道の駅じゃぁ~なくて、渚の駅たてやまに寄ってみた。
館山市役所が運営している交流拠点施設渚の駅たてまや。
渚の博物館や館山湾に生息する生物を展示している観に水族館・展望デッキの他、海辺のマルシェたてやまやなぎさ食堂などの商業施設もあります。
以前から気にはなっていたけれど寄った事はなかったが、今回なぎさ食堂によってテイクアウトをしたいな~って寄ったけれどテイクアウトはしていなかった。
そんなわけで、せっかく来たのだからと渚の駅を散策してみた。
海辺のマルシェと2階はなぎさ食堂。
ミニ水族館がある海辺の広場へ。
本当に小さい水族館。
おぉ~さかなクンが書いた絵があります。
館山在住のさかなクンは館山ふるさと大使や、ここ渚の駅の名誉駅長でもあります。
さかなクンのトレードマーク、ハコフグもいましたよ。
さかなクンの絵がいっぱい。
海辺の広場の上は展望デッキ。
晴れていたら富士山が望めますが…残念ながら雨・風
長~く伸びた桟橋は、桟橋形式としては日本一長い桟橋。500mの長い桟橋です。
大型客船や高速ジェット船などが寄港します。
館山夕日桟橋。恋人の聖地とかもいわれてますが、我々老夫婦には関係ない。
歩いて先端まで行ってみたかったけれど、風雨で断念する。
海辺の広場を出て隣の渚の博物館に行く。
なんたって海辺の広場も渚の博物館も無料です。
最高!
絶滅危惧種だったクニマスを発見したんだったね。
館内をひと通り見学。
やかった!よかった!面白かったし温かいし雨の日には最高の場所でした。