野田の清水公園の帰りに、我孫子にあるスーパー銭湯 満天の湯へ行ってみた。
温泉好きな孫っち1は朝から温泉へ行くのだと楽しみにしていました。
清水公園で夢中になって遊んでいた孫っち1に、もう帰るよ!といったら「帰らない!温泉行くって言った!」と凄い顔で怒った。だから温泉に行くんだよ~と言ったら、あ!そうなんだ~って顔をしてそそくさと公園から出た(笑)
イルミネーションが派手な満天の湯。手賀沼のほとりに立っているので二階からの景色はいいらしいが、暗くなってしまったため見れず。
室内着やバスタオル・タオルも借りられ手ぶらで来れるのがいいね~
公園で冷えた体を温めよう。
寝湯。
ジェットバス。
絹の湯。超微細気泡で白く濁ったお風呂。ミルクバスとも言っている。
ドライサウナやヨモギサウナもあったよ。
露天風呂の岩風呂。
つぼ風呂。
孫っち1のお気に入り。
ヴィーナスの湯と言う、高濃度炭酸泉。
寝湯。
種類がある温泉は孫っち1のお気に入りだが、1分も入らずに次から次に入るので体が温まらず
夕飯を食べに併設のレストランへ。
「お部屋はどこ?」「いつ行くの?」と言う孫っち1。
どうやら温泉旅館と勘違いしてるようだった(笑)
ここは日帰り温泉だからお部屋はないんだと説明するも、納得がいかない孫っち1は急にご機嫌悪くなってしまった。
4歳児の孫っち1の温泉は温泉旅館のようだ年に数回行ってるのでそういうことに…
豪華な夕食の数々・・・・
その後は同じ屋根の下で、寝ると描かれている様ですね。
日帰り温泉の場合、食事後は自宅へ帰るなんて
思ってもいなかったかもでしょうね。
ナイスアイディア!
孫っち1ちゃんは壺湯がお気に召しましたか(笑)
日帰り温泉もいいけど、ワタシもいつも「このまま泊まれたらな~」って思う…
大きなお風呂入って、上げ膳据え膳でご飯食べて、そのままお布団でごろ~り…至福だわ~
主婦もスーパー銭湯より温泉旅館の方がいいですよ(笑)
早くティモコさんも温泉で膝治療できたらいいね。
来年は温泉三昧?
うちの子供達も温泉大好き💕
スーパー銭湯にはまだ行った事がありませんが
温泉の話をすると、いつ行くの?どこ泊まるの?
聞きたくて止まりません😓
たまに入れる入浴剤(温泉のもと)も好きで
今日はどこのを入れる?と目を輝かせます👀
可愛らしくていいのですが
そんなにしょっちゅう旅行に連れて行けません…
孫っち1は、娘の会社の福利厚生で年2回は温泉に行ってるので温泉と言えば温泉旅館となってしまっているようで、今にスーパー銭湯なんか!って言うんじゃないかと
我々老体夫婦は時々近くのスーパー銭湯巡りをしていますよ。けっこうあちこちに新しい温泉が出来てます。
湯舟が写っているのです。
スーパ銭湯ってカメラ持ち込みOKなのかな?女湯のみOKなのか不思議でした。
しかし、こちらのスーパー銭湯のホームページを見て謎が解決したのです。
やはりお風呂はカメラ持ち込み禁止なのですね。ヨカッタ
そうです、お風呂ないはカメラの持ち込み禁止ですよ~そういうわけでホームページからいただいております。
Zechoesの旅さんも一度お孫さんを連れてスーパー銭湯に行ってみてくださいな。