ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ハルサザンカ(春山茶花)」 ツバキ科 

2021-01-31 13:37:32 | 日記
    「ハルサザンカ(春山茶花)」 ツバキ科 ☆1月12日の誕生花☆
      花言葉は… 慎ましやかな人・困難に打ち勝つ・ひたむきさ



 今朝の最低気温は午前6~8時の7.0℃。  最高気温は午後2時の10.8℃。
日差したっぷりの日曜日。 昨日より一段と風が弱くなり、穏やかな一日です。

今朝は食料の買い出しに行って来ました。 野菜(葉物)が高くなっているのにびっくり。
12月に1玉100円を切っていたレタスやキャベツが230円! 
まぁ12月の安さが異常だったんで、農家さんもホッと胸を撫で下ろして…(笑。 


 今日の花は 「ハルサザンカ(春山茶花)」 です。



“山茶花”  より遅く  “椿”  より早く、春先になると咲く種類です。 
蕊の様子はどう見ても “椿”(雄蕊の根元がくっ付き筒状) なんですが、
花びらは一枚一枚散っている物もあれば、花全体がポトッと抜け落ちている物もあります。




“山茶花”  と  “椿” が交配した品種なのだそうです。
双方の性質を受け継いでいるのでしょうね。
調べてみると、 「春山茶花」 の 「笑顔(えがお)」 という品種のようです。




白に赤い模様が入っている花は 「絞り笑顔」 です。




見守っている通学路にも何ヵ所かで咲いています。 明るいピンクの 「笑顔」。
登下校する子供たちを見守る 「笑顔」。  いいですねぇ(笑。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は中学3年生の女の子が描いた 「初対面 初体験」 です。


中3になるとこんな絵が描けるんですよねぇ。
マンガなんかは輪郭を描いて中を塗り潰すんですが、この絵のように輪郭線の無い絵は、
色の違いや濃淡で輪郭を表現しないといけません。 これが案外と難しいんですよね。
全体が淡い色で描かれているので、ほんわか、ほのぼのとした絵に仕上がっています。
中3ともなると、母さんの雰囲気も感じられますね(笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマスローズ」 キンポウゲ科 

2021-01-30 14:02:43 | 日記
    「クリスマスローズ」 キンポウゲ科 ☆12月26日の誕生花 ☆
           花言葉は… いたわり・慰め・追憶



 今朝の最低気温は夜中0時~午前7時の2.0℃。   最高気温は午後3時の7.9℃。
朝方は雲の多い晴れでしたが、昼前からは大きく青空が広がりました。
昨日の風は治まり、日向に居れば暖かいのですが、家の中に居ると寒い(笑。

 今朝は妻を歯医者に連れて行き、治療の間、付近を散歩しました。
外を歩くのは久し振りだなぁ~(笑。 
おっ?! 小川の土手に 「オオイヌノフグリ」 が咲いとる。


おっ?! ひょうきんキャラクターの 「仏の座(三階草)」 も咲いとる。

寒い寒いと言っていても春は確実に近付いていますね。 ♪どこかで春が生まれ~てる(笑。


 「クリスマスローズ」が咲き始めました。
 
本格的には2月中旬からですが、まずは第一弾です。


後日もう一度アップする事になると思います。 イギリスではクリスマスの時期に咲くので
この名が付けられたそうですが、 全てがクリスマスの時期に咲くという訳では無く、
何種かの品種がその時期に咲く と云う事の様ですね。






私がこの花を知ったのはいつだったか? 子供の頃には見た事の無い花です。
調べてみると明治時代初期に渡来した花だそうです。
「冬の貴婦人」 とも呼ばれ、清楚な花が、うつむき加減に咲きます。
ですが、見た目とは違い繁殖力旺盛な花です。
3年前に市から自治会に支給された 「クリスマスローズ」 をボランティアの方が
公園の花壇に植えましたが、今では大きな茂み(ぐちゃぐちゃ)になって咲いています(笑。




花びらに見えているのはガク(蕚)なので、花持ちの長い花です。
原産地は東ヨーロッパ。 バルカン半島、トルコ、シリア辺りだそうです。




 「クリスマスローズ」 に纏わる伝説…
【 “救い主イエス・キリストがお生まれになった” という知らせが伝えられ、
羊飼い達はイエス・キリストの眠る馬小屋へと急ぎました。 
ベツレヘムに住んでいた貧しい羊番の少女も、星に導かれて救い主を見ようと
人々の後をついて馬小屋へ行きました。 
人々に囲まれて赤ん坊のイエス・キリストは、すやすやと眠っていました。


 3人の博士達がイエス・キリストに贈り物を捧げ、人々は口々にお祝いの言葉を言っていました。 
その光景を見て羊番の少女も、神々しいイエス・キリストに何か贈り物をしたく なりましたが、
何も持っていませんし、何かを買うお金もありませんでした。
羊番の少女は悲しい気持ちで家に戻りました。


 少女が羊たちの傍に腰を下ろしていると、いつのまにか目の前に天使が現れました。
天使はにっこりと微笑むと手に持っていた白いユリの花を地面に向けて振りました。 
すると、辺りの地面から純白のクリスマスローズの花がいっせいに咲き出しました。 
少女は大喜びで純白のクリスマスローズの花束をつくり、
大急ぎで走り、イエス・キリストに贈りました。
赤ん坊のイエス・キリストは、小さな手を少女の贈り物の花束の方へ差し伸べて、
にっこりと微笑んだと云います】


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は絵画教室の子供らが描いた 「節分/豆まき」 です。


難しい事は解りませんが、今年の節分は2月3日ではなく、2月2日なんですね。
節分が2月2日になるのは、明治30年2月2日以来124年ぶりだそうです。
来年の節分は2月3日に戻りますが、2025年から4年ごとに再び2月2日になるそうです。

ところでこの絵、鬼は屋外で豆を投げつけられ、お多福は家でぬくぬく…
文字通り 「鬼は外、福は内」 ですね(笑。     その結果は…


絆創膏だらけの鬼… 子供も優しいところが有るじゃないですか(笑。


ところでその絆創膏… 【呼び方は、一般名称の「ばんそうこう」以外すべて固有の商品名。
その県で一番メジャーな絆創膏の銘柄が、方言のように呼び名として定着したようです。
隣り合う県でも呼び名が違うのは、製造元の所在地や、商品の流通ルートの関係などが考えられます。
全国共通の呼び名と思っていたのに、県外では通じなかったことにショックを受けたという体験談も多数。
何気なく使っている「絆創膏」の呼び名が、実は県民度のバロメーターになっているなんて面白いですね!】
ひげは広島県出身ですが “サビオ” ではなく “バンドエイド” と呼んでいます(笑。
皆さんはどうですか? 当たっていますか?  ※地図は阿蘇製薬のページからお借りしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フブキバナ(吹雪花)」 シソ科

2021-01-29 18:04:47 | 日記
         「フブキバナ(吹雪花)」 シソ科
            花言葉は… 犠牲的精神



 今朝の最低気温は午前6~8時の2.5℃。    最高気温は午後2時の5.4℃。
良く晴れて日差しも有りますが、西からの冷たい風が強く吹き、時折小雪が舞っています。
和泉山脈は白く煙っています。 寒い一日です。


 ヒェ~、やっと1週間が終わったぁ、1週間って長いなぁ(毎週金曜日には言っています・大汗。
放射線を浴びる皮膚は赤く焼けただれたみたいで痛い痛い (涙。
最初の1~2週間は先生に 「大丈夫ですか? 痛くないですか?」 と聞かれ
「大丈夫です。 私は被爆二世なので、放射線には耐性が有るみたいです」
なんて、冗談を言って先生を笑わせていたもんですが、今はその余裕もなく… (涙。


 雑感… 全国のコロナ感染者数は高止まりで、まだ減少の気配はありませんね。
まだまだ先の事ですけど、予防接種の効果待ちと言ったところでしょうか。
それにしても予防接種の “クーポン券” って名前、なんとかならんか(笑。
クーポン券ってなにかええもんが貰えそうな… なんか割引で物が買えそうな… (笑。
“新型コロナ予防接種予約券” とか、日本語にならんのんかい(笑。

与党と野党ですったもんだしていた特別措置法と感染症法… やっと合意しましたね。
当初は入院措置を拒否した人も、営業時間短縮の命令に従わなかった事業者も、刑事罰で
前科が付く物でしたが、修正されて全て前科の付かない行政罰になりました。
 同じお金を取られるのに罰金と過料はどう違うんだ?  ちょっと勉強してみました。
刑事罰の名目が “罰金” で前科が付き、行政罰は “過料” で前科が付かない。

スピード違反などで払うお金は “罰金” って言っていますが、本当は “反則金” なんですね。
罰金ではないので前科はつかない。 もしスピード違反で前科が付いたら、世の中 “前科者” ばかりだ(笑。
入院出来ない訳、どうしても営業しなくては食べて行けない人… それぞれに訳が有るのだから、
懲役とか前科(罰金)とか成らなくて良かったよ。 ここは野党が頑張ったんじゃないの?
 

 今日の花は “花の文化園” で撮った 「フブキバナ(吹雪花)」 です。





以前、沖縄にお住いのブログ友達 “69歳のラブレター” さんのブログで見た 「吹雪花」は
もっと豪快にこぼれんばかりに咲いていたのですが、今日見た花はやはり温室育ち、
ひょろひょろっと咲いていました(笑。 まるで別の花のようです。
その “69歳のラブレターさん” はもうブログを止められましたが、お元気ならいいのですが。






沖縄では2月中旬から3月にかけて、ごく普通に見掛ける花のようです。
やはりその地で咲く花はその地で見ないと、本物を見た事にはならないですね。
「吹雪花」 の名は、満開になると薄紫の花が吹雪のように見えるところから
名付けられたそうです。 別名 「メイフラワー」 とも呼ばれています。
3月に咲いてもメイ(5月)フラワーとはこれいかに(笑。


原産地は南アフリカで、日本へは明治時代の後期に渡来したそうです。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は小学3年生の女の子が描いた 「水牛の琉太くんとのんびり竹富島観光」 です。


この絵はいつ描かれたんでしょうね。 今はコロナの影響で営業していないそうです。
そう言えば宮古島のコロナも大変な事になっていますね。 
一日も早く治まってくれて、ほんと、のんびり観光がしたいよね(GoToで安くね・笑。
この琉太くんの目… ハッハッハッハなんという目だ(笑。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンビジウム他」 ラン科 

2021-01-24 15:13:56 | 日記
                「シンビジウム他」 ラン科 
    ☆誕生花…品種により1月14日、1月17日、11月7日、12月18日☆
       花言葉… 飾らない心・素朴・高貴な美人・華やかな恋



 今朝の最低気温は午前4~7時の7.5℃。  最高気温は午後3時の8.8℃。
3日間降り続いた雨は夕方になってやっと止みました。 静かにシトシト降る雨でした。
明日は終日お日様マークが出ています。


 医者通いの間はなかなか買い物に行けないので、今日午前中に食料の買い出しに行って来ました。
 その他の時間は録り溜めておいたお正月番組を見て過ごしました。
「ガキ使い」… 以前は腹を抱えて笑えたのですが、最近はなんかマンネリ気味で
面白く無くなって来たなぁ。 番組の途中で、過去の名場面などをやり出すともう終わりかも。
とは言っても、今年の暮れ、またあれば録画して見るんだろうけどね(笑。 


 今日の花は “花の文化園” で撮った 「シンビジウム」 です。





「シンビジウム」 は洋ランの一種で、カトレア、パフィオペディルム、デンドロビウムと共に
“四大洋ラン” と云われ、美しい花を咲かせます。






1859年に日本にはじめて紹介された洋ランだそうです。
「シンビジウム」 の名はギリシア語の 「cymbe(舟)」 と 「eidos(形)」 が語源で、
その唇弁(ラン科植物にみられるくちびる状の花びら)の形に由来するそうです。




主に東南アジアなどの熱帯から温帯に自生するランで、原産地は主にインド、ネパール、
ミャンマー、中国、タイ、一部オーストラリアだそうです。
ランとしてはたいへん丈夫で、寒さにも強く育てやすい種だそうです。

この後は “シンビジウム” とは属が違いますが、同じ “ラン科” で美しい花を咲かせます。

                            レリア属


                            レリア属

 
                            レリアンセ属


                            パフィオペディラム属


                            デンドロビウム属


                            セロジネ属


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は中学3年生の女の子が描いた 「世界一の絵手紙教室」 です。 


絵手紙… ブログ友達にも何人か趣味になさっている方も有ります。 
「ヘタでいい、ヘタがいい」 を合言葉に、最近人気が有りますね。
あの震えが良いとかで、わざと利き手でないほうの手で描かれる方も有るようです。
そして葉書からはみ出る様な豪快な絵は、迫力が有って良いですねぇ。
その意味ではこの子の描いているヒマワリは小さくまとまり過ぎている?
先生はそんな点を注意しているのかも知れませんね(笑。

 絵手紙ではありませんが、ひげも以前、こんな絵を描いていました。

現役時代、だんじり狂いの後輩から貰った “渡り蟹” を描いたものです。
“だんじり祭り” は遠来のお客さんに、旬の “渡り蟹” をご馳走するところから、
“カニ祭り” とも呼ばれています。
だんじり祭りの時期、スーパーの鮮魚コーナーには沢山の  “渡り蟹”  が売られているんですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストレプトカーパス」 イワタバコ科 

2021-01-23 13:41:29 | 日記
      「ストレプトカーパス」 イワタバコ科 ☆12月10日の誕生花☆
      花言葉は… この囁きに耳を傾けて・信頼に応える・清純な愛



 今朝の最低気温は夜中0時~午前6時の9.0℃。  最高気温は午前11時の9.7℃。
朝からシトシト雨が降っています。 地表を流れるような雨では有りません。
降った雨はすべて地面に滲みこむような静かな雨です。 気温変化の少ない一日です。


 病院に行く日は6時半起床、7時朝食、新聞など読んで7時45分出勤です。
8時半頃に待合に着くと、8時45分頃 「ひげさ~ん、どうぞ~」(9時開院なのに・笑。
9時前には治療が終わり、担当医の問診を受けて9時5分出発、9時40分頃帰宅です。

 今日は8時起床、8時半朝食、9時ごろからテレビを見ながら、新聞を読んでいるともう10時。
コーヒーを淹れに下に降りると 「もう10時よ、今日は時間が経つのが早いねぇ」 と妻(汗。
ほんとですね、病院に行く日ならもう一仕事して帰っている時間なのに… 今日は何もしとらん(笑・汗。
そうこうしている内にもう昼飯(笑。 だらだらしてたら時間が経つのが早いね。


 今日も “花の文化園” の温室に咲いていた花 「ストレプトカーパス」 です。





温室に入ってすぐに、白地にブルー鮮やかな花が目に飛び込んで来ました。
「ストレプトカーパス・クリスタルアイス」 の標識が有りました。






四季咲きで日陰でも咲くので、室内栽培に適しているそうです。
「ストレプトカーパス」 の名前は 【ギリシャ語で “Storeptos(螺旋状)”  と
“Karpus(果実)” が語源になっている。 螺旋状に捻れた果実の形が由来である。
この果実は熟すとほつれて中から粉状の種を撒き散らす性質がある】 …そうです。






別名を 「ウシノシタ(牛の舌)」 と言い、葉っぱの形が似ているからだそうです。
原産地はアフリカ南東部、マダガスカルです。
花色は赤、ピンク、白、青、紫などがあるそうです。


赤い花は 「ストレプトカーパス・ジェラスハート」 の標識が有りました。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は学年も作品の題も不明の絵です。 


でも絵に描かれている “小舟町” の提灯から、 “人力車” に乗り、浅草辺りを走っているのだと分ります。
お母さんと妹の三人旅? 車夫は汗かきかき車を曳いています。 楽しそうですねぇ。
この絵はいつ描いたのでしょうね? 早く “緊急事態宣言” が解除になり、コロナ収束(できれば終息)、
それこそ  “Go Toトラベル” 復活、安心して旅行に行けるようになると良いですね。
ここで恥さらし… “小舟町” は “こぶなちょう” って読むんですねぇ (笑・恥。
今の今まで “こふねちょう” って呼んでいました。 この絵を描いてくれた子、ありがとう (笑。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする