奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

現場にて…

2011年01月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
現場にて、住まいの内と外を楽しむ場所の工事中…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県高田土木事務所建築課にて…

2011年01月21日 | 役所 行政 検査機構 書類の仕事

午後からは住まい手さんとの相談や打ち合わせだったり…。

 

 

夕方からは、奈良県高田土木事務所建築課にて住まいの建て替え可能・不可能の相談。

 

 

地域や場所、その建物の利用されてきた状況などにより、

法律上、建て替え不可の場合もあるので要注意。

 

 

よくある話としては、

転売・転売で実際には使用してはいけない用途で建物を利用していたり、

勝手に土地の使い方や形状を変えていたり・・・・・・。

 

 

自分の土地だから「どういう使い方をしても自由」という訳ではないので、

目に見えない法律上の制限にはホントに・・・・注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年01月20日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、お土産でいただいたレアチーズケーキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地利用方法は・・・・。

2011年01月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

夜、吉野のアトリエに戻ってからは土地利用計画の検討。

 

最適な土地の利用形態と、

市の土地開発指導要綱・県の土地開発の審査・技術基準に照らし合わせながら、

土地そのものの存在が、住人の暮らしやすい街並みになるように・・・・・。

 

住む人の気持ちになって子育てのしやすい環境になるように、

価値のある街並みの提案もほぼ完成・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水まわりも暖かい場所へ計画しながら集まりやすい場所へ・・・・。

2011年01月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

暦では大寒ということもあり、今朝の奈良・吉野は寒い朝でしたが、

今は日差しもあり、吉野アトリエにも窓越しにいい感じに風景が広がっています・・・・。

 

 

 

 

さて、今年に入ってからプランを考える機会が増えていますが、

広い土地に比較的小さな家を計画するという案。

 

 

 

 

2階建てで、ゆったり使える2階リビング案も考えましたが、

比較的に東西方向に長い土地だったので、それは「いい案ですね!」と

打ち合わせ中は奥様と話しをしていたのですが、

何度か現場へ通ううちに、考え方も変わり・・・・・・。

 

 

 

小さく住んでも、広く使える案を別の視点でかんがえる事に・・・・・・。

 

 

 

内と外が一体になるように・・・・ただ、

二階のいい環境の部分を今度は逆に「廊下」として、一階に集まりやすく間取りで工夫したり。

レイアウトを工夫すると、良い部分に収納も集まってきて・・・・・。

分散させる収納と集中させる収納を分けながら考えて、WC近くにも・・・収納。

 

 

 

 

洗面脱衣の水まわりも比較的暖かな場所へ・・・・・。

和室とLDKで挟み込んだウッドデッキも空の見えるダイニングとして・・・・。

提案の準備。

 

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。

住まいはいつも「その思想」で設計しています。


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所  
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/

片流れ外観 スリット 和風 シンプル外観 純和風 インテリア 収納 庭のりホーム リフォーム

シンプルナチュラル 和モダンとナチュラルモダン シンプルモダンの住まい 明るい家

庭 外構 家のエクステリア・ガーデンプランも住まいと同じように大切  白いモダンな家

和モダン設計 和モダン住宅 二世帯住宅 2世帯設計 LDK ガレージ 庭の設計

ウッドデッキ 借景を考えた窓 増築 建て増し リフォーム リノベーション 暮らしを豊かに

子育て 同居 テラス レイアウト 中古物件 中古住宅を二世帯住宅にリフォーム 店舗付き住宅

キッチンを自由なスペースに ロフト 小屋裏設計 家具 レイアウト 書斎 DEN 屋根裏

cafe 設計 cafeデザイン テナントデザイン 店舗 お店のデザイン 階段下 廊下 物置
*********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年01月19日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、サラダあられ…。米菓子はくせになりますね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から現場への出張・・・・・。

2011年01月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

今日は何かと打ち合わせの多い一日でしたが、

屋外の寒さには負けそうになります・・・・・。

 

 

冬には冬の・・・四季の良さがありますが、早く暖かくなってほしいな・・・と思います。

 

 

さて、水まわりと家事動線が豊かになるようにと工事中の現場。

 

内部と同じように、外部もイロイロな場面での対応を考えています。

今回は増築なので、既存の建物とのバランスもありますが、

近辺の建物との違和感もおさえるという必要もあって、

「風景に馴染む」ように計画。

 

敷地内の納屋のあった部分に増築中なので、

規模は小さくなるのですが、その風景の再現・・・・というポイントもあり、

「蔵」をイメージした外観に・・・・・。

 

「建築」は「風景」の一部としても視界に入るので、

見え方は大切。

 もちろんその「コンセプト」・「エスプリ」も・・・・・。

 

感じ方はイロイロありますが、今回の計画はそのあたりを意識して・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。

住まいはいつも「その思想」で設計しています。


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所  
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/

片流れ外観 スリット 和風 シンプル外観 純和風 インテリア 収納 庭のりホーム リフォーム

シンプルナチュラル 和モダンとナチュラルモダン シンプルモダンの住まい 明るい家

庭 外構 家のエクステリア・ガーデンプランも住まいと同じように大切  白いモダンな家

和モダン設計 和モダン住宅 二世帯住宅 2世帯設計 LDK ガレージ 庭の設計

ウッドデッキ 借景を考えた窓 増築 建て増し リフォーム リノベーション 暮らしを豊かに

子育て 同居 テラス レイアウト 中古物件 中古住宅を二世帯住宅にリフォーム 店舗付き住宅

キッチンを自由なスペースに ロフト 小屋裏設計 家具 レイアウト 書斎 DEN 屋根裏

cafe 設計 cafeデザイン テナントデザイン 店舗 お店のデザイン 階段下 廊下 物置
*********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える角度、見えない角度を考えて・・・・・。

2011年01月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午後からの来所の住まい手さんとの打ち合わせ。

 

間取りの検討も細かな部分でひと段落。

見える角度、見えない角度を活用しての設計でまとめていくことに・・・・。

風景やテリトリーを操作するといった感じで。

 

過去に設計させていただいた物件・・・。

M-AUTO・・・「車が主役・要塞の家」でも取り入れている設計の手法。

 

 

ひと段落して・・・天気の都合も考えると、

現場が気になるので・・・・この後は、工事進行中の現場へ出張。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中の打ち合わせで・・・・・。

2011年01月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

今朝の吉野は・・・日差しもあり比較的暖かい朝。

空も青いです。

 

 

さて、今朝はKさんとMさんと打ち合わせ。

現状は今後について・・・。

 

住まいや建築についても・・・。

 

 

最近増えた高齢者に向けての住まいや住まいの価値観について、

「住まいに求めるものの違い」と「二極化」。

 

様々なテーマがありますが、

歴史が繰り返されるように、ファッションと同じように・・・・。

住まいに求めるものも繰り返されて・・・・というか原点に回帰しているのかなと・・・・・。

 

物を置かない豊かさや、

集まって住むという・・・昔の「長屋」的な暮らし方をアレンジした住まい方。

孤独でないように住まいとしての「工夫」。

 

「個」も大事ですが、「見守りながら・集まって住む」という前提が大切かと・・・・・。

 

住まいの価値観や、それに求められるものは様々だなと。

話せる間取りって大事だと思いますよ。

「数値で表せないさりげない部分」に配慮がある住まいは少し違いますよね・・・・・。

「そこで暮らす」という事「暮らしやすさ」がわかる家。

 

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。

住まいはいつも「その思想」で設計しています。


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所  
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/

片流れ外観 スリット 和風 シンプル外観 純和風 インテリア 収納 庭のりホーム リフォーム

シンプルナチュラル 和モダンとナチュラルモダン シンプルモダンの住まい 明るい家

庭 外構 家のエクステリア・ガーデンプランも住まいと同じように大切  白いモダンな家

和モダン設計 和モダン住宅 二世帯住宅 2世帯設計 LDK ガレージ 庭の設計

ウッドデッキ 借景を考えた窓 増築 建て増し リフォーム リノベーション 暮らしを豊かに

子育て 同居 テラス レイアウト 中古物件 中古住宅を二世帯住宅にリフォーム 店舗付き住宅

キッチンを自由なスペースに ロフト 小屋裏設計 家具 レイアウト 書斎 DEN 屋根裏

cafe 設計 cafeデザイン テナントデザイン 店舗 お店のデザイン 階段下 廊下 物置
*********************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のつまみ食いは…

2011年01月18日 | グルメ つまみ食い 夜食
今後のつまみ食いは、雪見だいふく生チョコストロベリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場で細工中…

2011年01月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

明日香村で少し休憩してから、高市郡高取町内で工事進行中の現場へ・・・。

 

現場監督に工事内容について確認と、

建物と一体となる庭・・・外構工事の「暮らしを楽しむ細工」の現場検証に・・・。

 

暮らしの豊かさは・・・・イロイロな場面に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場にて・・・・・・。

2011年01月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

少し曇り空でしたが、昨年末に視察している現場を再度今日視察…。

 

現場は寒いですがその場に行かないと解らないこともたくさんありますから、

何度でも・・・・・・現場検証。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一の打ち合わせ後…

2011年01月18日 | 役所 行政 検査機構 書類の仕事

早朝から打ち合わせは、広い視野で考え出す事が出来そうで、今後の展開が楽しみに。

 

その後は橿原市役所の開発指導と建築指導の窓口で

土地利用方法についての打ち合わせを済ませて、宇陀市役所へ。

 

橿原市内と宇陀市内・・・外気温の差が・・・・・・キツイです。

でも、宇陀市内の・・・・この空気感は・・・気持ちがイイですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話すこと、聞くこと…教えてくれる新年会。

2011年01月17日 | グルメ つまみ食い 夜食

少し業界を離れて建築業界外の仲間と新年会。

業界内でいることで見えていないことが見えてくる…。

そうやって見えてること、見えないことを素直に話してくれる仲間が有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平屋で豊かに暮らす住まいの検討と・・・・・・。

2011年01月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

週明けの月曜日から・・・・肌寒いですね。

バリアフリーで考えると・・・・家の中の物理的な段差も気になるところですが、

夏もそうですが、冬場・・・この時期の住まいの内部・・・・LDKや個室にあたる居室から

廊下やホールでの急な温度変化にも注意です。

 

もちろん屋外も・・・要注意です。

 

 

さて、今日はほぼ一日・・・・吉野のアトリエでコツコツと住まいのプラン。

先週の現場視察後は打ち合わせの資料を見ながら・・・、

住まい手さんの暮らしを考えながら、

極端に細長い敷地にどのように住まいの要素を盛り込んでいくのか・・・・・。

 

 

週末にイロイロアなイディアが浮かんでいたものを書きだしたりしながら、

箇条書きした今回の住まいの要素をレイアウトにしながら・・・ラフスケッチ。

 

 

ラフが完成してから、住まいとしての要素をもう一度見直し・・・・。

「そこでしかできない暮らし」をプランとして作成。

 

 

暮らし方が見えるように・・・・提案をまとめて・・・・・。

平屋だから出来る事、敷地の悪条件を逆にプランで良さに変えつつ、

ひと段落・・・・・。

 

 

東西方向がポイントですね。

豊かさの考え方でプランの方向性は広がりますから・・・・。

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。

住まいはいつも「その思想」で設計しています。


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所  
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/

片流れ外観 スリット 和風 シンプル外観 純和風 インテリア 収納

シンプルナチュラル 和モダンとナチュラルモダン シンプルモダンの住まい

庭 外構 家のエクステリア・ガーデンプランも住まいと同じように大切  白いモダンな家

和モダン設計 和モダン住宅 二世帯住宅 2世帯設計 LDK ガレージ 庭の設計

ウッドデッキ 借景を考えた窓 増築 建て増し リフォーム リノベーションで暮らしを豊かに

子育て 同居 テラス レイアウト 中古物件 中古住宅を二世帯住宅にリフォーム

キッチンを自由なスペースに ロフト 小屋裏設計 家具 レイアウト 書斎 DEN 屋根裏

cafe 設計 cafeデザイン テナントデザイン 店舗 お店のデザイン 階段下 廊下 物置
*********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする