「クサギ(臭木)」 クマツヅラ科 ☆10月26日の誕生花☆
花言葉は… 運命 治療
今朝の最低気温は午前6時の26.5℃。 最高気温はお昼正午の32.6℃。
多少の雲は有るものの今日も晴天、強い日差しが降り注いでいます。 そろそろ一雨欲しいです。
今日で8月も終わり… 早くも1年の2/3が終わりました。
いつもなら “長かった夏休みも終わり、小中学生をお持ちのお母さんは三度三度の食事の
用意から解放され、やれやれと思っておられる事でしょう” と書くところですが、
最近は9月を待たず、1週間早く始まる学校が増えましたね。
ひげたちは子供の頃からず~っと7月末から8月一杯が夏休み… ちょっと違和感が有ります。
そして、昨年同様、今年の夏もコロナに振り回され、夏休みの旅行も帰省もままならず、
お盆期間は雨、雨、雨… 九州・西日本を中心に大きな被害が出ました。
こうして見ると、今年の夏もあまりいい夏では有りませんでしたね
早くコロナが落ち着いて、行楽の秋を… まだそうはいかんか?
余談ですが… まだ重症者は連日最多を更新していますが、新たな感染者数は減って来ていますね。
若い人たちの意識が変わったとは思えないし(今のところ)、人流が減っているようにも思えない。
はっきりした感染者減少の理由が分らないだけに、不気味ですね。
今日の花は 「クサギ(臭木)」 です。
「臭木」 という情けない名前が付いていますが、これは木を傷付けたり葉を揉むと
独特の薬品の様な匂いがするからです。
しかし、春の若い葉は茹でて灰汁抜きをして乾燥すれば、保存食にもなります。
山村育ちの妻は子供の頃、水で戻して味噌汁の具や、卵とじなどにして食べていたそうです。
妻の実家から送ってもらい食べてみましたが、美味しいとは云い難いが不味くは無かったです。
花は長~い蕊が特徴で、独特な花形をした美しい花ですが、満開を迎えると
先に咲いた花が茶色く残り、ゴチャゴチャした感じになって、美しいとは言えなくなります。
撮り時の難しい花です。
10月の中旬になると羽子板の羽根のような面白い実を付けます。
原産地は日本、朝鮮、中国だそうです。
最後の4枚の写真は 「ゲンペイカズラ(源平葛)」 です。
先の 「臭木」 と同じ “クサギ属” で、別名 「源平臭木」 とも呼ばれています。
白い五角形の蕚と真っ赤な花の対比が鮮やかですね。 花の構造は良く似ています。
「源平…」 の名は源氏の白い旗、平家の赤い旗に見立てて名付けられたそうです。
原産地は西アフリカ、ボリビア辺りで、日本には明治中期に渡来したとの事です。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2016年01月13日 見守りエリアに着くとすぐに4年生たちが帰って来ました
「おかえり」 「ただいま~」 「今日は帰りがちょっと早いじゃないか、どうして?」
「合唱の練習が早く終わったからもう帰っていいって」 「合唱? ようわからのう」
「あんなぁ、2月に2分の1成人式があんねん。 親の前で歌う歌の練習やってん」
4年生は10歳と云う事で、見守っている小学校では毎年2月の父兄参観日に
2分の1成人式が行なわれます。 子供たちはここまで育ててくれた両親に感謝の言葉や
将来なりたい職業などを書いた手紙を読み上げ、感動した親たちが涙を流す…
そんな光景が毎年見られるそうです(笑。
「おうおう、もうそんな季節か。 で、もう両親への手紙は書いたんかぁ?」 「まだ、今考えてん」
「ほうかぁ、思いっ切り親らを褒めあげて泣かせたれぇ」 「うん」(笑。
2016年01月14日 5年生のあの “鍋好き” の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん今晩はナベ~」(笑。
「お前は本当にナベ好きじゃの~、おっちゃんは昨日の晩がナベじゃったでぇ」
「へ~、何ナベ?」 「鴨ナベ」 「コープの鴨ナベが美味しいねんな~」(笑。
(帰宅後、妻にあの鴨ナベはどこで買ったのか聞くと 「CooPのよ」・笑)
その子が 「あとの汁にうどん入れたら美味しいよ」
「おっちゃんら、ダシが美味しかったんで全部飲んでしもうた。 汁は残っとらんかったんじゃ。
ほいで今日お前んとこは何ナベなん?」 「お母さんがカニナベって言ってた」
「カニナベ~!? 何と豪勢なの~」 「あとでカニ雑炊すんねん」 「か~ 美味しそう」(笑。
今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~今日なぁ避難訓練があった」
「おうおう、そういやぁ17日は阪神淡路の地震が有った日じゃけぇの~。 ほいで
何時間目に有ったんや?」 「2時間目。 ウインウインウインってサイレンが鳴ってなぁ
“地震が有りました。 机の下に隠れて身を守って下さい” って放送が有ってん」
「皆んな真面目にやったんか? 去年は机の下でピースしとるやつが居ったらしいで」
「そうやねん、男の子はピースしてた。 その子なぁ、幼稚園の時も一緒やってん。
幼稚園の時は(避難訓練の時)先生にすがって泣いてたんやでぇ」(笑。
2016年01月15日 今朝、新しいシューズを下ろしました。
マラソンをしていた頃は年に4足の靴を履き潰していたのですが、昨年は3800km歩き3足でした。
1足当たり≒1300km弱歩いたと云う事ですね(笑。
玄関には常に3足のシューズが並んでいて、それを順番に使い回しています。
3足ともメーカーもデザインも色も全く同じ靴で、お客さんが来られると
並んでいるシューズを見て、皆さん一様に驚かれます(笑。
他のシューズとテレンパラン(入れ違い)にならない様に、組合せ毎にマジックで印を付けています(笑。
真新しい靴は気持ちがいいのですが、何だか気恥ずかしいものですね(笑。
3年生の男の子 「おっちゃん靴がピカピカじゃん」 「おう、今朝下ろしたばっかりじゃ」
するこの子、ひげの靴を踏んで一目散に逃走… 「なにすんじゃ このやろうー」(笑。
追っかけ回して持っている警棒で頭をコツン(軽く)。
「速っ、おっちゃん脚が速いな~」(笑。
「そりゃぁそうよ、若いころは野球部じゃったんじゃけぇ、まだお前らにゃぁ負けん」
その子、後から来る子らに 「おっちゃん足速いねんでぇ、ダーって」(笑。
良い宣伝をしてくれました(笑。
花言葉は… 運命 治療
今朝の最低気温は午前6時の26.5℃。 最高気温はお昼正午の32.6℃。
多少の雲は有るものの今日も晴天、強い日差しが降り注いでいます。 そろそろ一雨欲しいです。
今日で8月も終わり… 早くも1年の2/3が終わりました。
いつもなら “長かった夏休みも終わり、小中学生をお持ちのお母さんは三度三度の食事の
用意から解放され、やれやれと思っておられる事でしょう” と書くところですが、
最近は9月を待たず、1週間早く始まる学校が増えましたね。
ひげたちは子供の頃からず~っと7月末から8月一杯が夏休み… ちょっと違和感が有ります。
そして、昨年同様、今年の夏もコロナに振り回され、夏休みの旅行も帰省もままならず、
お盆期間は雨、雨、雨… 九州・西日本を中心に大きな被害が出ました。
こうして見ると、今年の夏もあまりいい夏では有りませんでしたね
早くコロナが落ち着いて、行楽の秋を… まだそうはいかんか?
余談ですが… まだ重症者は連日最多を更新していますが、新たな感染者数は減って来ていますね。
若い人たちの意識が変わったとは思えないし(今のところ)、人流が減っているようにも思えない。
はっきりした感染者減少の理由が分らないだけに、不気味ですね。
今日の花は 「クサギ(臭木)」 です。
「臭木」 という情けない名前が付いていますが、これは木を傷付けたり葉を揉むと
独特の薬品の様な匂いがするからです。
しかし、春の若い葉は茹でて灰汁抜きをして乾燥すれば、保存食にもなります。
山村育ちの妻は子供の頃、水で戻して味噌汁の具や、卵とじなどにして食べていたそうです。
妻の実家から送ってもらい食べてみましたが、美味しいとは云い難いが不味くは無かったです。
花は長~い蕊が特徴で、独特な花形をした美しい花ですが、満開を迎えると
先に咲いた花が茶色く残り、ゴチャゴチャした感じになって、美しいとは言えなくなります。
撮り時の難しい花です。
10月の中旬になると羽子板の羽根のような面白い実を付けます。
原産地は日本、朝鮮、中国だそうです。
最後の4枚の写真は 「ゲンペイカズラ(源平葛)」 です。
先の 「臭木」 と同じ “クサギ属” で、別名 「源平臭木」 とも呼ばれています。
白い五角形の蕚と真っ赤な花の対比が鮮やかですね。 花の構造は良く似ています。
「源平…」 の名は源氏の白い旗、平家の赤い旗に見立てて名付けられたそうです。
原産地は西アフリカ、ボリビア辺りで、日本には明治中期に渡来したとの事です。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2016年01月13日 見守りエリアに着くとすぐに4年生たちが帰って来ました
「おかえり」 「ただいま~」 「今日は帰りがちょっと早いじゃないか、どうして?」
「合唱の練習が早く終わったからもう帰っていいって」 「合唱? ようわからのう」
「あんなぁ、2月に2分の1成人式があんねん。 親の前で歌う歌の練習やってん」
4年生は10歳と云う事で、見守っている小学校では毎年2月の父兄参観日に
2分の1成人式が行なわれます。 子供たちはここまで育ててくれた両親に感謝の言葉や
将来なりたい職業などを書いた手紙を読み上げ、感動した親たちが涙を流す…
そんな光景が毎年見られるそうです(笑。
「おうおう、もうそんな季節か。 で、もう両親への手紙は書いたんかぁ?」 「まだ、今考えてん」
「ほうかぁ、思いっ切り親らを褒めあげて泣かせたれぇ」 「うん」(笑。
2016年01月14日 5年生のあの “鍋好き” の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん今晩はナベ~」(笑。
「お前は本当にナベ好きじゃの~、おっちゃんは昨日の晩がナベじゃったでぇ」
「へ~、何ナベ?」 「鴨ナベ」 「コープの鴨ナベが美味しいねんな~」(笑。
(帰宅後、妻にあの鴨ナベはどこで買ったのか聞くと 「CooPのよ」・笑)
その子が 「あとの汁にうどん入れたら美味しいよ」
「おっちゃんら、ダシが美味しかったんで全部飲んでしもうた。 汁は残っとらんかったんじゃ。
ほいで今日お前んとこは何ナベなん?」 「お母さんがカニナベって言ってた」
「カニナベ~!? 何と豪勢なの~」 「あとでカニ雑炊すんねん」 「か~ 美味しそう」(笑。
今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~今日なぁ避難訓練があった」
「おうおう、そういやぁ17日は阪神淡路の地震が有った日じゃけぇの~。 ほいで
何時間目に有ったんや?」 「2時間目。 ウインウインウインってサイレンが鳴ってなぁ
“地震が有りました。 机の下に隠れて身を守って下さい” って放送が有ってん」
「皆んな真面目にやったんか? 去年は机の下でピースしとるやつが居ったらしいで」
「そうやねん、男の子はピースしてた。 その子なぁ、幼稚園の時も一緒やってん。
幼稚園の時は(避難訓練の時)先生にすがって泣いてたんやでぇ」(笑。
2016年01月15日 今朝、新しいシューズを下ろしました。
マラソンをしていた頃は年に4足の靴を履き潰していたのですが、昨年は3800km歩き3足でした。
1足当たり≒1300km弱歩いたと云う事ですね(笑。
玄関には常に3足のシューズが並んでいて、それを順番に使い回しています。
3足ともメーカーもデザインも色も全く同じ靴で、お客さんが来られると
並んでいるシューズを見て、皆さん一様に驚かれます(笑。
他のシューズとテレンパラン(入れ違い)にならない様に、組合せ毎にマジックで印を付けています(笑。
真新しい靴は気持ちがいいのですが、何だか気恥ずかしいものですね(笑。
3年生の男の子 「おっちゃん靴がピカピカじゃん」 「おう、今朝下ろしたばっかりじゃ」
するこの子、ひげの靴を踏んで一目散に逃走… 「なにすんじゃ このやろうー」(笑。
追っかけ回して持っている警棒で頭をコツン(軽く)。
「速っ、おっちゃん脚が速いな~」(笑。
「そりゃぁそうよ、若いころは野球部じゃったんじゃけぇ、まだお前らにゃぁ負けん」
その子、後から来る子らに 「おっちゃん足速いねんでぇ、ダーって」(笑。
良い宣伝をしてくれました(笑。