「シオン(紫苑)」 キク科 ☆10月7日の誕生花☆
花言葉は… 遠い人を思う・追憶・君を忘れない・ご機嫌よう
9月30日(土) 今日の和泉市のお天気は “晴のち雨” の予報です。
昨日(29日)は “晴” の予報でした。予報通り終日青空が大きく広がり強い日差しが照り付けました。
朝晩はめっきり涼しくなって、夜中オシッコに起きた時、庭の草むらから虫の鳴き声なんかが聞こえると
“秋だなぁ” と感じますが、日中はまだまだ暑いですねぇ。明日から10月、清々しい秋空になって欲しいです。
昨日の最低気温は22.0℃、最高気温は30.5℃。真夏日継続中です。今日は夜に入っての予報が出ています
10月に入り秋の空気へ 来週は北日本の山で初冠雪も
来週は秋の空気が流れ込み、段階的に暑さは落ち着いてきます。日毎の気温変化にお気をつけください。
北日本や日本海側は周期的に雨 この先は、前線が北日本を次々と通過。10月1日(日)〜2日(月)は北日本や
東日本の日本海側で雨、4日(水)〜5日(木)も北海道日本海側を中心に雨の降るところがあります。
東日本や西日本では秋晴れとなる日が多いものの、湿った空気の影響を受けて雲の広がりやすい日もあります。
前線が通過した後 秋の空気が流れ込みます 再び朝晩を中心に涼しくなるため、一日の寒暖差や日々の気温変化に
注意し、万全な体調管理を行ってください。特に5日(木)以降は、この時期としては強い上空1500m付近に0℃以下の
寒気が流れ込みます。北海道では1500m以上の山では初冠雪となり、1000m以上の山や峠でも雪となる可能性。
東京や大阪などでも、最高気温が25℃に届かない日も出てくるため、そろそろ長袖の準備をしておくとよさそう。
昨夜は中秋の名月
月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
(詠み人知らず)…この月とはどの月かといえば
旧暦の8月のこと。数えてみれば「月」という字が8つあり、
8月であることを暗示しているのだそうです。そして
昨夜は、旧暦の8月15日で中秋の名月でした。
昨夜は全国的に晴天だったようですね。和泉市の上空も
ほとんど雲の無い夜空で絶好のお月見日和? でした。
中秋の名月が満月とは限らないそうですが、今年は
たまたま満月でした。 奇麗でしたねぇ
今日の花は 「シオン(紫苑)」 です。
“すみかより 四五寸高き しおに(シオン)かな” … 一茶が 「紫苑」 を詠んだ句です。
「紫苑」 の草丈は2m近くもなると云う背の高い花です。
“棲みかより 4~5寸(1寸は約3cm)高き” とは、どんな家だったんでしょうね。
一茶は背が低かったのでしょうか、高かったのでしょうか (笑。
⇦ 小林一茶終焉の場所である土蔵(長野県信濃町柏原)
北国街道柏原宿の生まれだった一茶は、50歳の時にふるさとに戻った。
柏宿で2度の結婚をし、子どもにも恵まれたが、1827(文政10)年、
一茶65歳の時に起こった柏宿の大火により、家の母屋を失ってしまう。
その後、一茶は焼け残った土蔵(現・小林一茶旧宅)に移り住み、
その年の冬に生涯を閉じた。
〖信州しなの町観光協会〗より
高く揺れる花の間に十五夜のお月様もかかって見えたことから、「十五夜草」 の別名も持っています。
原産地は中国で、古い時代に日本に渡来したそうです。
「シオン」 という名前は、中国名である "ジワン(紫苑)" が訛ったものだそうです。
によると… 日本、朝鮮半島、中国、シベリアにかけての広い地域に分布する植物で、
冬に茎葉は枯れるものの地中の根の状態で越し、春に芽を吹いて秋に花を咲かせる宿根草です。
コンギク、ユウゼンギク、ミケマルスデージなどの仲間があり、まとめて宿根アスターと呼ぶこともあります。
性質は強健で、花を観賞するために育てると言うより山野に自生する大型の野菊のイメージが強い植物ですが、
純然たる野生のものは数が減少しており環境省レッドデータでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に属しています。
山野のやや湿り気のある草原に自生し、草丈は1m-2mで上部が枝分かれし、秋になると径3cmほどの淡紫色の花を
頂点にたくさん咲かせます。 根は咳止めや去痰の薬になります。
栽培の歴史は古く、“今昔物語” にも 「思い草」 の名で登場するそうです。
⇩ ⇩ その物語に出て来る 「ノカンゾウ(野萱草)」 について一言… ⇩ ⇩
中国名は 「萱草」、 日本では、野原に咲くので “野” を付けて 「野萱草」。
“萱” には “忘れる” という意味があるそうで、中国の故事では “憂いを忘れる草” とされているそうです。
そのことから 「カンゾウ」 の属名に “ワスレグサ(忘れ草)属” の名が付いています。
「今昔物語」 紫苑と萱草
【今は昔、あるところに二人の男の子がいました。 ある時、父親が死んでしまった。
二人は嘆き悲しみ、年月を経ても忘れる事が出来ませんでした。
兄弟二人は朝廷に仕えるようになり、私事を顧みる事も出来ないほど忙しい身になりました。
揃って墓参に通うことは、もう耐えられないと思うようになった兄は、
見る人の思いを忘れさせてしまう “萱草(かんぞう)” という草を墓の傍に植えました。
その後、弟は事あるごとに兄に墓参を勧めましたが、兄は忙しく、都合がつきませんでした。
弟は兄の態度を嘆かわしく思い、父を恋い慕うその心を拠り所にして毎日を過ごしていました。
兄は既に忘れてしまったと言うが、私は絶対に忘れまいと “紫苑” を墓の周りに植えました。
ある日突然、墓の中から声が… 「私はお前の父親の屍を守る鬼である」
弟は恐ろしさのあまり声も出ず答えずにいると、墓の中の鬼は優しい声で、
「お前が父親を恋い慕うその気持ちは年月が経って変わらなかった。
兄は忘れ草の “萱草” を植えて、望み通りに父親の事を忘れることが出来た。
一方のお前は “紫苑” を植えて、これも望み通りに父親の事を忘れる事がなかった。
父親を慕うその志の並ならぬ事に感心した。 私は鬼の身とは言えども慈悲の心がある。
私はその日に起こる善悪を予知する力がある。 お前の為にこの予言を夢で知らせてやろう」
それから、弟はその日に起こる事を毎日夢で見て、身の上に起こる全ての事をはっきりと予知する事が出来たのです。
このようなことから、嬉しいことのある人は忘れな草の “紫苑” を植え、
また憂いのある人は、忘れ草の “萱草” を植えてみるべきである】
…花言葉はこの事に由来しているのでしょうね。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた 「ばあちゃんは赤飯名人」 です。
庭で赤飯を炊くとは本格的ですねぇ。
そうか、赤飯って炊くのと蒸して作るのがあったんですね。
《Foodie》によると… 赤飯の作り方、蒸し器と炊飯器で何が違う?
蒸し器で炊くともち米がモチモチの食感になり、
よりおこわっぽい仕上がりになります。
一方、炊飯器で炊くと、蒸し器で炊くより
やわらかい食感に仕上がります。
炊飯器を使えば簡単で色ムラなくきれいに
仕上がるので、初心者の方にはおすすめです。
好みに応じて作り分けるといいでしょう。
ただ個人的には、ハレの日だからこそ、
昔ながらの製法である蒸し器で炊いた
おいしさを感じてみてほしいという気持ちがあります!
主婦の方はとっくにご存知なのでしょうが、
炊くと蒸すではこんな違いがあったんですね
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2019-02-12 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。
1年生の男の子が、迎えのお母さんと一緒に帰って来ました。「おかえり~」
「ただいま。 今日なぁ縄跳びなくした」 お母さん「またぁ~、もう3本目じゃない」(笑。
「学校でじゃろう、どこかに有るんじゃないんか? 名前は書いとったんじゃろう?」とひげ。
「書いてたけど消えてた。 ええねん、百均で買ってもらう」
「ほうか、100円ならお前のお年玉で買わんにゃぁイケンで」
「いややぁ~お爺ちゃんに買ってもらうもん」
お母さん 「お爺ちゃんに買わないように言っとこ」(笑。
そこへ1年生の女の子が追い付いて来て 「おっちゃん、明日授業参観」 「へえ~」
「今日なぁ、き~きの人に…」 「きーきって何や?」 「違うよ、き~き!」
「き~き?」 「違う違う、き~き!」 「ほいじゃけぇ、き~きじゃろう?」
この子、地面に “ち” と書いて「き~き!」 「あっ、ち~きか?」(笑。
「そう、ち~きの人になぁ…」
「お前、ち~きじゃのうて “ちいき(地域)” じゃろう? ほいで地域の人がどうしたんや?」
「お礼の言葉を書いた。 おっちゃんの事も書いたでぇ」
「おう、ありがと、ありがと。 ほいで参観に行ったらそれが見れるんか?」
「見れる」 「ほいじゃぁ、お前のお爺ちゃんという事で見に行こうかのぅ」(笑。
「だめぇ~、うちのお爺ちゃんも来るもん」(笑。
明日は4年生の1/2成人式も行われます。 ちょっと学校に顔を出して来よう。
2019-02-13 今日は父兄参観日で、5時間目に4年生(10歳)の2分の1成人式が有りました。
2分の1成人式の歌に始まり、リコーダー演奏、各パートに別れて感謝の言葉。
そして3班に分かれて一人一人が “将来の希望(なりたい職業)” を発表しました。
やはり男の子はプロ野球選手や、サッカー選手になりたいと言う子が多かったですね。
なかには具体的に、年俸5千万円貰える選手になりたいと言う子もいました(笑。
女の子はケーキ屋さんとか、動物を飼う仕事、看護婦さんなどが多かったです。
3班に分かれてという事で、少し離れたところで3人が同時に発表…
ちょっと声がかぶって聴き取り辛かったのは残念でした。
ひげは毎年行っているので、だんだん感激も薄くなっていますが(感性も劣化?)、
4年生のお子さんをお持ちの父兄は初めての事。 感慨もひとしおでしょう。
この子らが成人になるのは20歳ではなく18歳ですね。
皆んな道を踏み外す事無く、正しい成人になるんだよ~(祈。
2019-02-14 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに着くと、先に帰っていた1年生の男の子が外で遊んでいました。
ひげを見ると 「あっ、おっちゃん。 ちょっと待っててなぁ」
何事かと思っていると 「おっちゃんこれ、お母さんに買ってもらった」
と縄跳びを持って走り出て来ました。 そう、先日3本目の縄跳びを失くした子です。
「おっ、お爺ちゃんに百均で買うてもろうたんか?」
「ちがう、ママに “ららぽーと(大型ショッピングモール)” で買ってもらった」
「おう、そりゃぁ上等のヤツじゃないか。 今度は大事にせんといけんでえ」 「うん」
「ほいでお前は今何回ぐらい跳べるんや?」 「30回位、見てて」
50回ぐらいは跳びました。 「ほう、お前凄いじゃないか」
その様子を撮っていると、そばで見ていた女の子が 「私、逆立ちが出来る。 撮って見せて」
「あぁ、お前は体操クラブに入っとるんじゃの」 見事な逆立ちを見せてくれました。
すると 「私は二重跳びが出来る。撮って」 「私は側転が出来る。撮って」(笑。
なんか、ちょっとした競技会のようになってしまいました(笑。
帰りながら… “体重を落とすのに縄跳びがええかも知れんなぁ”(ちょっと本気・笑。
花言葉は… 遠い人を思う・追憶・君を忘れない・ご機嫌よう
9月30日(土) 今日の和泉市のお天気は “晴のち雨” の予報です。
昨日(29日)は “晴” の予報でした。予報通り終日青空が大きく広がり強い日差しが照り付けました。
朝晩はめっきり涼しくなって、夜中オシッコに起きた時、庭の草むらから虫の鳴き声なんかが聞こえると
“秋だなぁ” と感じますが、日中はまだまだ暑いですねぇ。明日から10月、清々しい秋空になって欲しいです。
昨日の最低気温は22.0℃、最高気温は30.5℃。真夏日継続中です。今日は夜に入っての予報が出ています
10月に入り秋の空気へ 来週は北日本の山で初冠雪も
来週は秋の空気が流れ込み、段階的に暑さは落ち着いてきます。日毎の気温変化にお気をつけください。
北日本や日本海側は周期的に雨 この先は、前線が北日本を次々と通過。10月1日(日)〜2日(月)は北日本や
東日本の日本海側で雨、4日(水)〜5日(木)も北海道日本海側を中心に雨の降るところがあります。
東日本や西日本では秋晴れとなる日が多いものの、湿った空気の影響を受けて雲の広がりやすい日もあります。
前線が通過した後 秋の空気が流れ込みます 再び朝晩を中心に涼しくなるため、一日の寒暖差や日々の気温変化に
注意し、万全な体調管理を行ってください。特に5日(木)以降は、この時期としては強い上空1500m付近に0℃以下の
寒気が流れ込みます。北海道では1500m以上の山では初冠雪となり、1000m以上の山や峠でも雪となる可能性。
東京や大阪などでも、最高気温が25℃に届かない日も出てくるため、そろそろ長袖の準備をしておくとよさそう。
昨夜は中秋の名月
月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
(詠み人知らず)…この月とはどの月かといえば
旧暦の8月のこと。数えてみれば「月」という字が8つあり、
8月であることを暗示しているのだそうです。そして
昨夜は、旧暦の8月15日で中秋の名月でした。
昨夜は全国的に晴天だったようですね。和泉市の上空も
ほとんど雲の無い夜空で絶好のお月見日和? でした。
中秋の名月が満月とは限らないそうですが、今年は
たまたま満月でした。 奇麗でしたねぇ
今日の花は 「シオン(紫苑)」 です。
“すみかより 四五寸高き しおに(シオン)かな” … 一茶が 「紫苑」 を詠んだ句です。
「紫苑」 の草丈は2m近くもなると云う背の高い花です。
“棲みかより 4~5寸(1寸は約3cm)高き” とは、どんな家だったんでしょうね。
一茶は背が低かったのでしょうか、高かったのでしょうか (笑。
⇦ 小林一茶終焉の場所である土蔵(長野県信濃町柏原)
北国街道柏原宿の生まれだった一茶は、50歳の時にふるさとに戻った。
柏宿で2度の結婚をし、子どもにも恵まれたが、1827(文政10)年、
一茶65歳の時に起こった柏宿の大火により、家の母屋を失ってしまう。
その後、一茶は焼け残った土蔵(現・小林一茶旧宅)に移り住み、
その年の冬に生涯を閉じた。
〖信州しなの町観光協会〗より
高く揺れる花の間に十五夜のお月様もかかって見えたことから、「十五夜草」 の別名も持っています。
原産地は中国で、古い時代に日本に渡来したそうです。
「シオン」 という名前は、中国名である "ジワン(紫苑)" が訛ったものだそうです。
によると… 日本、朝鮮半島、中国、シベリアにかけての広い地域に分布する植物で、
冬に茎葉は枯れるものの地中の根の状態で越し、春に芽を吹いて秋に花を咲かせる宿根草です。
コンギク、ユウゼンギク、ミケマルスデージなどの仲間があり、まとめて宿根アスターと呼ぶこともあります。
性質は強健で、花を観賞するために育てると言うより山野に自生する大型の野菊のイメージが強い植物ですが、
純然たる野生のものは数が減少しており環境省レッドデータでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に属しています。
山野のやや湿り気のある草原に自生し、草丈は1m-2mで上部が枝分かれし、秋になると径3cmほどの淡紫色の花を
頂点にたくさん咲かせます。 根は咳止めや去痰の薬になります。
栽培の歴史は古く、“今昔物語” にも 「思い草」 の名で登場するそうです。
⇩ ⇩ その物語に出て来る 「ノカンゾウ(野萱草)」 について一言… ⇩ ⇩
中国名は 「萱草」、 日本では、野原に咲くので “野” を付けて 「野萱草」。
“萱” には “忘れる” という意味があるそうで、中国の故事では “憂いを忘れる草” とされているそうです。
そのことから 「カンゾウ」 の属名に “ワスレグサ(忘れ草)属” の名が付いています。
「今昔物語」 紫苑と萱草
【今は昔、あるところに二人の男の子がいました。 ある時、父親が死んでしまった。
二人は嘆き悲しみ、年月を経ても忘れる事が出来ませんでした。
兄弟二人は朝廷に仕えるようになり、私事を顧みる事も出来ないほど忙しい身になりました。
揃って墓参に通うことは、もう耐えられないと思うようになった兄は、
見る人の思いを忘れさせてしまう “萱草(かんぞう)” という草を墓の傍に植えました。
その後、弟は事あるごとに兄に墓参を勧めましたが、兄は忙しく、都合がつきませんでした。
弟は兄の態度を嘆かわしく思い、父を恋い慕うその心を拠り所にして毎日を過ごしていました。
兄は既に忘れてしまったと言うが、私は絶対に忘れまいと “紫苑” を墓の周りに植えました。
ある日突然、墓の中から声が… 「私はお前の父親の屍を守る鬼である」
弟は恐ろしさのあまり声も出ず答えずにいると、墓の中の鬼は優しい声で、
「お前が父親を恋い慕うその気持ちは年月が経って変わらなかった。
兄は忘れ草の “萱草” を植えて、望み通りに父親の事を忘れることが出来た。
一方のお前は “紫苑” を植えて、これも望み通りに父親の事を忘れる事がなかった。
父親を慕うその志の並ならぬ事に感心した。 私は鬼の身とは言えども慈悲の心がある。
私はその日に起こる善悪を予知する力がある。 お前の為にこの予言を夢で知らせてやろう」
それから、弟はその日に起こる事を毎日夢で見て、身の上に起こる全ての事をはっきりと予知する事が出来たのです。
このようなことから、嬉しいことのある人は忘れな草の “紫苑” を植え、
また憂いのある人は、忘れ草の “萱草” を植えてみるべきである】
…花言葉はこの事に由来しているのでしょうね。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた 「ばあちゃんは赤飯名人」 です。
庭で赤飯を炊くとは本格的ですねぇ。
そうか、赤飯って炊くのと蒸して作るのがあったんですね。
《Foodie》によると… 赤飯の作り方、蒸し器と炊飯器で何が違う?
蒸し器で炊くともち米がモチモチの食感になり、
よりおこわっぽい仕上がりになります。
一方、炊飯器で炊くと、蒸し器で炊くより
やわらかい食感に仕上がります。
炊飯器を使えば簡単で色ムラなくきれいに
仕上がるので、初心者の方にはおすすめです。
好みに応じて作り分けるといいでしょう。
ただ個人的には、ハレの日だからこそ、
昔ながらの製法である蒸し器で炊いた
おいしさを感じてみてほしいという気持ちがあります!
主婦の方はとっくにご存知なのでしょうが、
炊くと蒸すではこんな違いがあったんですね
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2019-02-12 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。
1年生の男の子が、迎えのお母さんと一緒に帰って来ました。「おかえり~」
「ただいま。 今日なぁ縄跳びなくした」 お母さん「またぁ~、もう3本目じゃない」(笑。
「学校でじゃろう、どこかに有るんじゃないんか? 名前は書いとったんじゃろう?」とひげ。
「書いてたけど消えてた。 ええねん、百均で買ってもらう」
「ほうか、100円ならお前のお年玉で買わんにゃぁイケンで」
「いややぁ~お爺ちゃんに買ってもらうもん」
お母さん 「お爺ちゃんに買わないように言っとこ」(笑。
そこへ1年生の女の子が追い付いて来て 「おっちゃん、明日授業参観」 「へえ~」
「今日なぁ、き~きの人に…」 「きーきって何や?」 「違うよ、き~き!」
「き~き?」 「違う違う、き~き!」 「ほいじゃけぇ、き~きじゃろう?」
この子、地面に “ち” と書いて「き~き!」 「あっ、ち~きか?」(笑。
「そう、ち~きの人になぁ…」
「お前、ち~きじゃのうて “ちいき(地域)” じゃろう? ほいで地域の人がどうしたんや?」
「お礼の言葉を書いた。 おっちゃんの事も書いたでぇ」
「おう、ありがと、ありがと。 ほいで参観に行ったらそれが見れるんか?」
「見れる」 「ほいじゃぁ、お前のお爺ちゃんという事で見に行こうかのぅ」(笑。
「だめぇ~、うちのお爺ちゃんも来るもん」(笑。
明日は4年生の1/2成人式も行われます。 ちょっと学校に顔を出して来よう。
2019-02-13 今日は父兄参観日で、5時間目に4年生(10歳)の2分の1成人式が有りました。
2分の1成人式の歌に始まり、リコーダー演奏、各パートに別れて感謝の言葉。
そして3班に分かれて一人一人が “将来の希望(なりたい職業)” を発表しました。
やはり男の子はプロ野球選手や、サッカー選手になりたいと言う子が多かったですね。
なかには具体的に、年俸5千万円貰える選手になりたいと言う子もいました(笑。
女の子はケーキ屋さんとか、動物を飼う仕事、看護婦さんなどが多かったです。
3班に分かれてという事で、少し離れたところで3人が同時に発表…
ちょっと声がかぶって聴き取り辛かったのは残念でした。
ひげは毎年行っているので、だんだん感激も薄くなっていますが(感性も劣化?)、
4年生のお子さんをお持ちの父兄は初めての事。 感慨もひとしおでしょう。
この子らが成人になるのは20歳ではなく18歳ですね。
皆んな道を踏み外す事無く、正しい成人になるんだよ~(祈。
2019-02-14 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに着くと、先に帰っていた1年生の男の子が外で遊んでいました。
ひげを見ると 「あっ、おっちゃん。 ちょっと待っててなぁ」
何事かと思っていると 「おっちゃんこれ、お母さんに買ってもらった」
と縄跳びを持って走り出て来ました。 そう、先日3本目の縄跳びを失くした子です。
「おっ、お爺ちゃんに百均で買うてもろうたんか?」
「ちがう、ママに “ららぽーと(大型ショッピングモール)” で買ってもらった」
「おう、そりゃぁ上等のヤツじゃないか。 今度は大事にせんといけんでえ」 「うん」
「ほいでお前は今何回ぐらい跳べるんや?」 「30回位、見てて」
50回ぐらいは跳びました。 「ほう、お前凄いじゃないか」
その様子を撮っていると、そばで見ていた女の子が 「私、逆立ちが出来る。 撮って見せて」
「あぁ、お前は体操クラブに入っとるんじゃの」 見事な逆立ちを見せてくれました。
すると 「私は二重跳びが出来る。撮って」 「私は側転が出来る。撮って」(笑。
なんか、ちょっとした競技会のようになってしまいました(笑。
帰りながら… “体重を落とすのに縄跳びがええかも知れんなぁ”(ちょっと本気・笑。