佐倉市のふるさと広場にコスモスを観に行きました。今年は300万本のコスモスが咲く香取市の与田浦に行ってみたかったけれど、18日に終わってしまっているようだ。ふるさと広場のコスモス祭りは25日までやってるとの事だったので、彼岸花の時のように満開のチャンスを見逃さないようにと行ってみた。
ふるさと広場のシンボル、風車が風で羽が勢いよく回っていた。
おぉ~満開のコスモス。
色が混ざっていてきれいだ。
遠くには崖の上のポニョで有名になったヤギがいた崖が見えてます。
昨夜、マツコの知らない世界で言っていましたが、100種類もあるんだそうですコスモス。
知らなかった~
風車とコスモス!よく似合う。
ふるさと広場では春のチューリップ祭り、夏のひまわり祭りも中止になり秋のコスモス祭りが細々と開催されました。
キバナコスモスじゃないです、マリーゴールド。
春には桜が満開に…
鹿島川と印旛沼。
ちなみに秋の風物詩。
びっち。
いよいよ落花生の新豆の時期になりました。
落花生は畑から抜いてしばらくさかさまにして乾燥させ、ぼっちを作って約一か月乾燥させるのだそうです。この時期になるとドライブ中に見かける事があります。