「ダルマギク(達磨菊)」 キク科 ☆11月14日の誕生花☆
花言葉は… 打たれ強い



今朝の最低気温は午前6時の8.0℃。 最高気温は午後2時の19.8℃。
今日は一片の雲もない大快晴。 昨夜は10℃を切り、この秋一番の冷え込みでしたが、
日中は昨日まで吹いていた北寄りの風も弱まり、穏やかな一日でした。
今日は下校を見守っていた(もう過去形になっとる・笑)小学校の運動会でした。

見て下さい、雲一つない絶好の運動会日和です。 やはり運動会は秋がいいなぁ。
毎年6月に有るのですが、今年はコロナの影響で秋の開催となったのです。
以前見守っていた懐かしい子供たちに会えるかなと、少しだけ顔を出して来ました。
一応開かれたのですが、やはりコロナの影響でプログラムは大幅に縮小されていました。
運動場には来賓者用のテントが一つだけ。 まぁ例年に比べ見物はしやすいですがね。
午前8時半から9時半までは1・3・5年生が、10時半からは2・4・6年生が競技します。
午前中で終了です。 これまで花形種目だった選手リレーもピラミッドも棒倒しも騎馬戦も有りません。
各学年とも徒競走とリズム体操の2種目だけの出場です。 これでは声援も疎らですね
なんか運動会をやりましたというだけみたいで、寂しいです。 お客さんも少なかったです。

ひげが9時過ぎに着くと、ちょうど5年生のリズム体操(ソーラン踊り)をやっていました。
法被はもっと派手な色で盛り上げてほしかったなぁ。 黒一色では心が沈むわ
9時半に前半の競技が終わり、後半(2・4・6年生)は10時半からと場内放送があり、
1時間待ち?こりゃ長いわぁ、懐かしい子供たちにも会えず、ここで引き上げました(汗。
今日の花は 「ダルマギク(達磨菊)」 です。



常緑の葉に薄い青紫の花、目に優しい色合いですね。
中国地方や九州の日本海側の海岸… 崖や岩場に自生している植物だそうです。
ここ数年良く見掛けるようになりました。 街路樹の根元に植えられているのも見掛けます。
元々、過酷な環境に生えている植物なので、放置していても育つのだそうです。


日本海の冬の寒さに耐えるように、葉にはビロード状の密毛が生えています。
名前は、丸い葉をダルマに例えたとか、岩の上に生えている姿を、ダルマが座って
修行している姿に見たてた… という説がありますがはっきりしません。
“岸和田市小中学生絵画展”… 今日の絵は6年生の女の子が描いた 「シャボンを吹く娘」 です。

あらら、歌麿の “ビードロを吹く娘” が 「シャボンを吹く娘」?
こいつもやるじゃん 
昨日の “奴江戸兵衛” のパロディーもそうですが、なんか名画に一手加える授業が有ったみたいですね。
ですがその名画の元絵も小学生が書いた物で、しっかり描かれていて雰囲気は出ていますよね
これからも何枚か同じような(名画に一手加えた)絵を紹介します。
今月の歩数 79,775歩= 47.9km(1歩を60cmに換算)
今年総歩数 1337,992歩=928.7km(1~9月は1歩を70cm、10~12月は60cmに換算)
花言葉は… 打たれ強い




今日は一片の雲もない大快晴。 昨夜は10℃を切り、この秋一番の冷え込みでしたが、
日中は昨日まで吹いていた北寄りの風も弱まり、穏やかな一日でした。


見て下さい、雲一つない絶好の運動会日和です。 やはり運動会は秋がいいなぁ。
毎年6月に有るのですが、今年はコロナの影響で秋の開催となったのです。
以前見守っていた懐かしい子供たちに会えるかなと、少しだけ顔を出して来ました。
一応開かれたのですが、やはりコロナの影響でプログラムは大幅に縮小されていました。
運動場には来賓者用のテントが一つだけ。 まぁ例年に比べ見物はしやすいですがね。
午前8時半から9時半までは1・3・5年生が、10時半からは2・4・6年生が競技します。
午前中で終了です。 これまで花形種目だった選手リレーもピラミッドも棒倒しも騎馬戦も有りません。
各学年とも徒競走とリズム体操の2種目だけの出場です。 これでは声援も疎らですね

なんか運動会をやりましたというだけみたいで、寂しいです。 お客さんも少なかったです。

ひげが9時過ぎに着くと、ちょうど5年生のリズム体操(ソーラン踊り)をやっていました。
法被はもっと派手な色で盛り上げてほしかったなぁ。 黒一色では心が沈むわ

9時半に前半の競技が終わり、後半(2・4・6年生)は10時半からと場内放送があり、
1時間待ち?こりゃ長いわぁ、懐かしい子供たちにも会えず、ここで引き上げました(汗。





常緑の葉に薄い青紫の花、目に優しい色合いですね。
中国地方や九州の日本海側の海岸… 崖や岩場に自生している植物だそうです。
ここ数年良く見掛けるようになりました。 街路樹の根元に植えられているのも見掛けます。
元々、過酷な環境に生えている植物なので、放置していても育つのだそうです。


日本海の冬の寒さに耐えるように、葉にはビロード状の密毛が生えています。
名前は、丸い葉をダルマに例えたとか、岩の上に生えている姿を、ダルマが座って
修行している姿に見たてた… という説がありますがはっきりしません。


あらら、歌麿の “ビードロを吹く娘” が 「シャボンを吹く娘」?


昨日の “奴江戸兵衛” のパロディーもそうですが、なんか名画に一手加える授業が有ったみたいですね。
ですがその名画の元絵も小学生が書いた物で、しっかり描かれていて雰囲気は出ていますよね

これからも何枚か同じような(名画に一手加えた)絵を紹介します。
今月の歩数 79,775歩= 47.9km(1歩を60cmに換算)
今年総歩数 1337,992歩=928.7km(1~9月は1歩を70cm、10~12月は60cmに換算)