MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

石切山脈へ

2024-09-23 22:21:39 | 日記

3連休の初日。予報ではこの日しか天気が良くないってことだったのでちょっと遠出をしてみた。

     

ここは…

茨城県笠間市にある石切山脈という日本最大の採石場です。

     

花崗岩の一種、稲田石の採石場跡が観光地になってます。

     

地図にない湖とか言われているSNSでも話題になってるとか…

     

天気が良かったらきれいだったでしょうね~

     

     

広場には稲田石で出来た彫刻が並んでました。

     

     

       

     

稲田石で出来たベンチに座って。

     

しぼりたてモンブランを食べましょう。

笠間市は栗の産地ですからどこへ行ってもモンブランが食べれます。

     

     

     

稲田石のお皿に盛られたモンブラン。

     

モンブランとほうじ茶がセットになってました。

     

眺めながら食べていると…

     

向こう岸に見学者が見えました。

プレミアムツアーの皆さまです。事前予約なので突然来た我々はツアーには入れず💦面白そうです。

     

そしてこの人は?

     

スラックラインっていうスポーツらしいです。

私は絶対にやりたくないスポーツです💦

     

第2展示場にも彫刻が。

     

第2展示場から見えた広場。

     

     

カラスウリが赤くなってました。

     

帰りがてら寄ってみた笠間稲荷神社。

     

23日に行われる流鏑馬のじゅんびが勧められていました。

     

拝殿。

     

藤棚。

     

風鈴かと思ったら違った💦

     

ご神木はクルミの木。

なるほど!それで参道にうってるお稲荷さんにクルミが入っているのが多いんだね。

     

クルミの実が生ってました。

     

笠間稲荷神社に来たら必ず買うクルミ入りお稲荷さん。

これがおいしいのよ~

天気がいいって予報だったが時々パラパラと雨が降ったりやんだりの1日でした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする