「吉野のアトリエ」の大掃除も無事に終わりましたよ・・・・・・。
今年もあと三時間程。
当たり前ですが、皆さまに感謝の一年でした。
ご縁に感謝して、日常にも勿論感謝して・・・・・・暮らしと未来に携わる仕事。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆さまに幸多き年となりますように・・・・・・。
「吉野のアトリエ」の大掃除も無事に終わりましたよ・・・・・・。
今年もあと三時間程。
当たり前ですが、皆さまに感謝の一年でした。
ご縁に感謝して、日常にも勿論感謝して・・・・・・暮らしと未来に携わる仕事。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆さまに幸多き年となりますように・・・・・・。
車二台の洗車後は・・・・・「吉野のアトリエ」に戻り、
看板・・・・・「ショップサイン」もきれいに・・・・・掃除。
感謝の気持ちで掃除です。
掃除は気持も「きれい」に整えますからね・・・・・。
大晦日・・・・・色々準備しながら過ごしていますが、
車を二台洗車・・・・・こういう日に限って、
妻には「いろいろな意味で」勝てないですからね・・・・・・。
それにしても・・・・・夕方からの洗車は流石に寒い・・・・・。
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。
誠に勝手ながら年末年始の休業を下記の通りとさせていただきます。
[ 年末年始休業日 ] 2013年12月29日(日)~ 2014年1月5日(日曜)
※1月6日(月曜)は午後からの通常業務営業となります。
※ブログ・フェイスブックなどSNSは随時更新予定。
既にこの期間に合わせての面談や打ち合わせご予約をいただいている皆様へは
ご予約内容に合わせて面談対応の予定です。
(年内にご予約いただいていた内容は、本日12月30日で終了済です。)
※年末年始の交通事情により予定時間帯に多少の遅れなどはございます。
なお、上記「年末年始休業日」期間のお電話及びメールによるお問い合わせにつきましては、
1月6日(月曜)より順次ご対応させて頂きます。
住まい手様、取引業者、お客様各位には、何かと御迷惑、並びにご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう宜しくお願い致します。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
物が片付く収納へ・・・・・。
住まいづくりの際に「収納スペース」の「奥行き」については
内容を考えておく必要があります・・・・「実際に置く物」について・・・・・。
沢山収納できるようにと、「奥行きを深く」計画すればそれでいいと
いった内容で進めていくと、
実は使いにくい収納になる事が多いのです。
面積が限られている中でも、
奥行きではなくて、実際に片付かない収納を考えるよりも
片付く収納を考えるほうが上ですよね・・・・・。
限られたスペースを有効に、
立体的に思考することでそのあたりの価値も変わりますよ。
棚の使い方。
タワー型に・・・・・床から天井に向かい、縦方向に収納の密度、
実用空間を上げるように。
そうすることで「収納物」の出し入れもしやすく、
収納容量の密度を上げる事も出来ますよ。
実際に大きなものよりも小さな日用品などの方が「片付けに困る」事が多いので、
実用面でも上ですよね。
立体空間の稼働率を上げる工夫で
収納物の片付けのしやすさをよりよく・・・・・・・。
密度の価値の使い方で変わりますよ。
床に物を置いた場合に、その上の空間が余りますよね。
その部分を使うという発想です。
そして、その物に合わせて棚の段差を調節できれば、
よりよい収納スペースになりますから。
棚の高さを調整できる「可動棚」として・・・・・。
その量と大きさを把握することは基本ですよ。
そこを思考しての収納計画です。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
今日とか・・・・・・・明日がピークでしょうね・・・・。
冷蔵庫の「中身」の掃除。
日頃の「収納の癖」と「冷蔵庫の中身」は多分・・・よく似ている。
普段の収納を見直すキッカケにもなりますからね。
その癖を逆に上手に「暮らしの収納」にも反映できるように考えたいですね。
大きさだけですべてが決まるものではなりませんからね
「収納の中身」は・・・・・。
それと住まい全体も同じですよ。
見直す時間がポイント。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
丁寧に、「執筆のご依頼」をいただいていた「月刊誌」。
住まいと家族・女性にやさしい住まいの特集記事で、
「暮らしと収納」をメインテーマに執筆させていただきました。
暮らしに寄り添う住まいと収納計画・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
奈良、天理市内で来年・・・・・2014年1月12日から始まります。
身体によい事、まずは「食」から。
そして気持ちにも良い事を・・・・・。
幸福が生まれますように。
まずは・・・・・・気持のこもった「野菜たち」の販売から。
越前和紙のデザインを検討・・・・・落水のイメージ。
そのサイズで受ける印象の違いで表情を生み出すように・・・・・・。
(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家。
来年・・・・・年明けからは、屋内の工事、特に和室と縁側周辺の工事が
本格化します。
それに合わせての「建具類」のデザイン、方向性も初期の予定から、
より具体的に磨き上げ、練り上げていくデザインの要素・・・・・・・。
建築設計時のマスタープランから細部へのデザイン。
より広げ・・・・深めて思考をしています。
デザインの途中・・・・・。
住まいの空間、そこに身を置くことで「和のエスプリ」を現代的にも感じる事が出来るように。
和の空気のアレンジで磨き上げる設計の工夫。
国内だけではなくて、
世界的にも活躍している「杉原商店」の和紙ソムリエ、
杉原吉直さんの手掛ける和紙作品とのコラボで、和の空気を計算しますよ。
その和紙の表情から生み出すものを
生きるように、表現しますよ。
光の透過で生み出す表情を計算に入れて、
実際にそれを「配置」・・・・・レイアウトする空間とのバランスを読みながら、
思考を重ねていきますから。
連続する影と光の生み出す効果をデザインです。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
物の量を把握してどのように収納するのかを考えておくことは大切ですよ。
可能であればシミュレーションを行いながら・・・・・・。
住まいとの関係を考えるように。
生活の場でどのように収納のスペースを考えるのか。
分別するように、集中的な収納スペースと個別に分散する個別の収納に、
生活の場での人の動き、「動線」を考えるように。
比較的スペースが限られている住まいの計画の場合、
収納を集中して考えると、
比較的余裕が生まれますよ、
各居住スペースに・・・・・。
日常の生活で必要となるものを隠すように・・・・・・。
個別のスペースに収納スペースを計画しすぎると、
部屋そのものを圧迫しますし、
物を沢山置くようになってしまうからです・・・・・。
関連するものを置いたりしてどんどん「居住スペース」を圧迫することはありませんか?
個別と集中のスペースの使い分けは
暮らしそのものを変える要素にもなりますからね。
収納スペースを大きく、沢山設ければ良いという訳ではありませんからね。
スペースの使い分けがポイント。
家や生活の内容に対して「あるべき状態」の思考・・・・・・。
暮らしの見直しという意味で、住まいづくりの前や、引っ越先を決める前には
考えておきたいところです。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
すべての物事には「理由」がありますよね・・・・・・。
そして、その「理由の部分」は大切です。
住まいもそうだと考えています。
暮らしの器の役目について、いつもそう思考しています・・・・・「整える」事を深く広く・・・・・。
建築が生み出すもの・・・・・・・その理由・・・・・。
「人の五感」に対して「想いに対して」。
全ての意味で、基本のところを大切に・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家・・・・・新築工事の現場。
屋外の回廊部分の障壁・・・・・乳白色ガラスブロックも
「障子のイメージ」が価値として生きていますよ。
和のエスプリの表現で。
イメージが生み出す心の居所。
こちらも今日で、年内の現場での作業は終了。
今日は午前中は工事を行い、
午後からは、大工さんやその他多くの職人さん、
現場監督(現場所長)が現場を大掃除・・・・・。
毎日現場作業の終了時に片付け、整理整頓をしていますが、
今日は資材も移動させて、掃除機をかける具合まで・・・・・・大掃除。
午後、現場に打ち合わせの為に到着した頃には一息ついた頃で、
現場もすっきり・・・・・・・。
現場監督と工程会議と調整の内容を打ち合わせして、
来年の準備も整えて、
(仮称)もてなしの家、和のエスプリを継ぐ家は来年度末の建築工事本体の完成を目指して、
進みますよ・・・・イロイロと。
豊かな空間を生み出す仕事は来年も現場で続きますよ。
「もてなしの心」の表現と空気を生み出す工夫で・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<