MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

大房岬を散歩。

2022-03-16 13:09:39 | 日記

天気がよかったのでちょっと遠出して富浦へ。

散歩日和に大房岬自然公園を歩いてみた。

     

去年も来たので2回目の散歩コース。

今回は以前歩いたコースとは反対側から歩くことにしました。駐車場から第一展望台へ向かうのでなく階段を降りて海岸園地へと向かいます。

     

けっこうキツイ階段。足元注意しないと転びます。

     

波の音は聞こえるけれどまだ降ります。  

     

また階段

     

やっと降りていい道に出ました。

散歩と言うよりトレッキング的な道でした。

     

海岸園地です。

この時点で足がプルプル、汗びっしょり。

     

大房岬自然公園は江戸末期から太平洋戦争まで使われていた要塞跡があります。

     

このきれいな岸壁にも射撃訓練をした後が残されているようです。

     

     

房総半島の先端が見えてます。

     

館山の街。

     

振り返ると丘の上に建つ南房総富浦ロイヤルホテル。

ひと休みしたらまた歩きます。

     

南芝生園地。

ちょろちょろと落ちてる不動滝がありますが、入れないようなのでパス。

     

富浦名産枇杷の木はまだ花も咲いてません。

     

大根の花?

     

スミレが咲いてます。

     

オオイヌノフグリ。

     

まるで原始時代のようなシダの芽。

     

     

透き通てきれいな池。

     

弾薬庫跡らしいです。

     

探照灯施設跡。

他にも砲台跡とか残ってます。

     

第2展望台から見た景色。奥に見える半島は木更津方面かな~

     

鋸山が見えます。

     

     

展望塔がありますが今回もパスです。

     

奥に見えるのが第1展望台。

     

第2展望台の方がいい景色でした。

     

富浦港。

すでに背中は汗でビッショリ。1時間半の散歩でした。

以前は崖を降りて先端まで行きましたが今回はパスです。1年経つと体力落ちてますね~

     

道の駅とみうら枇杷倶楽部へ寄って菜の花見物。

     

黄色はいいよね~ビタミンカラーで元気が出る。

     

道の駅とみうらを裏から見た。

     

     

ここでも河津桜。

     

     

帰りがてら金谷港に寄ってみました。

     

     

鋸山。

     

     

帰りの夕日。

     

ちょっとお疲れの一日でした。

 

     

     

     

     

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする