朝起きたら雪が降ってましたよ💦この辺はみぞれだって言っていたのにね~雪です。
梅に雪。
ベランダに積もった雪。
ビチャビチャの雪です。
今はすっかり溶けて晴れてますが寒いです💦
散歩に出る気持ちが萎えました(笑)
ひな祭りは終わりましたが、以前から行きたかった目黒雅叙園で開催されているひな祭りへ行って来ました。
目黒雅叙園のひな祭りは10日(日)までやっていますよ。
久々の雅叙園です。
当日券売り場は並んでいたが我々はネットで購入済のためエレベーターの前へ即並べた。
100段階段ってやっぱり100段あるのね💦
都指定有形文化財です。
エントランスに飾られた「雛山」
100段階段は何段か上がると右側にお部屋があります。
最初のお部屋十畝の間。
立ち雛です。
古今雛。
さまざまな時代や地域のお雛様が展示されてます。
人形の東玉の人形。
江戸時代から平成までのお雛様があります。
次は漁樵の間へ。
このお部屋は凄いです。装飾が素晴らしい。豪華絢爛のお部屋です。
壁の絵。
柱も凄いです。
凄い数の人形が飾られてます。
源氏物語や葵祭の世界感らしいです。
この世界感に驚きです。
源氏物語なので光源氏がどこかにいるらしいですがわかりません(笑)
次の間は草丘の間。
吊るし飾りや創作人形がありました。
茨城県牛久のひま祭りをテーマにしてます。
かざじぞう。
桃太郎。
サンタさんもいましたよ。
可愛いお人形ばかり。
次は清水の間。
現代のお雛様。
ちょっとおしゃれなスタイリッシュなお雛様です。淡い色合いが可愛い。
ケーキみたいね。
次は清光の間へ。
写真が多いので続きます。