なんたって温泉旅行の楽しみは温泉と夕飯ですよね。
陶板焼きと海鮮しゃぶしゃぶを選びますが、娘たちの希望で海鮮しゃぶしゃぶへ。
海鮮料理は海つばきへ。
前菜と食前酒。
先付。鱧と茸の土瓶蒸し。
土瓶蒸しの中はこんな感じ。松茸じゃなかったのがちょっと残念。
お造り。金目鯛最高!
孫っち1の食事は定番ハンバーグと金目鯛の煮つけ。
メイン料理の海鮮しゃぶしゃぶ。
金目鯛・ヤリイカ・ハマグリなど。
金目鯛最高!って事で金目鯛追加する。
蟹・長芋・トマトのジュレ。
金目鯛のフライ。
豚の角煮。
小鉢は4種類の中から選びます。
海鮮しゃぶしゃぶの出汁で作る雑炊。
デザートの桃プリンとグレープフルーツゼリー。
ここでケーキの登場孫っち1が5歳になります。内緒で別発注しておきました。
孫っち1は嬉しそうにろうそくの火を吹き消します。
ケーキはお部屋で食べました。
手作り柚子ジンジャー。
飲んで食って楽しい時間を過ごせました。孫っち3も泣かずにお利口さんでした。
温泉に入って夜鳴きそばを食べました。孫っち1も夜鳴きそばを体験。
朝ご飯は夕飯と同じ海つばきにて。
コロナ対策で時間を細かく切っているようで、あまり多くの接触はありませんでした。実は夜鳴きそばも時間指定でした。密を避けるようにしているようです。
オレンジジュースと紅茶が初めに。
女性陣と孫っち1は洋食の朝食。
男性陣は和食の朝食。
和食は魚と黒はんぺんを網焼き。静岡と言えば黒はんぺんですからね。
追加ジュース。
上げ膳据え膳の食事は主婦にとって最高の癒し!
続くよ。