朝から曇天で今にも雨が降りそうだった土曜日。
あっという間に満開となったソメイヨシノが気になって、雨が降らないうちに観に行こうと思い立った。
まずは近くの公園へ。
おぉ~7分から満開の桜の木。
箱根旅行へ行く前は1・2分だったのに帰ってきたら満開に💦浦島太郎状態になった💦
天気が良かったらきれいでしょうね~
花見をしてる人もいなかった。
入り口の枝垂れ桜も満開に。
今にも降りそうな空模様です。
小見川城山公園に行く前にランチだ。
香取神宮の駐車場裏にある野の花庵です。
古民家風のお蕎麦屋さんです。
知る人ぞ知るみたいな場所にあるのに人気なんだね~いっぱいよ。
鶏付け蕎麦。珍しい温泉卵が付いていたよ。たれに入れて食べるんだとか…
十割そばと言っていたが二八そばのようでもあるかな~
小見川城山公園へ。
公園へ向かう道筋の両側には桜並木になっていた。
公園にはスイセンや菜の花も咲いています。
屋台が出ていました。
満開だね~
公園は広いのでまずは橋の下をくぐり下へ降りてみた。
やれやれ~降りたら登る💦
階段の脇の土手はスミレがたくさん咲いてました。
キイチゴの花は可愛い。
スノーフレーク。
小見川城山公園は桜も有名だけれどツツジも有名。だけどツツジはまだだね。
天気が良かったらな~
橋の上から見た桜。
このあたりから雨が降ってきました。
雨が降ってるけれど公園内をブラブラ。
竹林。
広場には誰もいない。
忠霊塔も雨に濡れてます。
傘をさしての花見もなかなかいいね~
あれまぁ~せっかく場所取りしていたのにね~雨ですよ。
濡れて下を抜いてる花弁。
雨がひどくなってきたので引き上げることにしましたが…
香取神宮に着いた頃はやんでました。
こちらも満開よ。
参道に咲く桜は芽吹き始めた木々に囲まれていた。
総門。
今日はお田植祭があるらしい。
楼門はリニューアル工事中。
拝殿。
本殿の後ろの木々が靄で幻想的に。
御田植祭用の苗があります。
また雨が降ってきました。
引き上げましょう。
青モミジも美しい。
雨の日の桜巡りでした~