住まいづくり・・・・・暮らしのスペースにイロイロな工夫。
生活の中でどうしても「必要」になるものは、
意外にも・・・・・住まいの打ち合わせの際には気にならない事もあります。
「ダストボックス」・・・・・「ゴミ箱」の置く場所。
例えばですけどキッチンスペース。
調理する際には・・・・・下準備をする際にも必ず、
多い、少ないに関係なく「ゴミ」ができてしまうスペース。
建築地域によっては「分別」が細かくされていて、
ゴミの収集日までの期間が大変だったりっという事もありますよね。
そういう場合は、「分別ストック」のエリアも考えますが、
そうではない場合で「ゴミの置き場所」の事を考えて、
ダストボックスの工夫として・・・・・キッチンエリアでの分別のスペース。
区分・・・・分別して「ゴミ箱」を置くことが出来るスペースを計画するとき、
使い方によっては「横方向」に区分する事もありますが、
「縦方向」に区分する工夫もありますよ。
ゴミ箱の置き方を発想から変えていくように・・・・・・・。
そうする事で、キッチンエリアのスペースの効率良く使えますからね。
タテに重ねて「ダストボックス」を利用できるように、
「重ねつつナナメ」に置くようなスペースを用意する事で
分別も簡単になり・・・・且つ、スペースも効率よく利用できますから・・・・・・。
横並びではなく「重ねるスペースの工夫」という価値で
考えてみませんか・・・・キッチンエリアでの「ダストボックス」置場。
ダストボックスを「ナナメに積み重ねる」発想で・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2
アメーバブログ http://ameblo.jp/arc22145arc/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<