似たような名前の公園があるものだ。
成田にあった坂田が池総合公園と横芝光町にあるふれあい坂田池公園。
今回はふれあい坂田池公園を散歩しようと車を走らせた
坂田池は小さかった。一周しても20分程度だろう。
池を一周できる遊歩道があったが…気になったのが、公園そばにあるの坂田城跡の梅園だった。
知らないで来たのだが、駐車場から皆様方がそちら方面に行くので気になった。
坂田城跡。
梅祭りは中止のようですが、季節は待ったなしにコロナに負けてられない。梅は満開になっているようです。
それなら、公園散策の前に梅でも観に行こう
スタッフさんから地図と注意書きが書かれた用紙をもらう。
梅の枝を折らない!ソーシャルディスタンスを守りマスクをして下さい!との事だった。
マスクOK!ソーシャルディスタンスOK!
だって我が家にはコロナSPがいるからね。
メタボさんはどこへ行っても、見学6・人流4てな感じで観てるのです。
狭い道ですれ違う時はいち早く避難場所を見つけて避難し顔をそむける。混みあってるところは避けて違う道を歩く。遠くからもマスクをしてない人発見して避ける。ぼぉ~と観てる私に合図をするのです。ソーシャルディスタンスは完璧です(笑)
城跡だけに階段登ります。
けっこう急な階段は続きました。
杉林だ~
花粉症のひどいメタボさんは大丈夫でしょうか?
梅はどこ~
開けたところにやっと梅林。でも日が当たらずきれいに見えない。
登り詰めたら台地になっていた。
杉林と梅。
山かと思ったら登ったところは平地だった。
杉!恐ろしや~
すぐ林を抜けると…
梅園と言うより、地元の農家さんたちが畑の隅に植えた梅たちが大きくなって今は観光出来るほどになったというわけ。
菜の花もきれい。
黄色は癒されるよね~
春だね~
コントラストがいいよね。
畑の奥にも梅・梅・梅。
とっても古そうな梅の木もあるので、ずいぶんと昔からあったんだね。
しだれ梅も。
ピンクの梅が可愛い。
ところどころ梅のいい匂いがして癒される~
お祭りが開催されていたらお店も出て賑やかなんでしょうが、今はひっそりと梅を観て歩く
梅が少なくなったところで終点のようだった。仮設の駐車場も出来ていたので、車でこれるようだった。なんだ~坂道登らなくてもいいんだね。
Uターンして元の道を帰る。またまた杉林だよ~
意外に疲れてしまい、坂田公園一周は止めて帰路に着く。公園は次回に…