今日は考える時間もありつつ・・・打ち合わせと移動と待ち合わせ・・・・。
昼の移動と待ち合わせで「いいもの」を頂いたり・・・・Tさんありがとうございます。
さて、住まいの新築工事のプラン・・・・。
イロイロと考えていますよ。
頭の中の映像をCGで再検討中の段階。
収納の要素を整理中です。
生活の時間の中で家族の成長によって変わる事も沢山ありますよね。
収納の要素もそういう部分をしっかりと考えていくことは大事です。
可動式の収納家具という発想。
キャスターがついていて・・・収納そのもののスペースが移動して、
部屋の高さや身長とのバランスを考えた「目隠し」としての「ちょうどいい高さ」を
設計して・・・家具で仕切るという手法。
そうすることで「エリア」もその都度調整出来ますし、
成長に連動して「家具など」が入れ替わったりしても
室内での収納スペースそのものが移動できるという使い方・・・・・・。
少しの発想でずいぶんと「変わります」よ・・・・・中身が。
そういう「考える仕事」で今日の夜もプラン中・・・・・。
住まい手さんと打ち合わせを進めながら・・・イロイロ「ヒント」を探ったり、
会話の中から「必要な部分」に気付いたり・・・・・。
単純に「間取り」を考えるだけではなくて、「何が大事なのか」を広げたり、
まとめる事は住まいづくりでは「大切な部分」。
現在プラン進行中の「住まいの設計」・・・・。
(仮称)光の路とポップのある店舗併用住宅新築工事。
キッチンスペースと寛ぐ場所との「関係性」に特徴のある家。
実際に工事に進むまではイロイロな面での意識の共有は大切で、
雰囲気を伝えるための「室内パース」を作成中・・・・。
全体的には「明るい」雰囲気なのですが、「フォーカルポイント」も考えつつ。
奥様がこだわっている「部分」の造り付けの家具。
照明も埋め込み、天井と壁の両方に細工を・・・・・・。
その場所でしか出来ない事を表現していく段階。
雰囲気が作り出す「効果」がありますから。
そんな家族に必要となる「効果」を考えつつ、デザインを表現中ですよ。
光を受けて一日の流れにそって表情を多彩に変化しつつ、「時間を楽しむ事」が出来るように。
考える仕事・・・・進めていますよ。
今日は朝からイロイロと移動しながらの打ち合わせで・・・夕方になり、
吉野のアトリエに戻ってきました。
収納関係の打ち合わせもあったのですが、
単純に広いスペースがあれば収納がしやすいとは限りませんからね。
内容に沿った「カタチ」で計画したいですよね。
例えば、壁全体をクローゼットとして使うケースがあります・・・寝室などで・・・・。
寝室に大型のクローゼットを設けた場合は、
当然ですが、衣類の収納には大変便利になります・・・・・。
でも壁面全体をクローゼットとした場合は、
その前には開閉の関係でベッドなどが置けなくなるので、
家具との位置関係を考えたうえで計画しないと大変です・・・・・。
扉を例えば引き戸にした場合であれば、
前に家具を置いてしまうと、物が出せなくなりますし、
引き出しなどを設けていたとしても、
引き出しから物が出せないようになりますよね・・・・・。
「出し入れのスペース」が必要だという事。
住まいづくりで新築・建て替え・リフォーム・・・どんな計画であっても、
実際の物の出し入れと家具のレイアウトは打ち合わせが必要ですよ・・・・。
置き方によって「活用の方法」は変わりますからね。
奥行きがあればウォークイン・クローゼットで、
解決はしますよね・・・・・。
扉の部分が少なくて済むので・・・・・・。
その辺りも、空間の使い方と整理の知恵ですよ。
昨日は、建築家ユニット「奈良7人の建築家」の定例会議・・・・・。
メンバーと一緒にイロイロ・・・・可能性を広げる話しをしながら、デザインの話しなども・・・・・・。
沢山の価値観のなかからそのデザインが生まれる理由なども話しながら、
可能性を見つける打ち合わせ。
雰囲気がつくりだす可能性もありますよね。
昨日の奈良吉野は昨日の夜からの雪で寒さも厳しく、
暖が一段と恋しくなりますね・・・・・・。
一年を通じて、四季があり、その四季に応じて暮らし方もイロイロありますが、
冬になると熱源の事が気になります。
ストーブやコタツ・・・ファンヒーターに暖炉や蓄熱・・・・etc。
家そのものでの気候を考えた計画と、
屋内の工夫でかしこくイロイロ考えておきたいもの。
熱の伝わり方で、その性能や暖かさの伝わり方・・・感じ方は変わりますよ。
今回、新築工事中の(仮称)借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅。
一階の親世帯LDKスペースには床暖房を計画していますよ・・・・・。
床暖房は、床を加熱してその床の表面から「放射」される「輻射熱」によって
室内を暖かくするもの・・・・・。
輻射熱は、人体にあたっても暖かく感じさせますが、
同時に室内の壁や天井・・・・・そこへ伝わり、
それらが再び放射されて、室内の空気を暖めるんです・・・・・。
普通、ストーブやファンヒーター等の暖房器具では、
天井の高い部屋を暖房した場合に、
暖房された事により、暖かい空気は天井近くに溜まり、
床に近い部分はなかなか暖かくなりません・・・・「直にその暖かさ」に接しなければ。
でも、輻射熱を利用する床暖房の場合は、
足元である床面付近の快適さはもちろんですが、
部屋全体の温度にムラがなく、均一な暖かさを保つことが・・・・・・。
そのために、部分的な暖房機器ではなくて、
部屋全体を暖める主暖房として使用することが可能です。
また、空気が乾燥したり、ほこりが舞うこともありませんし、
石油やガスストーブのように室内で燃焼が行われるわけではないので、
空気が汚れたり、においなどの気になる部分もご心配なく・・・・・・。
部屋の中に機器を置かないので、部屋そのものも使いやすいですしね。
今回現場では「暖テック」を採用。
事前に現場で実際にシートを敷いて住まい手さんと一緒に位置確認をした内容で、
職人さん・・・・作業中・・・・。
工事完了後もその「位置」が分かるように「記録」をとりつつ、
適切な仕事で作業は進みますよ。
日曜日・・・昨晩はイロイロと提案資料のための準備と、
今日は別物件での「住まい手さんへのプレゼンテーションと打ち合わせ」・・・・。
単純に「家」という「カタチ」を造ることと、しっかりとした「暮らしの場所」を造りだす
と言う事では随分と仕事の内容も意識も「暮らしそのもの」も変わりますよ。
狭い空間だから仕方がないという考え方ではなくて、その狭さを上手に
活用したり、良い部分を見つけ出したり、
逆に「程よい狭さ」を楽しむような工夫をつくり出したいですよね・・・・・・。
そして「屋外」にもそんな工夫を盛り込んで。
バルコニーやデッキを上手に活用したり、
、屋内と屋外の関係を計算して屋外の魅力を室内に誘導することで「延長」することが
できますよ・・・・空間を。
ウッドデッキ等のスペースも、適度に囲む事によって外からの視線も防ぐことが出来て、
風景も適度に「カット」することで、「ゆったりとしたスペース」に変化しますよ。
自然素材や逆に単一の素材で「安定感」を設計して、
屋外リビングのように使う事もできますし・・・・・。
テラス等の使い方も「そうする事」で変わりますよ、「テントやオーニング」で
ちょっとした「癒しのスペース」。
おはようございます・・・・日曜の朝・・・・少し晴れ間もありますが、
やっぱり風は冷たいですね。
昨日は一日「吉野のアトリエ」での「考える仕事」と週末ならではのイロイロな対応と、
「近くまできました・・・・。」と住まい手さんが吉野のアトリエに不意に遊びに来てくださっていました・・・・・。
住まい手さん曰く、
つまみ食いのお土産ではないけど、こんな良いものがあるんですね・・・・・と、
吉野町のゆるキャラ、
桜の妖精・・・・・・「桜ピンクル」の天然木(桜)ものさしをお土産にいただきました。
吉野の木達も「カタチを変えて」木の良さを伝えていますよ。