ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クサギ(臭木)」 クマツヅラ科 

2021-08-31 12:34:57 | 日記
      「クサギ(臭木)」 クマツヅラ科 ☆10月26日の誕生花☆
                花言葉は…  運命 治療



 今朝の最低気温は午前6時の26.5℃。  最高気温はお昼正午の32.6℃。
多少の雲は有るものの今日も晴天、強い日差しが降り注いでいます。 そろそろ一雨欲しいです。


 今日で8月も終わり… 早くも1年の2/3が終わりました。
いつもなら “長かった夏休みも終わり、小中学生をお持ちのお母さんは三度三度の食事の
用意から解放され、やれやれと思っておられる事でしょう” と書くところですが、
最近は9月を待たず、1週間早く始まる学校が増えましたね。
ひげたちは子供の頃からず~っと7月末から8月一杯が夏休み… ちょっと違和感が有ります。
そして、昨年同様、今年の夏もコロナに振り回され、夏休みの旅行も帰省もままならず、
お盆期間は雨、雨、雨… 九州・西日本を中心に大きな被害が出ました。
こうして見ると、今年の夏もあまりいい夏では有りませんでしたね 
早くコロナが落ち着いて、行楽の秋を… まだそうはいかんか? 

 余談ですが… まだ重症者は連日最多を更新していますが、新たな感染者数は減って来ていますね。
若い人たちの意識が変わったとは思えないし(今のところ)、人流が減っているようにも思えない。
はっきりした感染者減少の理由が分らないだけに、不気味ですね。


 今日の花は 「クサギ(臭木)」 です。





「臭木」 という情けない名前が付いていますが、これは木を傷付けたり葉を揉むと
独特の薬品の様な匂いがするからです。






しかし、春の若い葉は茹でて灰汁抜きをして乾燥すれば、保存食にもなります。 
山村育ちの妻は子供の頃、水で戻して味噌汁の具や、卵とじなどにして食べていたそうです。
妻の実家から送ってもらい食べてみましたが、美味しいとは云い難いが不味くは無かったです。






花は長~い蕊が特徴で、独特な花形をした美しい花ですが、満開を迎えると
先に咲いた花が茶色く残り、ゴチャゴチャした感じになって、美しいとは言えなくなります。
撮り時の難しい花です。




10月の中旬になると羽子板の羽根のような面白い実を付けます。
原産地は日本、朝鮮、中国だそうです。

最後の4枚の写真は 「ゲンペイカズラ(源平葛)」 です。







先の 「臭木」 と同じ “クサギ属” で、別名 「源平臭木」 とも呼ばれています。
白い五角形の蕚と真っ赤な花の対比が鮮やかですね。 花の構造は良く似ています。
「源平…」 の名は源氏の白い旗、平家の赤い旗に見立てて名付けられたそうです。
原産地は西アフリカ、ボリビア辺りで、日本には明治中期に渡来したとの事です。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2016年01月13日  見守りエリアに着くとすぐに4年生たちが帰って来ました 
「おかえり」 「ただいま~」 「今日は帰りがちょっと早いじゃないか、どうして?」 
「合唱の練習が早く終わったからもう帰っていいって」 「合唱? ようわからのう」
「あんなぁ、2月に2分の1成人式があんねん。 親の前で歌う歌の練習やってん」
4年生は10歳と云う事で、見守っている小学校では毎年2月の父兄参観日に
2分の1成人式が行なわれます。 子供たちはここまで育ててくれた両親に感謝の言葉や
将来なりたい職業などを書いた手紙を読み上げ、感動した親たちが涙を流す… 
そんな光景が毎年見られるそうです(笑。
「おうおう、もうそんな季節か。 で、もう両親への手紙は書いたんかぁ?」 「まだ、今考えてん」 
「ほうかぁ、思いっ切り親らを褒めあげて泣かせたれぇ」 「うん」(笑。

 2016年01月14日  5年生のあの “鍋好き” の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん今晩はナベ~」(笑。 
「お前は本当にナベ好きじゃの~、おっちゃんは昨日の晩がナベじゃったでぇ」
「へ~、何ナベ?」 「鴨ナベ」 「コープの鴨ナベが美味しいねんな~」(笑。
(帰宅後、妻にあの鴨ナベはどこで買ったのか聞くと 「CooPのよ」・笑)
その子が 「あとの汁にうどん入れたら美味しいよ」 
「おっちゃんら、ダシが美味しかったんで全部飲んでしもうた。 汁は残っとらんかったんじゃ。
ほいで今日お前んとこは何ナベなん?」 「お母さんがカニナベって言ってた」
「カニナベ~!? 何と豪勢なの~」 「あとでカニ雑炊すんねん」 「か~ 美味しそう」(笑。

今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~今日なぁ避難訓練があった」
「おうおう、そういやぁ17日は阪神淡路の地震が有った日じゃけぇの~。 ほいで
何時間目に有ったんや?」 「2時間目。 ウインウインウインってサイレンが鳴ってなぁ
“地震が有りました。 机の下に隠れて身を守って下さい” って放送が有ってん」
「皆んな真面目にやったんか? 去年は机の下でピースしとるやつが居ったらしいで」
「そうやねん、男の子はピースしてた。 その子なぁ、幼稚園の時も一緒やってん。
幼稚園の時は(避難訓練の時)先生にすがって泣いてたんやでぇ」(笑。

 2016年01月15日  今朝、新しいシューズを下ろしました。 
マラソンをしていた頃は年に4足の靴を履き潰していたのですが、昨年は3800km歩き3足でした。 
1足当たり≒1300km弱歩いたと云う事ですね(笑。 
玄関には常に3足のシューズが並んでいて、それを順番に使い回しています。
3足ともメーカーもデザインも色も全く同じ靴で、お客さんが来られると
並んでいるシューズを見て、皆さん一様に驚かれます(笑。 
他のシューズとテレンパラン(入れ違い)にならない様に、組合せ毎にマジックで印を付けています(笑。 
真新しい靴は気持ちがいいのですが、何だか気恥ずかしいものですね(笑。


3年生の男の子 「おっちゃん靴がピカピカじゃん」 「おう、今朝下ろしたばっかりじゃ」
するこの子、ひげの靴を踏んで一目散に逃走… 「なにすんじゃ このやろうー」(笑。
追っかけ回して持っている警棒で頭をコツン(軽く)。 
「速っ、おっちゃん脚が速いな~」(笑。
「そりゃぁそうよ、若いころは野球部じゃったんじゃけぇ、まだお前らにゃぁ負けん」
その子、後から来る子らに 「おっちゃん足速いねんでぇ、ダーって」(笑。
良い宣伝をしてくれました(笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トウガラシ(唐辛子)」 ナス科 

2021-08-30 13:11:37 | 日記
     「トウガラシ(唐辛子)」 ナス科 ☆10月12日の誕生花☆
           花言葉は… 旧友・雅味・嫉妬・生命力



 今朝の最低気温は午前3~5時の25.5℃。 最高気温は午後3時の33.2℃。
明け方は多少の雲も有りましたが、昼前から真っ青に晴れ渡り、強い日差しが降り注いでいます。
今日も容赦ない暑さです。 明日も今日と同様、熱中症に注意と呼びかけています。


 昨日、スーパーに1週間分の食材を購入に行くと “冬瓜” が目に付きました。
そう云えば一昨年、散歩中に “冬瓜” を貰って帰った事が有ったなぁ、と思い出しました(笑。
と、いう事で、今朝は岸和田のスーパーまで車で行き、そこから歩いてそのおばさんのお家へ…。
もちろんお礼用の “苓州そーめん” 持参です (笑。
“苓州そーめん” とは… ひげが勤めていた会社の元同僚が、定年後は天草に住んでいます。
その元同僚の親戚が工場で “苓州そーめん” を作っているんです。
“苓州(れいしゅう)” って天草地方の旧名なんですね。
普通のソーメンより太く、うどんより細い、珍しい? ソーメンです 

車庫に車が有り、おばさんが在宅と分り ピンポ~ン(笑。
“冬瓜が有ればいただきに来ました” と告げると “今年は長雨で作が良くなかった” と…。
「こんなんで良かったら」 と小振りの冬瓜と立派なカボチャをいただきました(笑。
前回も持参した “苓州そーめん” も美味しかったと喜んでいただきました。
しかし暑いですねぇ、小振りの冬瓜とカボチャを車まで運ぶのに汗だくです。
大きな冬瓜とカボチャでなくて良かった(笑。


 全国で新たに1万9311人の感染確認 重症者17日連続最多更新 毎日新聞8/29
重症者は前日比10人増の2070人となり、17日連続で過去最多を更新した。死者は50人だった。
東京都の新規感染者は3081人で前週の日曜日(22日)に比べて1311人減。
全国の新規感染者も前週の日曜日より減って6日ぶりに2万人を下回った。

 雑感… 日本国内の感染者数は8月20日の 2万5868人 がピークでした。
それに比べると、昨日の 1万9311人 は少しですが下降しているように見えます。
このままずっと下降してくれれば良いのですが、今の減少はお盆期間で人流が減ったから、とか
長雨で人出が減ったからだとか言われています。
お盆が終わり、通常の社会生活、お天気も回復、夏休みが終わり学校が始まり… 
今後の増減が注目されますね。

 感染者数の減少に比べ、重症者数は連日過去最多を更新し、医療崩壊が進行しています。
こんな状態なのに菅首相は 【ワクチンの接種がデルタ株に対しても明らかな効果があり、
新たな治療薬で重症化を防ぐことも可能だ。明かりははっきりと見え始めている】と述べた。
ひげには “右も左も真っ暗闇じゃござんせんか” なのに、菅さんには 
“明かりははっきりと見え始めている” んですね。 良いお目々をお持ちで、幸せな方ですね 


 今日の花は 「トウガラシ(唐辛子)」 です。



子供の頃、ひげは “とんがらし” って言っていました。
寒い冬の日はシューズの(そのころズックって言っていました)先に “とんがらし” を
入れて登校していました。 霜焼けの予防ですが、効果が有ったのか無かったのか…(笑。




そう云えば… 子供の頃に母から聞いた話ですが… 
ひげは “おっぱい” が好きで(赤ちゃんのころですよ・笑)、いつまでも乳離れしなかったそうです(汗。 
そこで母はおっぱいに筆でヘノヘノモヘジを描いたそうですが、ダメ。
ですが、おっぱいに唐辛子を塗ったら一発で乳を欲しがらなくなったそうです(笑。 そりゃそうだ(笑。 
ですが、母は私がおっぱいを欲しがらなくなって、少し寂しかったとも言っていました(笑。




「唐辛子」 と云っても唐から渡来した訳ではなく、単に外国から来たと云う事のようです。
英語では胡椒でも無いのに “レッドペッパー” と呼ばれています。
インドの胡椒をめざしたコロンブスが、西インド諸島をインドと勘違いし、
「唐辛子」 を  “胡椒”  と呼んだのがそのままになっているのだそうです。
ちなみに、「唐辛子」 の事を 「タカノツメ(鷹の爪)」 と呼ぶ事が有りますが、
「鷹の爪」 は 「唐辛子」 の品種名だそうです。




日本でも九州の一部や長野の北部では唐辛子を 「胡椒」 と呼ぶことがあるそうです。
“柚子胡椒” の胡椒は 「唐辛子」 の事ですよね。
ウィキペディアによると 【一説には大陸(唐土)との交易で潤っていた地域では
“唐枯らし” に音が通ずる “トウガラシ” の呼び名を避けたためともいわれる】 …そうです。




私たちが目にする 「唐辛子」 と云えば  “うどん”  などに振り掛ける“七味唐辛子”  ですが、
ウィキペディアにこんな事が書かれていました。
【七味唐辛子… 国内向け製品には麻の実が使われているが、海外の邦人へのお土産用に
国内仕様品を持ち込んだ場合、発覚すると没収や拘束起訴など法的処分を受ける
可能性もあり注意が必要である。 ※海外では麻の実=大麻なのでしょうか。 
そのためハウスやS&Bでは麻の実を含まない七味唐辛子を輸出専用に製造している。
内容物は、唐辛子、陳皮、黒ゴマ、白ゴマ(金ゴマ)、山椒、生姜、青海苔の7種である。
因みに、ハウス製は  "SHICHIMI TOGARASHI"  だが、S&B製は  "NANAMI TOGARASHI"  と
表記されている。これは、 "ICHIMI" と "SHICHIMI" の表記・発音の紛らわしさから起きる
流通の混乱を避けるためである。また、S&B製の日本商品は 「とうからし」 と濁らないが、
海外表記では発音しやすさを考慮し 「TOGARASHI」 と濁っている】
…色々難しいものですね(汗。 調べ始めるとキリが有りません。 このへんで(笑。






「唐辛子」 は中南米が原産で、メキシコでは紀元前6500~5000年頃にはすでに
食用とされていたそうで、アメリカ大陸発見後にヨーロッパへ伝わったとか。
日本へは16世紀、鉄砲伝来時ポルトガルからとか、17世紀、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に
持ち帰ったなどの説があります。 
逆に朝鮮半島へは豊臣秀吉が伝えたという説もあり、はっきりしていないそうです。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2016年01月07日  9時半から散歩に出ました。 9時の気温は8.7℃。
河内長野市に住む孫たちは明日から3学期が始まりますが、和泉市は今日からです。
同じ大阪でも市によってまちまちなんですね。 下校時間は11時半です。
と云う事で、学校周辺を散歩し、帰りに見守って来ました。

4年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おめでとう、元気じゃったか~」
「おめでとうございます。 元気じゃったよ~、おっちゃんもぅ?」
「おう、おっちゃんも元気じゃったでぇ。 お前らお年玉をえっと(沢山)貰うたんじゃろう」
「2万3千円」 「うちは3万2千円」 「お前ら金持ちじゃの、おっちゃんに貸してくれや」(笑。
「お母さんが貯金しとくって半分取られた」(笑。 「へ~、ほいでもう何かに使うたんか?」
「昨日なぁ、お婆ちゃんの誕生日やってん。 ジャンパーを買ってあげた」
「へ~、幾らのを買ってあげたん?」 「2860円」
「えらい! お前は本当にえらい! う~~~涙が出るのぅ、おっちゃんの目を見てみぃ」
「あっ、涙が出てる…」 するともう一人の子が 「嘘やでぇ、おっちゃん後向いてツバ付けてた」
「きったな~(汚い)」(大笑い。 「なんやお前、感動の名場面なのにバラすなやぁ」(笑。

このお婆ちゃんは妻(昔散髪屋さんでした。 今は自治会内のお年寄りの散髪をしています)
の散髪のお得意さんで、お婆ちゃんが通っているデイケアの介護士さんに “いつも小奇麗にしている” 
と褒められ、 「私には専属の美容師さんが居るんです」 と言って下さっているあのお婆ちゃんです。 
今度出会ったら “良いジャンパーですね” って言って上げなきゃ(笑。
…そんな事で3学期の見守りが始まりました(笑。

  2016年01月08日  3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~」 「今日からもういつもと同じ授業が有ったんか?」 
「うん、おっちゃん、あんなぁ」  「おう何や?」 「今日サッカーやってん」 「おうおう」
「男の子ら、ボールを蹴る時、五郎丸ポーズするねん。 あれってラグビーやろ?」(笑。
「はっはっは、まぁラグビーじゃけど男の子はやりそうなの~」(笑。
「でなぁ、お尻をプリプリって振るねん。 こうやって… 笑ったわ」(笑。

6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前らとも今学期でお別れじゃのぅ」 「う~~~寂しい」 「うそをつけ!」(笑。
「中学はそこの学校に通うんか?」 「うん、自転車買ってもらってん」
「自転車通学か? カッコええのぅ。 おっちゃんは高校の時に自転車で行っとたでぇ」
「でなぁ、ほんとは電動のアシスト自転車が欲しかってん」
「何言いよるんや、贅沢な」(汗。 「お年玉を足して買うって言ってもダメって」
「そりゃぁそうよ。 自転車を買うてもろうただけでもええじゃないか」
贅沢と云うか、時代と云うか…(汗。

 2016年01月12日  今日は一斉下校で、3時半から1回です。 
朝散歩が短かったので1時から散歩に出て、その帰りに見守って来ました。 
3年生の女の子たちが帰って来ました  「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん今日なぁ係りを決めたぁ」
「係りって学期ごとに決めるんかぁ?」 「そうやで、うちご飯取り係りになった」
「ご飯係りって、給食係りじゃないんか?」 「給食係は給食係っ!」
「なんや偉そうに… 知らんけぇ聞いとるのに… ほいじゃぁご飯係りは何をする係りや?」
「ごめん。 あんなぁ、大きな入れ物から皆んなにご飯をつぐ(よそう)やんかぁ」 
「おうおう、おひつみたいなもんじゃのう」 「おひつってなに?」(汗・笑。

今の子はおひつを知らんかぁ? おひつは死語?(汗。 ここで “おひつ” の説明(笑。
まあ今は保温機能が有る炊飯器でしょうから無理もないか。
簡単に説明すると 「まあそんなもんや」(笑。 「で、ご飯取りは何をするんや?」
「その容器(おひつみたいな)にくっ付いてるご飯を取る係り」
「へ~、そんな係りがあるんかぁ」 取ったご飯はビニール袋に入れて返すのだそうです。
残飯にするのならビニール袋に入れない方がいいような気がするけど… まあいいか(笑。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アマクリナム」 ヒガンバナ科

2021-08-29 12:33:37 | 日記
      「アマクリナム」 ヒガンバナ科  ☆8月27日の誕生花☆
      クリナムの花言葉は…  惑わされない心・どこか遠くへ・汚れのない



 今朝の最低気温は午前3~6時の26.5℃。  最高気温は午後3時の32.9。
良いお天気が続き、今日も青空に白い綿雲がプカリプカリの夏空です。
なんか雨続き、晴れ続き… 適当に交代々々にならんもんかいな。 
明日も明後日も晴天の予報ですが、その後の1週間はまた雨続きの予報が出ています。


 今日の花は 「アマクリナム」 です。





百合の花のような花形、優しいピンク色が美しい花です。 検索すると…
【“アマクリナム” は “ホンアマリリス” と “クリナム(浜木綿)” との交配種】とあります。 
“ホンアマリリス” って、あの “アマリリス” とは違うのかい?(汗。






【“ホンアマリリス” は私たちが知っている “アマリリス” と同じヒガンバナ科
アマリリス属でしたが、“アマリリス” は最近違う属(ヒッペアストルム属)に分けられました。
そこで、誤解されないように本来のアマリリス属に “本当のアマリリス” と云う意味で
“ほん(本)” が付けられ “ホンアマリリス” と云うようになった』 …そうです。




分家の方が “アマリリス” として有名になり、本家の “アマリリス” は影が薄くなったので、
俺が本家だとばかりに “ほん(本)” を付け “ホンアマリリス”(笑。  
なんだか分家と本家、本家と元祖、の争いみたいですね(笑。






いずれにせよ、 「アマクリナム」 の名は “アマリリス” の “アマ” と
“クリナム(浜木綿)” をくっ付けた名前だったんですね(笑。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2015年12月18日  4年生の女の子が何か持って帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「そりゃぁ何や?」 「図工の時間になぁ、クリスマスリースを作ってん」

「へ~、上手い事作っとるの~」 「これマカロニで出来てんでぇ」 
「マカロニ? おうおう、そう言やぁ、そんとな形のマカロニが有ったのぅ」
「おっちゃん、22日にクラスでクリパーやんねん」 「クリパー? なんやそりゃ?」
「クリスマスパーティーやんかぁ」 「おうおう、そんとに短こう言うてもわからんわ」(汗。
「でなぁ、プレコやジンゲをやって遊ぶねん」 「???何? プレコって何や?」
「プレゼント交換」 「ほいでもう一つは何て言うたかいのぅ… チンゲ?」(笑。
「ちゃうよ~~~っ! ジンゲ! 陣取りゲームやんか~」(汗。
「お前ら何でも短こう言うたらええ思うて…」 「ビゴもやるねんでぇ」
「何やそのビゴは?」 「ビンゴ」 「ビンゴなんかもう十分短いじゃないか」(笑。
「そうやけど、皆んなビゴって言うねん」 まいったなぁ(汗。

 2015年12月22日  四姉妹の次女(6年生)が帰って来ました。 「おかえり~」 「ただいま~」
「いよいよ2学期も後1日になったの~」 「そやね~、早いもんじゃ」(笑。
「お前んとこは4人になったけぇ、サンタさんも大変じゃのぅ。 何を頼んだんや?」
「肩のマッサージ器」 「えぇ~? マッサージ器?」(笑。
「うち、もの凄う肩がこるねん。 お母さんもこるねん。 赤ちゃん抱いてるやろう。
でなぁお母さんが “私も一緒に使えるからマッサージ器にしとき” って」(笑。
なんか家庭の事情が窺えるようで… この子もそれで納得、いい子ですねぇ。

 2015年12月23日  母をデイケアに送り出し、9時過ぎに散歩に出ました。 9時の気温は11.7℃。
たっぷり湿気を含んだ空気。 日差しは無くても温かく感じる朝でした。
今日は見守っている小学校の終業式で、下校時間は11時半です。
余り遠出は出来ません。 付近の住宅街を散歩して、その帰りに見守って来ました。
「おっちゃ~ん」 3年生の女の子が駆け寄って来ました。 「おかえり~」
「ただいまっ、おっちゃん昨日の夜、うちに来たぁ?」 「なんでや?」
「もうサンタさんが自転車を持って来てん」 ?私をサンタと思っている? 
まさかねぇ(笑。 この子が芝居を打っているのでしょう(笑。 
…数日前の事… この子に、サンタさんに何を頼むか聞いたら、自転車が欲しいと
言っていたのです。 色はオレンジ色。 今朝起きたらオレンジ色の自転車が玄関に
置いてあったと(笑。 「おっちゃん、ちょっと待っててなぁ見せるから」


嬉しそうにその自転車に乗って出て来ました。 「おう、奇麗な色じゃ、良かったの~」
「うん、サンタさんにお願いした通りの自転車やねん。 色もオレンジ色やろう?」
するとその後からその子のお婆さん(と云っても私と同年代ですが)が出て来られ、
「いつも孫がお世話になっています。 これ、見かけは悪いけど…」 と言ってミカンを15個ほど…  
私にもサンタさんのプレゼントが… 嬉しいですねぇ、ありがとうございます(感謝、感謝です。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)」 キツネノマゴ科

2021-08-28 12:24:48 | 日記
       「ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)」 キツネノマゴ科
             花言葉は… 勇気と力・愛らしさ



 今朝の最低気温は午前2~6時の26.5℃。   最高気温は午後2時の33.1℃。
なんかあの雨続きの期間が明けてから、残暑が盛り返して来ましたねぇ。
今日も山間に入道雲がモクモク、上空には綿雲がプカリプカリ… 暑い一日です。


 昨夜は熟睡できませんでした。 
熱帯夜、しかも午前2~6時の間の湿度が88~92%、寝苦しい夜でした。
お医者さんから良くない結果を聞いたせいばかりではなかったようです(汗・笑。
お医者さんが言うには “以前から疑わしい状態だったものが、今回の検査ではっきりした” らしい。 
新しい食道ガンが見つかり、結局また9月の末に入院し、内視鏡による手術を受ける事になりました。
胃カメラの技師さんからそれとなく聞いていた事とはいえ、やはり動揺はしますね(笑。
まぁ2回目ですからね、初めての時のようではありませんが… (汗。


 27日 早朝 渋谷に長蛇の列“若者接種”想定大幅超 あすから抽せんに
東京都が渋谷区の「区立勤労福祉会館」に設けた若い世代向けのワクチン接種会場では、
事前予約なしの先着順で27日から接種が始まりましたが、都の想定を超える大勢の人たちが
未明から訪れたため、開始時間の正午よりも早い午前7時半に受け付けが終了するなど混乱しました。
都が午前4時に確認した時点ですでに15人が並んでいて、7時半には300人に達したということです。
急きょ整理券配布 7時半すぎ受け付け終了
このため都は急きょ、整理券を配って対応し、接種を受けられる人数を想定していた200人程度から
300人に増やしたうえで、開始時間の正午を待たず7時半すぎには受け付けを終了しました。
東京都「ここまで並ぶとは想定できず…」
都の担当者は「接種をためらう若者が多いということだったので、
ここまで並ぶとは想定できなかった」と話しています。

 せっかく若い子たちがワクチン接種をする気になっているのに…
なんか国も都もやることなす事が “間抜け” “とんま” なことが多いですねぇ 
>想定していた200人程度から300人に増やしたうえで
いくらコロナのワクチン接種を望まない若者が多いたって、たった200人ってどう言う想定よ?
そんな想定をした職員、アホか? 

 28日 渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 1キロに
27日、想定を超える人が訪れて混乱した若い世代向けの渋谷のワクチン接種会場では、
抽選に変更された28日も朝早くから大勢の人たちが訪れて長い列ができたため、
予定より40分ほど早く抽選券の配布が始まりました。列は一時、およそ1キロに達したということです。
都によりますと、列の最後尾は一時、およそ1キロ離れたJR原宿駅の近くまで達したということです。
 だいたいイチイチ会場まで行かなくては予約出来ないってどうなの?
行って抽選に外れたら “くたびれもうけ” じゃない 
若者が対象ならインターネットで予約申し込みし、抽選って出来ないかなぁ 
そのくらいの発想は出来るだろう 


 今日の花は 「ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)」 です。

青紫色の薄い紙をクシャクシャに丸めて広げた様な皺くちゃの花です。
長い名前で、カタカナで書かれると、どこで区切って良いか分かりませんね(笑。
葉が細長く、柳の葉に似ているので “柳葉”、 “ルイラ” はフランスの植物学者に因みます。


この植物はアドベンチャー?。 もしくは小心者?。 
近くに居心地の良さそうな場所が幾らでも有るのに、“なんでこんなところで咲いてるの?” 
って場所で咲いている事が多いのです。 
元々水辺の植物らしいのですが、歩道のブロックの隙間や側溝とコンクリート塀の
僅かな割れ目… こんな条件の悪いところ良く見掛けます。


背丈は6~70cm、1輪は4cmほどの花です。 近くで1輪を眺めても決して
美しい花では無いのですが、その立ち姿、花色から涼しさを感じさせる花です。
朝に咲き、夕方に雌しべを残して花首から抜け落ちてしまう一日花です。 
草と名が付いていますが低木です。 原産地はメキシコですが、渡来時期は不明だそうです。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2015年12月11日  3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえりっ」
「ただいまっ」  「お前ら、もうサンタさんに何が欲しいか頼んだんか?」 「サンタさんていてへんで」 
「何でや? サンタさんが毎年プレゼントを持って来てくれるじゃないか」(苦。
「去年な~クリスマスの前、パパの部屋にプレゼントが置いて有ってん」(汗。
「ほうかぁ」 「だからな~パパがニセサンタやねん」
「サンタさんもクリスマスイブは忙しいけぇ、パパに頼んだんじゃろう」(苦。
するともう一人の子が 「サンタさんはいるでぇ、去年お手紙書いたら返事が来たもん」
「ほ~、その手紙、どこへ出したんや?」 「どこか知らんけど外国」
「ホレ見てみぃ、サンタさんはおるんじゃ」 難しい年頃です(汗。
小学校3年生位が分岐点ですね(笑。 毎年返事に困ります。

 2015年12月15日  4年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~」  「おっちゃん、この子シャックリが出てなぁ、脅かしても止まらんねん」(笑。
「おうおう、おっちゃんにまかしとけ。 おっちゃんはシャックリ止める名人なんじゃ」
「ほんとう~? やってみて」 「ええか、ちょっと痛いけど我慢せぇよ」 「うん」
その子の左手首を止血する様に親指と残り4本の指で少し強く押さえ…  10秒間。
「1.2.3…8.9.10…どうや?」 「まだ分からん」(笑。
暫らく一緒に歩いて経過観察(笑。 友達が 「止まったんとちゃうん?」
「うん、治ったみたい…」 「おっちゃん凄いな~」(笑。
むか~し、昔、“指圧の心は母心” の浪越徳次郎さんがテレビでやっていたのです。
見守りを始めて、これまでに3人ぐらいの子にやって見ましたが、全員すぐに止まりました。
皆さん、シャックリが止まらない子を見かけたらお試しあれ。 そんなには居ないか(笑。

 2015年12月17日  この時間はもう日が陰り、風も強くなって寒かった~。
5年生の女の子が帰って来ました。 この子はおっとりした子で、話すのもゆっくりです。
「おかえり~」 「ただいま~」 「寒うなったの~」 「今晩はナベやねん」
「ナベって、今晩のおかずか?」 「あんな~、お母さんが今日は寒くなるからナベにするって」
「おうおう、そりゃぁ寒い日はナベが一番じゃ。 ほいで何ナベや?」
「キムチ鍋」 「ほ~、そりゃぁ身体が温まってええの~」
「あんな~、後で汁が残るやろ~、それにご飯を入れて食べるのが好きやねん」
「おうおう、オジヤか? お前子供なのにおばちゃんみたいなの~」(笑。
「美味しいよ~」 「わかる、わかる、おっちゃんらもナベの最後は必ずはそうする」(笑。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オクラ/赤オクラ」 アオイ科 

2021-08-27 12:30:00 | 日記
       「オクラ/赤オクラ」 アオイ科 ☆8月19日の誕生花☆
          オクラの花言葉は… 恋によって身が細る・恋の病





 今朝の最低気温は午前6時の23.9℃(予報。  最高気温は午後3時の33.1℃(予報。
晴れマークが並んでいます。  猛暑日復活の予報です。


 今日は昼前に大学病院に行き、胃にピロリ菌がいるかどうかの検査をします。
6月にピロリ菌をやっつける薬を1週間飲んで、7月に一度検査したのですが、絶滅していなかった。
という事で、再度1週間薬を飲み、今日2回目の検査です(朝食抜きで検査です。 それと採血。 
その結果を受けて、耳鼻科の先生、放射線科の先生、消化器内科の先生のお話があります。
消化器内科の先生からは、先に受けた胃カメラの結果と今後の対処も話されるでしょう。
なので、今日は午前中から午後まで病院に張り付けになります。
という事で、このブログは前日(26日)に書いて、予約投稿しています。


 今日の花は 「オクラ/赤オクラ」 です。  まずは普通の 「オクラ」 です。





「オクラ」 って漢字では 「秋葵」 って書くんですねぇ(笑。
【旬である6月〜8月が旧暦の「秋」にあたることから、「秋葵」という漢字があてられたと
言われています。 輪切りにした形が蓮根に似ていて、水中で育つ蓮根とは異なり
「オクラ」 は陸で育つことから、「秋葵」 以外にも 「陸蓮根(おかれんこん)」 という
名前で呼ばれることもあります】 …だそうです(汗・笑。






花形はハイビスカスに似ていて、とても野菜の花とは思えないほど綺麗ですね。
「オクラ」 の粘りはペクチンなどの植物繊維で、コレステロール低減に効果があるそうです。
また、ビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カリウムなどが含まれ、夏バテ防止に役立つそうです。
しっかり食べなくてはいけませんね。


一般的には断面が5角形の星型のものが出回っていますが、
沖縄には断面が丸く少し大型の “島オクラ” という 「オクラ」 も有ります。
原産地はアフリカ北東部、エチオピア辺りだそうです。
ところで、「オクラ」 という名前はいかにも日本語的ですが、英語(okra)なんですね。
原産地の現地住民が呼んでいた名前だそうです。




「赤いオクラ」… 最近あちこちの家庭菜園や畑の片隅で見かける様になりました。
しかしまだスーパーなどにはあまり出回っていないようですね。
花の形や色などは普通の 「オクラ」 とほとんど変わりませんが、
花弁の筋が少し赤味がかっていますね。 茎や葉の葉脈も赤紫です。

 
“芙蓉” や “ハイビスカス” “ムクゲ” と同じアオイ科、良く似た花です。
濃いワインレッド色の 「赤いオクラ」 ですが、熱を加えると赤い色は抜けて、
暗緑色に変わってしまいます。  彩を楽しむなら生食、サラダが最適だそうです。
家庭菜園をしておられる方から頂いて食べてみましたが、緑のオクラより粘りが少なく、
歯応えが少し硬く感じました。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2015年12月01日  今日は見守っている小学校のマラソン大会です。 
昨年の大会は寒くて、子供たちはスタート直前まで近くの幼稚園で待機していたのですが、
今年は絶好のマラソン日和でした(9時の気温10,6℃。
スタートまで座って待っている子らが私を見付けて 「おっちゃ~~ん」(笑・汗。
応援に来ているお母さん方が一斉に私の方を振り向きます。 
嬉しいような恥ずかしいような(大汗。 

子供たちのマラソンはペースもクソも有りません。

スタートと同時に全力疾走です。 上位の子はそれでゴールまで走り切るんですねぇ。


ひげが1年生のクラスに参加しても、絶対1位にはなれません(汗。 
下位の子は例によってチンタラ走りで、先生や父兄の前だけ少しスピードを速め…(笑。 
ひげを知っている子は手を振って応えながらの力走?です(笑。


ゴール直前では、来年入学する幼稚園児が 「がんばれー、がんばれー」 の大応援。
子供たちは俯いて恥ずかしそうに走ります(笑。
最後尾は先生が子供たちを励ましながら走っておられました。 先生も大変だ(笑。

 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
先日、マラソン大会で3位以内に入ったら好きな物を買ってもらえる、10位以内なら
好きな物を食べさせてもらえる… と言っていた5年生の男の子が帰って来ました。
「おかえり~、何位じゃった?」 「ただいま~、アカン! 11位…」(笑。
「ほうかぁ、そりゃぁ残念じゃったの、ほいで3位以内に入っとったら
何を買ってもらおう思いよったんや?」 
ウィー(Wii)の何ちゃらかんちゃら…ゲーム機らしいのですが、ひげには良く分かりません(汗。 
「で、10位までに入っとったら何が食べたかったんや?」
「ハーゲンダッツのアイスクリーム」(笑。
「なんや、焼き肉とかピザとか言うんか思うたらアイスクリームかい?」(笑。
「ストロベリー味がごっつう美味しいねん」 「女の子みたいなの~」(笑。
昨年が22位、今年は11位、良く頑張った… ひげからはチロルチョコ2つ!

 2015年12月02日  5年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました。 
一人はマラソン大会で毎年1位の子です。
スケートボードが得意で、大阪の大会で何度も入賞しいるスポーツウーマンです。
その子に2学期になって強力なライバルが現れました(笑。 
それがこの子と一緒に帰って来た子で、前の学校でのマラソン大会でいつも1位だったと云う
転校生(女の子)です(ひげはこの戦いには注目していました(笑。
2人は仲良しですが、ひげの前ではお互い 「あんたなんかに負けるか~」 って
言い合っていた2人です(笑。  結果は元から居る子が1位でした。 
「おかえり~、お前が1位じゃったのはおっちゃん見とって知っとるんじゃけど、
お前(転校生)は何位じゃったんや?」 「うち、風邪引いて走ってないねん」
「なんや、えらい意気込んどったのに… 勝負は来年に持ち越しじゃのぅ」(笑。

妻は6時からご近所さんと散歩です。 その女の子が暗い中でスケートボードの
練習をしているのに出会ったそうです。 以前から練習をしているこの子を見かけ、
何度か話した事が有ったとか。 「あんたマラソン大会1位じゃったそうじゃね~」
「何で知ってるん?」 「見守り隊のあのひげのおじさんを知ってる?」 
「知ってるよ、いつも下校する時チョコをくれるおっちゃんやろ?」
「私はあのおっちゃんの奥さん」 「ええ~?!」(笑。 
明日この子に妻の印象を聞いたろ(笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする