MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

リンゴといばらきフラワーパーク

2021-11-17 13:32:33 | 日記

日曜日、相変わらずののんびり夫婦です。

今日はどこに行こうかとお昼近くなってから考えます。

そうだ~リベンジリンゴだ!

前の日の土曜日に帰りがてら、県内にもリンゴ園がある事を知って行ってみるとこにした。しかし閉まっていた。採れないのか早々と閉まってしまったのか…残念。県内は温かいのでリンゴは採れないのかと思っていたが数軒リンゴを育てている農園があるらしい。

近くでリンゴが採れるのはお隣の茨城県だ。北部の袋田の滝で有名な大子町が有名ですが、今更こんな時間から福島県に近い大子町まで行くのはね~って事で見つけた石岡市にあるリンゴ園。

電話したらもうリンゴは終わってますって(;^_^Aでも別の農園を紹介されたので行ってみる事にしました。

     

いつもの牛久大仏を横目で観て…

     

筑波山を遠くに見て…

     

着いたよリンゴ園。

     

筑波山の麓にあった鈴木観光果樹園。

途中の道筋には柿を販売しているところがたくさんありました。今の時期は柿ですが、買いは奈良の柿が叔母から送られて来たばかりなのでパスです。

     

リンゴの他に柿・キウイフルーツ・みかんも売ってます。どれも農園で作ったものだそうです。

     

リンゴ狩りも出来ます。

     

     

     

買って来たリンゴとみかん。色がイマイチですが甘くて美味しいりんごでした。

遠い大子町まで行かなくても近くにあるじゃんリンゴ園。しかしリンゴは終わってしまいそうです。

 

来る途中にフラワーパークなる看板があったので行ってみる事にした。

     

いばらきフラワーパーク。

駐車場はいっぱいだし入場門は並んでるし💦それほど行きたいわけでもなく混んでるし~とりあえずトイレタイムとのどが渇いたのでティータイムで寄ってみた。

     

     

併設されているカフェとショップはオシャレだった。中も空いていたが天気もいいし外でティータイムを。

     

     

柿のスムージー。さすが柿の産地だね。

柿の味と風味がちょっぴりするミルクスムージーだった。

     

     

可愛いケーキも食べてみた。

     

素敵!園内は秋バラがたくさん咲いている。

カフェから見える風景を見て、興味なかったけれど入ってみたくなったのでした

     

バラのトンネル。あまり咲いてないね。

どうやら、いばらきフラワーパークは前日の土曜日から14時開園となっていたらしく開園を待つ人たちで行列が出来ていたらしい。

普段は9時から開園ですが、来年1月まではイルミネーションがあるので14時~21時までになるらしい。

     

広々とした園内にバラがたくさん咲いてる。園内に入った途端バラのいい香りがします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

バラの向こうに筑波山。

   

   

   

   

   

   

   

手入れが行き届いていてどのバラもきれいでした。

今年も秋バラも今回で見納めかな。

     

我が県内にも京成バラ園とかありますが、ちょっと違うのはバラと山々が見える事。空気もいいし、広々とした空間が癒しを感じます。

     

丘の上からバラ園を見る事が出来ます。

     

丘の上ではヨガをやっている人たちが…

     

     

滑り台とスカイサイクルが出来る場所もあった。

     

温室もあった。

     

イルミネーションの準備が出来てます。

     

     

バラ園にもこんな電球が。

     

先ほど行ったカフェが見えます。

イルミネーションみたかったけれど、田舎から来ている我々は帰らなくてはなりません。

ゆっくりと散歩出来た、いばらきフラワーパークでした。

     

帰りの夕日と。

     

夕焼け。

 

     

   

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする