MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

家族旅行 夏 Part2

2011-08-04 18:22:15 | 修善寺

                            

伊豆 修善寺 宙 SORA 渡月荘金龍 にお泊まり。

日本庭園がどのお部屋からも望め、緑豊かな山がすぐ後ろにあります。その山から時々鹿がやってくるそうですが残念な事にお目にかかる事はできませんでした そして、パワースポットでもあるのです。15000坪の敷地の中に修善寺桂谷八十八ヵ所霊場巡りの五ヵ所が点在しお参りができるのです。

   

ウェルカムドリンクの柚子ジュースと庭園。

夕食はガラス張りの個室、お食事処へ

スリガラスでお隣さんがなんとなく見えるのに防音になっているのか全然声が聞こえない。すばらしい

 

 

 

  

1時間から2時間かけての会席料理。いやはや、量が多くて食べきれません。ご飯はギブアップ でも、デザートは別腹。

            

食前・食後に温泉三昧 布団もひかれ もちろん食事の心配をする事もなく 主婦の身としては極楽極楽 楽をさせていただきました

露天風呂は緑を見ながらの入浴です残念ですが写真は撮れません

 

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行 夏 Part1

2011-08-03 19:38:18 | 修善寺

年2回の家族で温泉旅行へ行って来ました。2011・夏は修善寺です。

7月末だと言うのに梅雨寒のような陽気で、だれがおこない悪いのか雨女・雨男なのか…

以前、冬の箱根山越えに吹雪・路面凍結で非常に怖い思いをいたためそれ以来、冬は海側・夏は山側と言うのが我が家の定説となっていたが、山のない千葉県育ちには今回の山越えで山は甘く見てはいけないんだなぁ~とつくづく思い知らされた次第怖かったぁ~

山越えの道はヘアピンカーブと登りと下りの繰り返し、天気も変わりやすく晴れていたかと思えば曇りそして大粒の雨ついには霧が立ち込め視界はゼロ

車の中では、運転手さんは手に汗握り 「 ヒェ~ 」 「 ヤダ~ 」 「 エエェ~ 」 「 キェ~ 」のバックサウンド全員のオメメはフロントにくぎ付けヘタな絶叫マシンより刺激的

もちろん写真などは採れずじまい 富士山や綺麗な景色が見えただろう見晴らし台を通り越し、ただただ無事に到着を祈る

      

芦ノ湖は真っ白で見えず

                              

                           

霧にむせぶ芦ノ湖畔でランチをいただく 以前から気になっていたイタリアンレストラン ラ・テラッツァで。 シラスのパスタが美味しかったな

 

やっとの思いでたどり着いた修善寺はレトロな雰囲気と今風がミックスした温泉町

 射的

 スマートボール

数年前に、私の母を連れ5人で来た時の想い出のノスタルジーに浸りながら街中を散策

                        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする