この頃は晴天に恵まれた休日が続きます。
そろそろ紅葉の時期かも…って我が家周辺はまだまだのようで。
県内の名勝の養老の滝は南なので11月下旬からって事で、少々北へと向かうしかない。
茨城県だね。
袋田の滝周辺がきれいなんですが、この間の台風でひどく被災されているようで紅葉どころではないでしょう。それなら筑波山でしょうかね。11月上旬からってことなので行ってみることにしました。
あいかわらず出足の遅い夫婦ですので、出たのは12時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/57e77734bdc2a70016012286c66ca1ce.jpg)
約2時間ぐらいで筑波山に付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/dfb389e1694a7090dbf0dc64f31cb750.jpg)
筑波山ロープウェーの駐車場です。つつじヶ丘駅からロープウェーに乗って女体山山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/30747d7f7370afae878d2a2574a22f90.jpg)
歩いて登ることもできますが、老体はロープウェーで。登山初心者向けのようですが…
約1時間半で登れるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/8af9c3c772cfb03ae3aca1fa31f1142b.jpg)
70人は乗れる大型のロープウェー。
6分で山頂に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/1f0664777222e9292f1ea4c6f9c5a06c.jpg)
登山道が見えます。
残念ながら紅葉にはまだ早かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/7d56e89fc046c957e9ff8f2f1eb1fa33.jpg)
青々とした木々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/518579e9af3b3b932ec83da87c31c955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/bebc42eaea2ecb81abc4d3c32caa01e0.jpg)
女体山山頂と女体山駅が見えてきました。
女体山は標高877m。駅は870mにあります。
女体山山頂は猫の額ほどの岩場ですが、皆様はそこに乗って写真を撮ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/c7cbfe7cd439316866d37ec3dd3b5b48.jpg)
天気は良かったのですがガスっているのか遠くはぼんやり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/c828e5e3a000b503284f42814295fe8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/348c31fe9de51ac214cfa1d5d040898a.jpg)
晴天の時はスカイツリーも見えるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/afc2f79023686563b1daca90fc84f0bb.jpg)
無効に見えるのが、男体山です。
標高871m。女体山よりほんの少し低いです。
筑波山神社からケーブルカーに乗って男体山へ行けます。そして、男体山と女体山は歩いて行き来ができるのです。
以前来た時は、筑波山神社でお参りし御朱印をいただいてからケーブルカーの乗って男体山山頂駅まで登り、女体山山頂まで歩いてきて猫の額の山頂に上って女体山ご本殿でまた御朱印をいただいまた歩いて男体山へと帰りましたが、いやいや今日はやめておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/7050534f4b337a8c4169cb8e03394a00.jpg)
女体山山頂に登る道。山頂行きも遠慮させていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
膝がぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/1b759ad19d05438d8a20703bbadba42b.jpg)
紅葉はまだまだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/71d0c34722e4b50a9ddbbc4fcd0d0fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/3330da44d28ddfcf928e9fcccccda533.jpg)
またロープウェーに乗り降りて気になっていたガマ大明神へ。
ちょっと登ってヘタレる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/8aec65c4d8d6c220c29e17b9fb910494.jpg)
筑波山と言えばガマの油ですが、この頃この周辺のお土産屋さんでも売っていないところがあります。昔は正月や祭りで出店がでるとガマの油を売ってるお店があったものです。そういえば、侍姿に刀を持ったガマの油売りも見なくなりました。刀で切った腕から血が出てガマの油を塗るとまたたくまに元に戻っちゃうってわけですが…手品か?切り傷・打ち身・しもやけまでなんでもOK(笑)
ちなみに、ガマの油はシンガポールのタイガーバームと同じかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/5d9e7985408c8710443f13c884c0723e.jpg)
紅葉は見れずでしたが、晴天日和のドライブ散歩でした。