MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

休日のカフェ巡り 174  ついでに外食三昧。

2024-03-15 21:18:59 | カフェめぐり

最近行けてないけれどカフェ諸々と外食諸々を…

     

すかいらーくグループのカフェ。むさしの森珈琲へ。

     

人気でいつも混んでるの。

     

フルーツティを飲む。

     

そこに沈んだフルーツは食べれるのかな~

     

苺のパンケーキ。

パンケーキがとっても柔らかい。歯がなくとも食べれそう(笑)

 

いつもの高倉町珈琲へ。

     

今回はパンケーキはやめてビーフシチュー。

     

あっさりしたナポリタン。

 

次はね。

     

貝殻リゾート内にあるガーデンサロン。

     

サロンって感じのおしゃれな空間。

     

     

敷地内に砥部焼のお店があるので食器は砥部焼。

     

     

オレンジソースのクレープ。

 

次は~

     

Sghr  cafe  Kujukuri(エスジーエイチアールカフェクジュウクリ)

     

菅原工芸硝子の敷地内にあります。

     

水を掛けたら膨らんだおしぼり。

     

ここの食器はすべてお隣の工房で出来た食器を使用してます。

     

サラダとビーツのスープ。

スープ皿も硝子よ💦

     

野菜がたっぷりオープンサンド。

     

大豆ミートのハンバーグ。

     

パンとミネストローネスープ。

食材にこだわったカフェですね。

 

定番。コメダ珈琲。

     

     

     

レモンスカッシュ。

     

必ず出てくる塩豆。これがおいしい。

     

モンブラン。

ケーキの種類が少ないのが難。

 

 

最近食べた外食は…

     

ベトナムアリスでランチ。

     

蒸し春巻き。これが好きでつい頼む。

     

揚げ春巻きに生春巻き。

     

フォーガー

上品なベトナム料理店です。

 

次はね。

     

スパゲティ専科すたじおーに。

     

     

シラスとキノコのペペロンチーノ。

     

具だくさんの醤油風味スパゲティ。

生パスタなのでモチモチ。

 

大好き小籠包へ。

     

時々行く鼎へ。人気店なので予約しないと入れないの。

     

     

このイカ団子をあげた物が美味しくて熱々。

     

小籠包には生姜。黒酢と。

     

セットの小籠包は豚肉。

     

別に蟹小籠包を注文する。

     

酸辣湯麺。

     

中華おこわ。

やっぱり鼎の小籠包は美味しいね。

 

次は~

     

いしがまやハンバーグへ。

     

     

ハンバーグはお店の中にある石窯で焼ているらしい。ハンバーグは運ばれてきてからスタッフさんがカットしてくれる。

とっても柔らかいハンバーグだった。

     

 

 

肉が続きますが…

     

焼肉もとび。

     

ニンニク・わさび・柚子胡椒。

     

和牛のロース・カルビ・ハラミのセット。

柔らかくて美味しいのよ~

     

     

年寄りにはこのぐらいで充分なの。

 

時々食べたくなるタイ料理。

     

タイ公認 ゲイチャイ

イカ団子の揚げ物。

     

タイ風野菜炒め。

     

センレックトムヤムムー

これが辛いのよ~でも美味しいのよ。時々食べたくなる麺です。

ゲイチャイは本格的なタイ料理のお店なのでだいたい辛い💦

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の成田空港。

2024-03-14 20:56:15 | 日記

朝から雨がシトシト降っていた日。

そうだ!成田空港へ行こう。

長崎からお孫さんに会いにやってくるクルーズで知り合ったAご夫婦がやってくる。「成田へ行くので時間があったら一緒にお茶でも飲みませんか」とありがたいお誘いが来たのでした。嬉しいね~

我々は成田空港は何度か来てるのでよく知ってるが、第3ターミナルは行ったことがなかった。迷子になったら待ち合わせに間に合わなくなったら大変と社会科見学よろしく雨の日の散歩にも最適なのでやってきたのでした。

さっそく迷子になる(笑)

第3ターミナルには駐車場はない。第2ターミナルの駐車場に停めるのだが、入り口が以前来ていた時より変わってしまっていてよくわからない。そんなこんな迷ってるうちに車は出発ターミナルへ来てしまったのさ💦駐車場は到着ターミナルなんだよね~仕方ない、そのまま南入り口まで進んでやっと入れたのでした。

やっぱり見学に来てよかった。

     

歩く歩道に乗り…

     

第2ターミナルへ。

成田空港はコロナ禍の前のように混んでいた。

みんな海外へ行くんだね~羨ましいわ。インバウンドで海外の方々もいっぱいだし…出発・到着ロビーは右往左往している。

     

いったん外へ出て第3ターミナルへ進むも…

     

遠い💦

     

なかなか着かない第3ターミナル。

遠すぎジャン

     

着いた時には汗びっしょり。

     

LCCの出発ロビーだね。

     

到着ロビーも。

     

奥にはフードコート。

     

ここもいっぱいです💦

     

国内線の出口です。

国際線に比べたら質素だね~

     

第2ターミナルに戻って飛行機見学。

     

     

上から見た出発ターミナル。

この日は7000歩あるいたよ。

 

そしてやってきました。Aさんご夫婦がやってくる日だ。そしてまた雨だった。

またまた駐車場入り口を間違えた(笑)出発ターミナルでなく到着ターミナルへ行ったが入り口素通り(笑)そして空港内を回ってもとへ戻ってやっとこさIN

やれやれ~や羽目に来てよかった。

     

この日も混み混みよ💦

ボォ~ってしてたらぶつかりますよ💦

     

またいったん外へ出て…

     

今度は第3ターミナルへのシャトルバスへ乗ってみた。

この間、娘家族と食事をしていたら「第3ターミナルは遠すぎだよね」と話しをしたら「シャトルバスがありますよ」と婿殿。

えぇ~そうなの。知らなかった。

そういうわけでシャトルバス。あっという間に着いた第3ターミナル。

     

第3ターミナルの天井はむき出し。お洒落なのか予算削減なのか…

     

フードコートにある博多ラーメンのお店一天門でお昼を食べる。

     

背油が浮いてる博多ラーメン。

     

さっぱり味の醤油博多ラーメン。

     

あいかわらずフードコートは混んでる。

     

ここから出て来ますよA ご夫婦。

     

無事に会えて第2ターミナルのカフェでお茶をしましたよ。

クルーズの思い出話しやお互いの孫の話しとか(笑)楽しい時間を過ごせました。

また会える日を楽しみに!

     

     

     

 

 

     

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩。霞ケ浦総合公園

2024-03-13 12:31:48 | 日記

今回は霞ケ浦湖畔にある自然豊かな公園へやってきました。

紅葉もチューリップ・ハスなどがきれいに咲くらしいですが今は何もありませんよ~

     

利根川を越えて茨城県へ入ります。

     

大きなオランダ型風車がある公園でした。オランダ型って?

     

芝生が緑色だったらきれいでしょうね。

     

霞ケ浦に面してます。

     

木道を歩いてみます。

     

水生植物が咲くらしいですが何が咲くんでしょうかね~アサザとかかな。

     

ムクドリを見つけました。

     

ムクドリだらけ。

     

同化していてよく見えませんのよ💦

     

     

ネイチャーセンターが見えます。

     

ここはハス田のようですね。

     

ここでもムクドリ。

     

ネーチャーセンターの中には霞ヶ浦で捕獲された魚たちが展示されてました。

ナマズですね~

     

     

2階に上がるとバードウォッチングが出来るらしいのですが霞ヶ浦が遠いの💦

     

ネーチャーセンターから霞ケ浦湖畔にやってきました。

     

マガモとユリカモメがいました。

     

ヒドリカモ?

     

     

道を挟んで多目的広場の方へやってきました。

     

コブシでしょうかもう少しで咲きそうです。

     

こちらにはジョギングコースがあり公園を1周できます。

ジョギングじゃないけれどウォーキングで歩いてみます。

     

     

小さな滝がありました。

     

     

ここの馬酔木はまだまだのようですね~

     

梅がまだ咲いてましたよ。

     

河津桜もね。

     

レストハウス前の池にはユリカモメがいっぱいいました。

鯉に餌をあげている子供らからおこぼれをいただこうとしているようですね~

     

     

駐車場へ向かいます。

     

帰りに霞ケ浦を渡ってかすみがうら市にあり蔵出し焼き芋かいつかへ寄ってみた。

そしてパフェを食べました(歩いたかいがない💦)

     

メタボさんは大きなモンブラン。中はかカステラでもメレンゲでもなくクリーム入りのお餅です💦甘~

     

霞ケ浦は琵琶湖に続く日本出第2位の大きさを誇る湖です。帆曳船でも有名なんですが最近は見かけないですね~

     

行方市にあるふれあいランドの虹の塔。

     

帰りの夕日。

     

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津々ヶ浦の夫婦岩

2024-03-12 10:48:54 | 日記

頻繁にある地震でいすみ市に津々ヶ浦の夫婦岩が崩れてしまったらしい。

見に行ってみた。

その前にランチ。

     

せっかくいすみ市に来たのでハル・フロマジュリカフェへ。

     

窓の外は田園風景が額縁のように見えている。

ここは静かで落ち着いたカフェだ。

     

ノンアルのスパークリングワイン。

     

チーズがまるまる一個乗ったガレット。

     

キノコが入ったガレット。

静かな時間とお腹を満たして津々ヶ浦へ向かいます。

     

風が強いせいかいつもより波が荒い。

     

あちゃ~左側が崩れてます。

     

     

去年7月に私が撮った写真です。

まだアーチがありました。

残念ですね~寂しいです。

能登の軍艦島も崩れてしまったようですね。地震こわいね。

     

波が凄いです。

     

     

     

停めていた車にもしぶきがかかるので早々に引き上げました。

     

太東岬へやってきました。

何故か強風がやみます。

     

太平洋~

     

     

太東岬灯台。

     

御宿・勝浦方面。

     

白子・一宮方面。

     

河津桜は終わり際。

     

帰りの夕日。

     

     

     

 

 

     

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒雅叙園ひな祭りへ ②

2024-03-11 13:27:14 | 日記

ちょっとあいちゃいましたが目黒雅叙園ひな祭りの続きです。

     

開かずの階段の前に置かれていた小さなひな人形。

 

次は星光の間。

ミニチュアがたくさん飾られてます。

     

     

雛道具や収集・研究をしている川村由美子さんのコレクションの1部が飾られています。

     

 

清方の間。

     

作家さんたちによる癒しのねこアート。

     

 

 

頂上の間。

100段登れました💦

     

縁起物の手毬がたくさん飾られていました。

     

     

     

     

芽吹きというテーマらしい。

 

4年ぶりに復活した百段階段のひな祭り。人気度の高さも感じます。

優美なひと時を過ごせました、。

 

せっかく来たのだから目黒雅叙園内を散策しましょう。

      。

ここのエレベーターはすごいですよ。

何機かあるエレベーターは螺鈿の細工でとっても素晴らしいです。

     

エレベーターの中も素晴らしい。

     

廊下の壁には色鮮やかな木版画。

     

     

トイレも…

     

     

     

庭に出てみましたが狭いです。

     

ホテル棟。

     

結婚式の写真撮影をしていました。

     

滝の裏側。

     

     

     

沈丁花が咲いてます。

     

入り口付近にお七の井戸があります。

八百屋お七が恋焦がれた吉蔵は僧侶となり、目黒雅叙園があった場所にある明月院に入りました。念仏行に出る前にこの井戸でお七の菩提を念じたことから「お七の井戸」と言うらしいです。

     

目黒駅から雅叙園へ行く道に行人坂があります。

途中にある大圓寺へ入ってみました。

     

ここは山手七福神めぐりの大黒天になりますが、七福神がそろってました。

  

いただいた御朱印。

 

     

 

     

 

 

 

     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする