「マンリョウ(万両)」 ヤブコウジ科 ☆1月23日の誕生花☆
花言葉は… 慶祝・寿ぎ・陰徳・金満家



今朝の最低気温は午前4時の1.5℃。 最高気温は午後1~2時の7.0℃。
今日も雲の多いお天気でしたが、時折日の差す時間帯も有りました。
西風が強めに吹き、寒い一日でした。 明朝は晴れマークが出ています。
初日の出は見れそうですが6時の予想気温は0.3℃。 冷え込みそうです。
昨夜は妻と一緒にNHKで放送した “全日本なわとびかっとび王選手権” を見ていました(録画)。
※小学生による長縄とび日本一を決める全国大会。1分間に何人跳べるかを競う競技。
11時前に妻が 「そろそろレコード大賞が決まるころじゃけぇ、ちょっと替えてみて」
「まぁ、どうせダパンプの “USA” じゃろう」
が、大賞は乃木坂46の “シンクロニシティ”(なにそれ?・
汗。
ひげが一度も聞いた事の無い歌でした(笑。
ひげは歌番組は良く聞く方ですが、ジャンルが違うからなぁ…。
それにしても大賞を取るほどの歌なら、どこかで耳にしそうなもんですが、
一度も聞いた事がない歌が大賞とは(笑。 世代が違うんだなぁ(しみじみ
今日は朝から今年撮った写真をDVDに移す作業をしていました。
毎年の事なのに、どうして作業手順を忘れてしまうんでしょう(笑。
出来てしまえば簡単な作業なので “忘れる事は無いだろう” と思うんですが、
見事に忘れてる(笑。 まぁ試行錯誤は脳トレになって良いかな(笑。
そこへ息子からTEL 「子供らの散髪をしたってくれ」

お婆ちゃんは張り切りました(笑。
「来年もよろしく願いします」
今年も多くの方が訪問して下さり、沢山のコメントをありがとうございました。
皆さんのブログを読ませていただき、大いに刺激を受けました。
来るべき年も宜しくお願いします
そして、お庭や畑の花の写真を撮らせて頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、散歩中にお知り合いになり、親しくお話をさせていただいた皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。 来年も宜しくお願いします。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
『来年こそは、全ての人々が平穏で安心して暮らせる一年であります様に!』
祈。
今年最後にアップする花は縁起の良い木 「マンリョウ(万両)」 です。


深い緑と赤い実のコントラストが美しく、お正月飾りの縁起物になっています。


「万両」 は実の数が多く、葉の下に実を付ける為、鳥に食べられ難く、
長い間実を付けているところも “おめでたい” とされる所以です。


赤い実が生って初めて注目される 「万両」 ですが、7月初旬に花の写真を撮りました。
わりとソバカスの多い花ですね(笑。

赤い実の他、ピンク色の実や、白い実が生る 「白実の万両」 もあります。
紅白揃うと更に縁起が良いですね。
日本では縁起の良い木ですが、所変われば…
アメリカのフロリダに持ち込まれた 「万両」 は、人家の周りの林に繁殖し過ぎて、
帰化有害植物に指定されてしまったそうです。
新天地アメリカは 「万両」 にとってはアメリカンドリームだったのでしょうね(笑。
原産地は日本、中国、インド、東南アジアだそうです。
今日の歩数 0歩。
花言葉は… 慶祝・寿ぎ・陰徳・金満家




今日も雲の多いお天気でしたが、時折日の差す時間帯も有りました。
西風が強めに吹き、寒い一日でした。 明朝は晴れマークが出ています。
初日の出は見れそうですが6時の予想気温は0.3℃。 冷え込みそうです。

※小学生による長縄とび日本一を決める全国大会。1分間に何人跳べるかを競う競技。
11時前に妻が 「そろそろレコード大賞が決まるころじゃけぇ、ちょっと替えてみて」

が、大賞は乃木坂46の “シンクロニシティ”(なにそれ?・

ひげが一度も聞いた事の無い歌でした(笑。
ひげは歌番組は良く聞く方ですが、ジャンルが違うからなぁ…。
それにしても大賞を取るほどの歌なら、どこかで耳にしそうなもんですが、
一度も聞いた事がない歌が大賞とは(笑。 世代が違うんだなぁ(しみじみ


毎年の事なのに、どうして作業手順を忘れてしまうんでしょう(笑。
出来てしまえば簡単な作業なので “忘れる事は無いだろう” と思うんですが、
見事に忘れてる(笑。 まぁ試行錯誤は脳トレになって良いかな(笑。



「来年もよろしく願いします」
今年も多くの方が訪問して下さり、沢山のコメントをありがとうございました。
皆さんのブログを読ませていただき、大いに刺激を受けました。
来るべき年も宜しくお願いします

そして、お庭や畑の花の写真を撮らせて頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、散歩中にお知り合いになり、親しくお話をさせていただいた皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。 来年も宜しくお願いします。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
『来年こそは、全ての人々が平穏で安心して暮らせる一年であります様に!』




深い緑と赤い実のコントラストが美しく、お正月飾りの縁起物になっています。


「万両」 は実の数が多く、葉の下に実を付ける為、鳥に食べられ難く、
長い間実を付けているところも “おめでたい” とされる所以です。


赤い実が生って初めて注目される 「万両」 ですが、7月初旬に花の写真を撮りました。
わりとソバカスの多い花ですね(笑。


赤い実の他、ピンク色の実や、白い実が生る 「白実の万両」 もあります。
紅白揃うと更に縁起が良いですね。

アメリカのフロリダに持ち込まれた 「万両」 は、人家の周りの林に繁殖し過ぎて、
帰化有害植物に指定されてしまったそうです。
新天地アメリカは 「万両」 にとってはアメリカンドリームだったのでしょうね(笑。
原産地は日本、中国、インド、東南アジアだそうです。
今日の歩数 0歩。