らしいところから、
 イタリア語で「愛らしい」を意味する「カリーノ」と命名されました。
 苦みやえぐみがほとんどなく、葉が細かくちぢれていてドレッシングがよく絡むので、サラダに最適なケールです。



 収穫は1月から12月の長い期間おこなわれます。鮮やかな緑色のものを選び、乾燥しないように濡れたキッチンペーパーなどに
 くるんで袋に入れ、冷蔵庫の野菜庫で保存しましょう。葉の付け根を少し切り落とし、
 花束のように水を少し張ったバケツなどにさしておいても長持ちします。



《株式会社 まつの》によると… カリーノ・ケールは、トキタ種苗が販売している品種のケール。
 フリルのように縮れた葉が特徴的で、緑色の「ヴェルデ」と紫色の「ロッソ」があります。
 苦い青汁で一躍有名になったケールですが、こちらは苦みや青臭さがなく、そのかわいらしい姿としっかりした葉で
 ボリューム感が出ることから、パワーサラダやチョップドサラダなど、生食で楽しめます。
 そんなカリーノ・ケール、シンプルで簡単なお料理でおいしさを楽しんでみてはいかがでしょうか? 



  《カリーノ・ケールは、厳寒期でも葉が軟らかく、
    サラダに向く 低温伸長性の品種》

  緑黄色野菜でビタミン・ミネラルが豊富。
  とくにビタミンCやビタミンE、β-カロテンなどが多く含まれ、
  抗酸化作用が期待できます。
  家庭菜園などで育てるときもあまり手がかからず、
  ぐんぐん育ち、その日使う分だけ収穫し、長―く楽しめる野菜で、
  ガーデニングがお好きな方にもおススメです。
  これからおいしい季節です。ぜひお店で見かけましたら、
  手軽なお料理で味わってみてください。
  そしていつか、日々の食卓に登場するような
  野菜のひとつになるといいな、と思います。 …と書かれていました。


  ・・・と、前夜ここまでの文章を書き、
  昨日「花の文化園」に行って来ました。
  「花の文化園」の駐車場は道の駅「奥河内くろまろの郷 」です。
  (約300m離れていて、60段の階段を登らなければいけません。
  高齢者には辛い。管理人が代わり不便になったものです )
  それはさて置き、もしかして地産地消の「道の駅」なら
  「カリーノ・ケール」が売られているかも知れない… と、
   探してみると ありました
  葉が7~8枚入っていて120円。 即購入しました。
  半分は生で、半分は軽く茹がいて・・・
  夕飯時、この葉で “ほぼカニカマ” と “淡路産玉ねぎの薄切り” と
   “胡瓜の薄切り” を巻き、マヨネーズを付けて食べてみました。

  
 ひげはだんぜん生が良い。⇧のJAグループ茨木が紹介しているように、苦みやえぐみがほとんどなく、シャキシャキの食感が良い。
 一見葉が厚く、口の中でモコモコ(ごわごわ)しそうな感じですが、歯切れが良く、レタスのように食べれます。 
 茹でると葉がしんなり寄り集まって、しわっこい(繊維っぽい・歯切れが悪い)感じが出てきます。ひげはだんぜん「生葉・生派」です

 

 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

  

   今日の絵は中学3年生の女の子が描いた絵ですが、題はありませんでした。
  これもどこかで見たことが有る絵だと思い検索してみると、
  ピカソの「夢」と「ひまわり」でした。
  何を意図した授業だったんでしょうね

  すこやか文化祭で見かけた大人の作品です

 
   パッチワークのタペストリー、これも我が自治会の手芸クラブの方の作品です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「極楽鳥花(ストレリチア)」 ゴクラクチョウカ科 

2024-01-30 07:51:12 | 日記
      「極楽鳥花(ストレリチア)」 ゴクラクチョウカ科 ☆12月16日の誕生花☆
             花言葉は… 万能・輝かしい未来・寛容・恋の伊達者・気取った恋






    1月30日(火)  今日の和泉市は “晴” の予報です。
昨日も “晴” の予報でした。このところあまり当てに出来ない予報でしたが、昨日は「大当たり」でした
ほぼ終日、雲の無い青空が広がり、日差したっぷり、風も全く感じず、日差しの下ではぽかぽか陽気の一日でした
待ってました、とばかりに 散歩に出かけました。いや~文句のない最高のお散歩日和でした。きもちんよかぁ~
昨日の最低気温は午前7時の0.5℃と冷えましたが、最高気温は久し振りに10℃を超え、午後3時の10.1℃でした
今日の天気も“晴” の予報です。昨日と同じ24時間予報には一片のもありません。最高気温は昨日を超え11.5℃を予想。
明日は “晴のち曇のち雨” の予報?です  ですが最高気温は13.7℃を予想しています。 怖いくらいに暖かいですね
ブロック注射にも行かなければいけないのですが、この天気はもったいない  「花の文化園」に行ってこようかなぁ
       

    穏やかに晴れる所が多い         九州は天気下り坂の兆し
《全般》30日(火)は高気圧に覆われて、穏やかに晴れる所が多くなります。
 雪が雨が降るエリアはごくわずかです。ただ、九州は南部から雲が増え、
 ゆっくりと天気が下り坂に向かいます。
 東日本から中国四国は穏やかな晴天 高気圧に覆われて、穏やかに晴れる所が
 多くなります。朝は少し冷え込むものの、昼間はたっぷり日差しが届いて
 気温が上昇する見込みです。風が弱いため、この時期としては過ごしやすい。
 空気が乾燥しますので、火の取り扱いにはご注意ください。
 九州は南部から雲が広がる 高気圧の勢力から少し外れる九州南部は朝から
 雲が多く、時間とともに雲が厚みを増してきます。
 九州北部も次第に雲は増えて、ゆっくりと天気は下り坂に向かう見込みです。
 北日本は日差し届くも日本海側でにわか雪 北日本は太平洋側を中心に青空が
 広がります。日本海側も日差しの届く所がありますが、一部でにわか雪が
 ある予想です。特に北海道の道北は雪がしっかり降ることがあります。

《週間天気予報 全般》明日以降は太平洋側でも雨が降りやすい
 週後半にかけてもスッキリしない天気が続きます。
 北日本や日本海側では雨や雪の日が多い見込みです。
 明日(31日)から西日本で雨や曇り 西から前線が近づいてきて、
 明日以降は西日本で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
 一時的に雨の強まるおそれがあります。東日本でも週後半は
 雲が広がりやすく、前線の位置によっては雨の降る可能性があります。
 北海道は大雪や吹雪に警戒 31日(水)頃に低気圧が発達しながら北海道付近を
 通過したあと、2月はじめには上空の強い寒気が南下します。
 北海道や東北日本海側では大雪、風も強まるため吹雪にも警戒が必要。
 寒さ緩み花粉飛散が心配 関東や九州など早いところでは、
 晴れて気温が上がると花粉が徐々に飛散しやすくなります。




          紅梅  早くも7~8分咲きの所も・・・   




   昨日は最高のお散歩日和でした。  約2時間 歩行距離:4.5km 約8000歩
    「愛彩ランド(道の駅)」まで車で行き、付近の田園地帯を歩きました。
   途中の梅林が赤く染まっているのを見掛け、路肩に車を停めて行ってみると、もう7~8分咲き
  いつの間にこんなに咲いていたの  寒い寒いと家に閉じ篭っているうちに、季節は着実に進んでいたんですねぇ
  こりゃ早く梅の撮影ポイントに行ってみなければ、花が終わってしまう?と思い、岸和田の田園地帯を回ってみましたが、
  まだ2~3分咲きでした(ほっ)。 ここだけ早く咲いたようです。 でも、今年は1週間くらい早いみたいですね



 今日の花は “花の文化園” の温室で撮った 「極楽鳥花(ストレリチア)」 です。




 
それにしてもトロピカルな色調の派手な花ですねぇ。
黄色い部分はガク(萼)で、青い尖った部分が花弁、口ばしのように見えるのはホウ(苞)です。 
英名は 「Bird of paradise flower(バードオブパラダイス)」 と言い、
日本での名はこれを直訳して 「極楽鳥花」 と呼ばれています。







「花の文化園」の説明文には… 〖南アフリカの降水量の少ない乾燥した地域に自生し、タネが発芽してから開花するまで
3~5年を必要とします。円柱状の花茎の先に、15~20㎝の仏炎苞を伸ばし、鳥の横顔を思わせる特徴的な花を咲かせます。
開花中は甘い蜜を分泌し、鳥が引き付けられて花弁にとまる事によって受粉し、タネを作ります〗…と書かれていました。





によると… 南アフリカに4~5種が分布します。
大半は毎年花を咲かせる多年草ですが、草ではなく木になるものもあります。
種によって大きさは異なりますが、おおむね大型で草丈は1m~大きなものでは10mを越します。
原産地は南アフリカですが、カリフォルニア州ロサンゼルスの市花になっています。
日本では植物園の温室などで見ることが多いですが、熱帯・亜熱帯地域では庭植えで利用されます。
切り花用として地中海沿岸やカリフォルニア、フロリダなど栽培されています。
日本では、沖縄、静岡などで栽培されます。



茎はなく地際から葉の軸を長く伸ばしてその先端に50c前後の長楕円形の葉をつけ、表面に光沢があります。
円柱状の花茎を伸ばし、その先端に20cm前後のボート型の苞(ほう:つぼみを保護する葉っぱ)がつきます。
苞は花茎に対して直角に近いかたちでついて先端は尖っています。
苞の上部からオレンジ色の3枚の萼(がく)と1枚の青い花びらをもった、極彩色の美しい花を咲かせます。



花の色や形が “フウチョウ(風鳥)” の一種の “極楽鳥” に似ていいる所から名つけられたそうです。
たまに生け花などで見かける事がありますが、いかにも値段の高そうな花です(高値の花?・笑。 
原産地は南アフリカで、大航海時代にイギリスに紹介されたそうです。
属名でもあり、この花の名前となっている「ストレリチア」は当時のイギリス皇后(ジョージ3世の后)
“ストレリッツ” さんに因んだ名前で、日本には明治初期に渡来したそうです。


   散歩エリアでも数ヵ所、路地で育っている所が有ります(10月末の様子です)。 




        熱帯植物の印象ですが、案外寒さに強いようです。 


  ⇩ 最後の黄色いストレリチアは 「マンデラズ・ゴールド」です ⇩




        南アフリカのネルソン・マンデラ大統領にちなみ付けられた名前だそうです。


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 
   今日の絵は中学3年生の男の子が描いた絵ですが、題はありませんでした。
  どこかで見たことが有る絵だと思い検索してみると、
  背景は「尾形光琳の紅白梅図」でした。
  その川に鯉を泳がせ、武士が釣りをしている・・・なんだかなぁ

  すこやか文化祭で見かけた大人の作品です

    これも我が自治会の手芸クラブの方の作品です。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナカンザシ(花簪)」 キク科 

2024-01-29 08:09:30 | 日記
       「ハナカンザシ(花簪)」 キク科 ☆2月26日の誕生花☆
              花言葉は… 思いやり・明るい性格・温順







    1月29日(月)  今日の和泉市は “晴” の予報です。
 昨日は “晴時々雨” の予報でした。実際は午前中は日差したっぷりの好天気でした。
 これなら「花の文化園」に行けたのに  そして雨は “…時々” ではなく、 “一時夕方小雨” でした。
 それも降ってるのか降ってないのか分からないほどの極少小雨。どうもひげの思いとはチグハグなお天気が続きます。 
 昨日の最低気温は午前7時の2.0℃、最高気温は午後1時の10.0℃でした。暖かいとまでは言えませんが、風も弱まり
 身体の緊張からは解放される気温でした。今日の天気予報は “晴” です。当てにはなりませんがが並んでいます
 今朝の最低気温は0.5℃、最高気温は10.2℃の予想です。今日は日差しが有るので暖かいでしょう
 花の文化園は休園日なので、岸和田の農園地帯を散歩して「蝋梅」の様子でも見てこようかな
 明日は “晴のち曇” で、日中はマークが並んでいます。夜になっての予報です。最高気温は11.3℃を予想しています。
        皆さん、暖かくしてお過ごしください 


    西日本・東日本は晴れる所多い       北日本も日差し届く
《全般》29日(月)は西から張り出す高気圧に覆われます。上空の気圧の
 谷が東に離れるため、西日本や東日本は晴れる所が多い見込みです。
 北日本は日差しが届く所が多い。日本海側では雪や雨の降る所があります。
 西日本から関東は日差し増える 高気圧に覆われる西日本から東海、関東は
 晴れる所が多くなります。寒気を伴った気圧の谷が東に離れるため、天気が
 急変する心配はなさそう。昼間は10℃を超え日差しに温もりを感じられます。
 北陸は大きな天気の崩れなし 午前中を中心に雲が多く、所々でにわか雨の
 可能性があります。雨が強まることはなく、大きな天気の崩れはない見通し。
 北日本は日本海側の一部で雪や雨 北日本は太平洋側で晴れる一方、
 日本海側は変わりやすい天気になります。時々雪や雨が降る見込みで、
 一時的に降り方が強まる可能性があるため、お出かけには傘が必要。
 気温は高めで雪の多い地域では屋根からの落雪や路面状況の悪化、
 山間部では雪崩に注意をしてください。



新変異株拡大「第10波」か 専門家「感染対策続けて」新型コロナ  時事ドットコムニュース 1月28日
  新型コロナウイルスの感染が再拡大している。厚生労働省によると、新規感染者数は
  9週連続で増え、流行の「第10波」が来たとの見方もある。
  感染力が高い新たな変異株も広がり、専門家は「油断せずに感染対策を続けて」と訴えている。
  コロナ9週連続で増加 インフルも増―厚労省 21日までの1週間に報告された感染者は
  1機関当たり12.23人。前週比約1.4倍で、昨年11月下旬から増加が続く。
  能登半島地震に伴い多くの人が避難生活を送る石川県は同約1.4倍の14.33人だった。
  背景としては、海外で昨年秋ごろから急拡大する新たな変異株が国内でも増えていることが
  指摘される。オミクロン株の一系「BA・2・86」がさらに変異した「JN・1」だ。
  

    慶応大の菅谷憲夫客員教授(感染症学)は「JN・1は免疫をすり抜ける能力が上がっているとみられる。
    現在は流行の『第10波』とも言えるが、JN・1の拡大で感染者数はさらに増える恐れがある」
と警戒する。
    JN・1拡大に伴い国内で死者数が急増する事態は考えにくいと指摘。一方で、重症化リスクは一定程度あるとして
    特に高齢者らは注意が必要と強調する。「インフルエンザもピークを過ぎたとみられるが、依然流行している。
    マスク着用や手洗いなどをきちんと続けてほしい」と話している。



 今日の花は 「ハナカンザシ(花簪)」 です。





この冬はほんとに暖かいんですね。 12月中旬には早くも満開の「ハナカンザシ(花簪)」を見かけました。

この花、まるで紙で出来た造花のようです。咲いた時からドライフラワーみたいです。 
トレーシングペーパーで出来ているような触感で、触るとカシャカシャと音がします。
英名も 「Paper daisy(ペーパーデイジー・紙の菊)」 です。
カシャカシャしているのは花弁に “珪酸” を含んでいる為だと言われています。
花色は白だけで、花径は2cmくらい、夜間は閉じます。 温室栽培の鉢花は12月ごろから出回ります。
「花かんざし」は流通名で、学名はローダンテ・アンテモイデス(Rhodanthe anthemoides)といいます。




花弁と書きましたが、この花に見える部分は蕾を包んでいた “総苞(ソウホウ)” で、
花弁では無いのだそうです。 ほんとに不思議な花ですね。 
名前は、茎の先に一つだけ花を付け、それを  “カンザシ(簪)”  に例えて名付けられました。




趣味の園芸》によると…〖「花かんざし」は、かさかさとしたかわいらしい花が株一面に咲き、
冬から春のコンテナの寄せ植えなどに多く利用されます。花は各枝先に1輪ずつですが、よく枝分かれするので、
5月ごろまで次々と咲き続けます。花色は白だけで、花径は2cmくらい、夜間は閉じます。
温室栽培の鉢花は12月ごろから出回ります。草丈は30~40㎝ほどです。花径3~5㎝ほどで、白花です〗










花よりも、花が開く前のワインレッド色の蕾が可愛いという人も多いようです。 
原産地はオーストラリアで、日本には明治時代に渡来したそうです。



 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。


   今日の絵は6年生の男の子が描いた「夜の神奈川沖浪裏」です。

葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」を夜に置き換えた絵ですね。
こんな荒れた海で、明かりの無い(当時)夜の航海は危険だよ

  すこやか文化祭で見かけた大人の作品です

    これも我が自治会の手芸クラブの方の作品です。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キルタンサス」 ヒガンバナ科 

2024-01-28 07:59:39 | 日記
      「キルタンサス」 ヒガンバナ科 ☆1月22日の誕生花☆
           花言葉は… 恥ずかしがり屋・屈折した魅力










    1月28日(日)  今日の和泉市は “晴一時雨” の予報です。
 昨日は “晴” の予報でした。24時間予報では終日青空が広がる予報でしたが、実際は午前中は曇り空。
 昼から良く晴れ、明るい日差しが降り注ぎました。昨日の最低気温は4.0℃、最高気温は8.5℃でした。
 ここ3日間は寒くて家の中に閉じ篭っていました。昼食後、外の明るさにちょっと歩いてみようかな…と。
 午後に自治会内の散歩に出ましたが、背に日差しを浴びるとポカポカと気持ちが良いですね。
 今日の和泉市の天気予報は “晴時々雨” で、24時間予報では午前中、午後は、夕方小雨のマークが付いています。
 昨日予報を見た時は “晴” だったのに  気まぐれな天気です。今朝の最低気温は2.4℃、最高気温は10.2℃を予想。
 10℃を超えるのは久し振りです。期待しています  明日は終日 “晴” の予報で、最高気温は10℃の予想です。
       

       太平洋側も雨が心配          折りたたみ傘の用意を
《全般》28日(日)は日本列島の上空を寒気が通過します。
 関東から西の太平洋側は雲が多く、雨や雪の降る所がある見込み。
 日本海側は雪や雨が降りやすく、雨具が活躍します。
 西日本は折りたたみ傘の用意を 九州は昼頃まで雨が降りやすく、
 山間部は雪となる可能性があります。中国・四国や近畿は
 変わりやすい空で、にわか雨や雪の可能性があります。
 関東南部は午後に雨が心配 関東は日差しが届きますが、
 午後は南部で雲が広がりやすくなります。沿岸部を中心に
 雨の降る心配があり、折りたたみ傘があると安心です。
 日差しが陰ると肌寒く感じられそうです。
 北陸から北は雪や雨 北陸から北の日本海側や北海道の
 オホーツク海側は雪や雨の降る所が多い見込みです。
 北日本の太平洋側は昼間も風が冷たく感じられそうです。



  自治会内のお宅の庭にライオンが出現 
  昨日は午前中に1週間分の食材を買いにスーパーへ。
 昼からあまりのお天気の良さに釣られて自治会内を散歩。
 するとあるお宅の横の庭に全長7~80cmはあろうかという
 大きなライオンが置かれていました。
 小さな子供なら乗って遊べそうです
 その時は木の彫刻に思えて、もったいないなぁと思ったのですが、
 写真で拡大してみると木製ではなさそうです。今度確認します。
 どっちにしろ雨曝しにしておくのはもったいないですよね。
 
 今日の和泉市のお天気は “晴一時雨” ? 昨日天気予報を見た時は
 この先3日間はマークが並んでいたのに… ? 
 それなら昨日「花の文化園」に行っておけば良かった(今日行こうと思っていました)午前中は降らないようですが、お天気は良くない。
 今日の花の文化園行きは中止です  明日は晴れの予報ですが、月曜日は「花の文化園」は休園日   なんだかなぁ  




 今日の花は 「キルタンサス」 です。





ストロー状の花の筒が、少し曲がっていますね。 名前の由来はその花姿にあります。
「キルタンサス」とは、ギリシア語の “キルトス(曲がった)” と “アンサス(花)” の合成語で、“曲がった花” を意味するそうです。 





 によると…〖南アフリカに約50種類が分布する小球根です。
草原や岩場に自生し、常緑性と半常緑性があります。園芸では生育サイクルから、夏型(春植え型)と冬型(秋植え型)に
分けられます。夏型は夏に花を咲かせて冬に休眠し、冬型は冬~春に開花して夏に休眠します〗



〖地際から細長い葉を出し、その間から花茎を長く伸ばして、その先端に数輪から十数輪の花を咲かせます。
花は細長い筒状で先端が開いた細いラッパ型や、ろうと型になります。
花は筒状部が緩やかに湾曲して斜め上~下向きに咲かせます。
日本には昭和の初めに入ってきましたが、さほどたくさんの種類は栽培されていません〗



〖日本へは、明治の末頃から大正期にかけて入ってきました。海に近い、神奈川県の湘南地方では、戦後から長い間、
暖房がなくても作れる冬の切り花として、副業的に生産が行われていました。
昭和30年代の中頃、週に1度の割合でキルタンサスの切り花を出荷した折、しばしば、ガラスの温室で作った
カーネーションの切り花より高値がつくほど、人気のある花でした。
古くから作られている割りには、一般への普及は遅く、近年のガーデニングブームでようやく球根が売られるようになりました〗









花色はオレンジ、黄、白、朱、ピンクなどの品種も有るそうです。
今の時期(12~2月)は肌色っぽい色やピンクがかった 「キルタンサス」 が花盛りです。
植えっぱなしでも毎年花を咲かせます。手がかからず、冬の花壇を彩る貴重な花です。
他の色は少し開花時期が遅く3月頃になります。





和名を 「笛吹水仙(ふえふきすいせん)」 と言いますが、“水仙” とはちょっと違う趣ですよね。
英名は 「ファイヤーリリー」 と云い、火事の直後にしか開花しないものも有る事に由来するそうです。 

 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

  
   今日の絵は6年生の女の子が描いた「神奈川沖浪裏の主」です。

葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」と 三代目 歌川広重の「滑川の大蛸」を組み合わせたんですね(笑。
それにしてもこの子、「滑川の大蛸」をよく知ってたなぁ

  すこやか文化祭で見かけた大人の作品です

    これも我が自治会の手芸クラブの方の作品です。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アッサム匂い桜」 アカネ科 

2024-01-27 07:54:55 | 日記
         「アッサム匂い桜」 アカネ科 ☆11月16日の誕生花☆
           花言葉は… 優美な人・しとやか・匂い立つ魅力・清純な心





    1月27日(土)  今日の和泉市は “晴” の予報です。
 昨日は “曇時々晴” の予報でした。予報通り午前中は雲に被われ、やっと影が出来る程度の明るさでした。
 青空が覗いたのは、すでに日が西に傾いてからでした  最低気温は3.5℃、最高気温は7.3℃でした。
 風はいくぶん弱まり3m/sでした。まだ寒いのですが、前日までの厳しい寒さからは少しですが解放されました
 今日から3日間は晴天が続くようで、今日の和泉市の天気予報は “” で、24時間予報にマークは1つもありません。
 今朝の最低気温は午前7時の3.5℃、最高気温は9.4℃の予想です。明日も明後日も です
       


   関東など太平洋側は青空広がる       お出かけ日和に
《全般》27日(土)は弱い冬型の気圧配置が続きます。
 太平洋側の各地は晴れる所が多く、日差しの温もりが感じられそうです。
 日本海側は雲が広がりやすく、北日本では雪の強まる心配があります。
 太平洋側の各地は青空が広がります 天気の崩れはほとんどなく、
 お出かけ日和です。朝晩は冷え込み防寒必須です。
 昼間は風が冷たくても日差しの温もりを感じられそうです。
 北日本の日本海側は雪の強まる所も 北日本の日本海側や北海道の
 オホーツク海側は寒気の影響が残ります。雪が降りやすく、
 一時的に強く降る所がある見込みです。真冬の体感が続きます。
 北陸から山陰はスッキリしない空 北陸から山陰にかけては雲が
 広がりやすく、スッキリしない空です。にわか雨や雪の可能性があり、
 外出の際は折りたたみ傘を。昼間も風が冷たく感じられそう。




   全国の患者数 前週比1.36倍 全都道府県で増加   NHKニュース 2024年1月26日
  厚生労働省によりますと1月21日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は
  前の週から1万6090人増えて6万268人となりました。また、1つの医療機関あたりの平均の患者数は12.23人で
 前の週の1.36倍となりました。前の週からの増加は9週連続で、1医療機関あたりの平均患者数が10人を超えるのは、2023年9月以来です。
 都道府県別では多い順に 福島県が18.99人、茨城県が18.33人、愛知県が17.33人、大分県が17.16人、佐賀県が17.05人
 などとなっていて、すべての都道府県で前の週より増加しています。 
  首都圏では 東京都 前週の1.47倍 神奈川県 10週連続で増加 埼玉県 前週の1.5倍以上 千葉県 前週比40%増加
       厚生労働省 「すべての都道府県で患者数が増え、感染拡大が続いている。
             手洗いや、こまめな換気を行うなど引き続き対策を徹底してほしい」




 今日の花は 「アッサム匂い桜」 です。






によると… ヒマラヤから雲南にかけての、標高1300m-2500mの高原に自生する常緑の低木~小高木です。
5種の野生種が分布し、その中でも、アッサム地方のカシー高原を故郷とするルクリア・ピンセアナがアッサムニオイザクラの
名前で流通します。日本へは1975年頃に導入され、鉢花として親しまれています。
日が短くなると花をつける短日植物です。(夜に自然に暗くなる環境下に置かないとお花が咲かなくなります)
花期は11月から12月です。




   ⇧ 上の2枚の写真は花の色が濃いですね。 「スイートルビー」 という品種のようです ⇧ 






花色は白やピンク、5枚の花びらを持つ径3cm前後の花を枝の先に20~30輪、球状に付け芳香を放ちます。
花の持ちは比較的よく、つぼみが次々に開くので1ヶ月は楽しむことができます。葉はだ円形でやや厚みがあり、
長さは20cm前後で裏面に綿毛が生えます。花色の濃いものや比較的暑さに強い園芸品種も知られています。
属名のルクリアは原産地の現地語でこの植物のことを「ルクリ・スア」と呼ぶことに由来します。







「アッサム…」 の名は、紅茶の産地として有名なインドのアッサム地方に自生地が有るところから名付けられたそうです。 






花弁の質感が独特で、餡子(あんこ)で細工した和菓子のようです。 
名前に “匂い” と付くように、仄かに甘い香りがします(オーデコロンの様な香り) 

 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。


   今日の絵は6年生の女の子が描いた「うきうき浮世絵」です。
  良く見ると「サザエさん」一家が描かれています(笑。
  元と絵もしっかり描かれていて、楽しい浮世絵?ですね



  すこやか文化祭で見かけた大人の作品です

   作品名は「パッチワークのタペストリー」です。 
  これも我が自治会の手芸クラブの方の作品です。
  色も奇麗で可愛い作品ですね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする