土曜日は18℃と春みたいな陽気だった。快晴だが南風は強かった。
密を避けて散歩に行こうよ。
東京湾に突起している富津岬は岬全体が公園となっている。プールや温水プール・テニスコートに多目的運動広場・野外劇場・キャンプ場もあります。
以前来た時は先端の明治百年記念展望塔から東京湾や三浦半島を見たが、今回は半島の根元にある砲台跡を見ながらの散歩に来てみた。
南風が強くて駐車場のヤシは揺れている~
駐車場から道を挟んで反対側の公園に砲台跡があるようです。
堀で囲まれた城跡のようなところです。
堀?池?池には野鳥がいっぱい。
橋を渡って、堀に囲まれた小さな島のような公園。
国定公園です。
中の島展望台があります。
堀の回りには土手になり遊歩道が。
土手の真ん中は水のない堀でした。
富津元洲堡塁砲台です。戦争遺跡ですね~
ヘリテージ(日本近代遺産)100選に選ばれてます。
思ったほど小さい。
砲台から東京湾を見てみました。
東京湾に来る飛行機をここで落としていた?
反対側の堀。
中の島展望台に登って観た景色。
とにかく、風が凄すぎてカメラを持つ手も揺れてます。
こちらの砲台跡かな。
こちらはちょっと違うかも…
保管庫?それとも…
富津岬先端にある海堡2か所とこの砲台で東京湾を守っていたのでしょうね~
砲台は見たけれど、散歩は続きます。
日本の白砂青松100選にも選ばれている富津公園。なかなか見応えのある公園です。
堀の回りに遊歩道があったので歩きます。
風が強かったので風の音が凄かったけれど、波の音は確認できました。空にはトビが風に身を任せながら飛んでます。ヒューヒョロヒョロ~トビの泣き声が癒しです。
反対側から見た中の島展望台。
桜の時期はきれいかと。
鴨たちの先に羽を休めている鳥は?
鳥に詳しくない私です。
防風林を兼ねた松がいっぱい。
約1時間半程度の散歩でした。ちょっぴり汗もかいた。
人もあまりいなくて、蜜を避けられた散歩でした。
車に乗って、先端までドライブ。明治百年記念展望塔。
以前来た時より人はいませんでしたが、風にあおられそうなので車を降りずに写真だけ。
第一海堡。
波凄!
帰りに孫に苺を買って帰ろうと道の駅木更津うまくたに寄ってみたが、普段よりは空いてはいたが店内はちょっと密
人気道の駅だからね~
苺を見つけて即会計し帰る。もうどこにも寄らずに帰るぞ~
やっぱり外が一番安心だ。