MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

孫っちたちとマザー牧場へ。

2021-11-05 11:18:09 | 日記

文化の日に天気も良さそうなので孫っちたちを誘ってマザー牧場へ行ってみた。

朝のテレビ番組でアクアライン海ほたるで聞いた、千葉で行きたい場所ランキングを発表していた。何とマザー牧場は2位だった。

まずいね!絶対混んでる。

     

案の定、駐車場は満車に近かった。

孫っちたち家族とは現地集合だったので、先に着いた我々はゲート前で待っていた。ほどなく孫っち1から電話がかかって「バァバどこにいるの?」と。「入り口で待ってるよ~」と答える。「じゃ~すぐに行くから待ててね」と来たのでしばらく待っていたが全然来ないんですけど。

しばらくして娘から電話があって「どこにいる?」と。「入り口前で待ってるんだけど…」答える。「こちらも入り口にいるんだけど」と娘。???

あちゃぁ~そういえば、マザー牧場の入り口は2か所あったんだっけ!我々がいるのは牧場ゲート、娘たちがいるのは山の上ゲートだった。お互いグーグルマップで検索していたのに、我々は君津インターで降り娘たちは富津中央で降りたのでゲートが違くなってしまったというオチ。

やれやれ~中に入って待ち合わせ。

     

まぁ~混んでるっていえば混んでる。広いから密にはならないけれどね。

     

桃色吐息のペチュニアは花壇にあるのみでした。

     

     

娘たちはあの丘の上にいます。

     

鹿野山の中腹にあるマザー牧場は景色もいいです。

     

     

     

園内で会った孫っちたちとまずはお昼ご飯。

どこも混んでるので外で食べれるジンギスカン鍋をみんなで食べる。ジンギスカンと言うよりも焼肉。

     

人気の子豚レースに参加したい孫っち1。1日3回しかやらないので、人数が限られて抽選です。2回目の子豚レースに並んでみました。

このバラバラとした列が抽選に並ぶ人たちです。子供本人が並びます。この中に孫っち1が…

     

残念ながら抽選は外れました~番号が100人近くまであったので無理ですね~また今度ね。

     

園内は広いので巡回バスが出てます。

パパとママは孫っち3をベビーカーで押して歩いて丘の上の乗馬が出来る馬の牧場まで歩きます。我々と孫っち1はこのバスに乗ってアヒルの大行進を観るため丘の上まで行きます。

バスはワンワンバスとトントンバスがありますが、我々はこのワンワンバス。出発する時にワンワンと吠えるので楽しそうな孫っち1です。

     

緑の広場にあるアヒルエリア。

     

すぐ側までアヒルが来てくれるので楽しい。

マイペースなアヒルもいて人間と同じだね。

     

アヒルの大行進を観たら隣のうまの牧場へ。

我々がアヒルを観てる間ママが30分以上並んでくれてました。おかげで乗れます。

     

カッコイイです孫っち1。

乗馬好きの孫っち1です。

     

しっかりと手は放しません。

     

次はマザーファームツアーに参加。

     

このトラクターに引かれて約1時間園内を回ります。

人気のツアーなので我々はお昼前に申し込みましたが、もういっぱいで最後のツアーになってしまったのでした。おまけに我々の後ろの方々はもうだめでした。ギリギリセーフ。

     

     

     

東京湾が観れました。

     

薄っすらとアクアラインも。

     

途中降りて、ヤギやアルパカに餌やりができます。

     

ヤギは餌を持ってることを知ってるのでグイグイと迫って来ます。

     

アルパカにも餌やり。アルパカは唾を飛ばすので要注意です。

     

孫っち3もやった気になってます。

     

子牛のミルクやりも見学。

     

最終便なので夕日が見えて来ました。

     

     

先ほどのヤギさんたちが牧羊犬に追われるところも観れますよ。

     

賢いワンちゃんです。

     

ヤギさんたちは階段を登ってます。

     

     

     

アナウンスの最後にマザー牧場の由来の話しがありました。

東京タワーや産経新聞を創業した前田久吉は子供の頃貧しい生活をしていました。お母さんは口癖のように牛の一頭でもいたら暮らしも楽になると言っていたそうで、そのことから畜産が必要と牧場作りに心血をそそいだそうです。亡きお母さんに捧げる気持ちを込めてマザー牧場と名づけたそうです。

なんだかホロリと来た最後でした。

     

あっという間に日が沈みます。

     

孫っちたちと一緒に夕飯を食べて解散です。

孫っち1は子豚のレースは残念でしたが、それなりに楽しめたようでよかったです。

マザー牧場にはまだイベントがたくさんあるのですが、時間制限あるし移動も大変だしで今回はこれだけ。また来て観れなかったヒツジの行進ややれなかった乳牛の乳しぼりをやろうね。子豚のレースにの再挑戦だ!

     

     

     

 

     

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする